2021/06/06; ギターの弦を交換しました (未完)

この間ギターの弦が切れてしまったので、交換することにした。ギターを買って以来、弦交換は初めてのことだ。そして昨日、ようやく時間が取れたので腰を据えてやってみることにした。もう1週間以上ギターに触れられていないので、さっさと替えて練習したい...。

YouTubeで「ギター 弦交換」と検索し、出来るだけ詳しそうな動画をクリック。するとどうやら、僕のギターのペグ方式は「マグナムロック」というらしい。弦を抜くには①ペグを回す、②ドライバーでペグを抑えているロックを緩める、の2工程が必要なようだ。

ロックを緩め、ペグを回すと、あら不思議、驚くほど簡単に取れた。そして新しい弦を差し込みペグを回すと、あっという間に張れた。なんだ、こんなに簡単なことだったのか......!これならいつでもできたじゃん...。

この調子で6弦、5弦...と交換していったのだが、第3弦を張るときには異変に気づいた。何と、3弦に張るべき弦がない!え〜っっ!!波打つ心を落ち着けてから辺りを探すと、新品の4弦が見つかった。そう。僕は3弦と4弦を取り違え、4弦を張るべき場所に3弦を張ってしまったのだ。既に張り終えて切ってしまったので、もう張り直せない。「詰んだ」とはこのことである。

今日、これから弦を買いに行く。3弦だけのために1-6弦全てを買いに行くのだ。また次に弦を変えるとき、再び3弦だけのために1セット買わなくてはならない。厄介なスパイラルに飲まれてしまった...。皆さんも弦交換の際は、くれぐれも、気をつけてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?