見出し画像

手間なしと涼しさを両立させたい夏 #呑みながら書きました

四半期ごとのお楽しみ、呑み書きの日です!

・・・なぜか毎回、呑み書きの日はバタバタすることになってるよ。家事と持ち帰り仕事がてんこ盛りなので、コーヒーを片手にササっと早朝30分限定で呑み書き参加です。

---

最近の夏の暑さは半端ない。趣味のジム通いも、徒歩15分の道のりがとても険しい。

強烈な日差しだから日焼け対策必須だし、暑さでジムに着く時には大汗になってしまう。

往復用の服と、スポーツウェアと、洗濯物が増えるのも面倒。

ジムで運動後にシャワーや着替えをしても、どうせ帰り道にまた汗だくになるので、家から着て行き・運動して・そのまま着て帰るのがベスト。ジム往復&運動用のウェアは一つで済ませたい。

オシャレよりも、手間を省く&涼しいを両立させたい、ズボラ人間である。

オシャレ<洗濯物少なくて楽
オシャレ<涼しい

をコンセプト?に、去年から、夏のジム通いの装いをいろいろ工夫している。今年の夏も、さらに進化させたいと思っている。

まずは、ジムではない場所(一般社会)で着ていてもギリ許容される、ゆるめ・薄手・首回りが開いていて涼しいトップス。

七分丈(足の短い私には八分丈!)のボトムス。裾が詰まっていない方が、風が通って少し涼しい。

ポイントは靴下。メッシュ素材の長いもの。往復時には、靴下をしっかり上げて履き、日焼けを防ぐ。ジムに着いたら、運動の邪魔にならないよう三つ折りにする。(これで靴下は1足でOK!洗濯物を減らすチリツモの工夫!)

日焼け対策は、大きめ日傘に、フェイスカバー。フェイスカバーは、去年、クールタイプのものを買って、大活躍だった。こんな感じのやつ。

ニトリのサイトより画像引用


で、この完璧全身コーデ(!)で玄関を出たら、お隣さんと鉢合わせて、二度見された…。
ジム内だけでなく、一般社会でも通用する装いにするには、もう一工夫が必要。この夏はさらに進化させてみよう!

---
 今回も、とりあえず参加することに意義がある呑み書きです!

 マリナさん、ピッカーの皆さん、いつもありがとう♡ 呑み書き参加の皆さん、また次回お会いできるのを楽しみにしてます。