見出し画像

産前休暇に入ってそろそろ1ヶ月、さあ何かを始めましょう。

34歳会社員で出産予定日2024/6/3の妊婦初心者です。
有給がたくさん溜まっていたので、4/1から休みに入りました

・なんだかんだで引き継ぎ先への仕事フォローをしたり
・保活をしたり
・出産に纏わる各種職場、役所手続きをしたらり
・引越しの準備をしたり(自宅の建て替えを年末にかけてやる予定のため、出産予定日の約1ヶ月前に引っ越しすることになっています><
・出産用品調べ、購入をしたり
・親戚の兼務を手伝ったり
・夫との食を作ったり(これは前からやっていましたが
・・・

睡眠をたっぷりとりつつ、ダラダラして4月が終わりそうです。
ふっと、やばい!と思いました。

在職中は、まとまった休みが取れたら、学校に通いたい、資格をとりたい、自分のアプリケーションを作って開発スキルを上げたい、コミュニケーション力を上げたい、ビジネススキルを上げたい…
色々できるのになぁ・・・と思っていたのに

いざ休みに入ると、妊娠しているからしっかり休養しなきゃという他人にかける言葉を自分にも言い聞かせて、自分を甘えてきました。

そろそろ、このままの生活だけだと流石に飽きます。

そしてダラダラしていると、花粉症?鼻炎?がひどくて、いつも辛いんです!

まだまだ例の雑務?軽い家事、は続けないといけないですが、そろそろ、何か自己肯定感を高める何かをしたいです。

とりあえず、

・毎日スタティサブリを何分でもいいから開く。
 →TOIEC再挑戦しよう。一年前にほぼノー準備で740点。
 →今回は850以上欲しい(試験場に行かないといけないので、再挑戦は息子を保育園に入れてからかな?

・AWS SAPの試験勉強を始める。
 →体調良ければ産む前に試験を受けたい。(できるかしら????

そして、何よりも、何かに集中したり、しっかりしたやることがあると、辛い花粉症?鼻炎を感じなくなるので楽になった!!!!!!

あと少しで会える息子に、しっかりとした母親像で会いたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?