2022年発表の短歌、評論、書評など覚書

★短歌
○旋律      角川短歌二〇二二年一月号 

○月光庭園      角川短歌二〇二二年三月号 

○情熱の花         短歌研究2022年5月号

○さにづらふ    玲瓏108

○睡蓮          現代短歌新聞  2022年7月号

○美須賀から吹揚へ    本阿弥書店「歌壇」2022年9月号

○夜想曲  読売新聞東京版夕刊2022年9月9

★評論、書評など

○2021年の収穫  ねむらない樹 8  2022年2月

○『森鴎外の百首』坂井修一著 書評   歌壇2022年2月号

○小谷博泰歌集『オルフェの亜空間』書評   鱧と水仙 2022年

○『馬場あき子全歌集』書評 うた新聞2022 3月号

○ これだけは押さえておきたい古典和歌 2022 角川短歌5月号
  「総論」古典を学ぶ有用性
   古典には「新しさ」へのヒントがある

○「極私的歌枕」        本阿弥書店「歌壇」2022年9月号

○『馬場あき子全歌集』刊行一年 角川短歌2020年9月号
「全歌集にみる馬場あき子論」
 花開く過程を辿るよろこび   

○塚本邦雄全歌集刊行記念一首評   玲瓏108号

 険しこころのてふこと夜の水に触るる刹那の火の百日紅

  『蒼鬱境』1972年8月16日刊湯川書房

○「イメージの本」が手渡してくれたもの  
               ユリイカ2023年1月臨時増刊号 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?