マガジンのカバー画像

ほりまさたけの Read / Write Diary

173
わたしのブログ投稿、記事寄稿、その他など基本的にすべてのアクティビティのストリームになるように投稿します。あと、その日にみた面白いリンクの話題なども。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

「FACTFULNESS」共著者、アンナ・ロスリング・ロンランドさんにインタビューしました…

発売10日で15万部、Amazon 総合1位を独走中の「FACTFULNESS」ですが、本書はTEDトークで有名…

15

ライフハックLiveshow 312 回 "Journalism"

ジャーナリズムの危機はどこにある? という話。ホワイトウォッシングとはなにか。Apple News…

2

コンテンツ・ウェブを作って自分のアウトプットを整理する

ツイッターに、ブログに、YouTubeにと、さまざまなコンテンツを意識的に発信している人はそれ…

26

新しい歴史雑誌のかたちを模索するContingent Magazine

先日、クラウドソーシングによるジャーナリズムを目指したThe Correspondantが話題になってい…

6

きのう何読んだ? (02) セス・ゴディンと、ゲリー・ヴェイナーチャック

00:00 | 00:00

マーケティングのベースになる考え方や意識についてまなぶための二人の著者、セス・ゴディンと…

3

きのう何読んだ?  (02) セス・ゴディンと、ゲリー・ヴェイナーチャック

本の紹介をするポッドキャスト「きのう何読んだ?」、第二回はウェブ時代のマーケティングの基…

1

英語メモ: "Furloughed" 暇をあたえられること、あるいは一時解雇

アメリカの政府機能の一部閉鎖、いわゆる Partial Government Shutdown が過去最長記録を一週間以上更新し、一ヶ月に達しています。 政府機能の一部閉鎖とは、政府機関を運営するための予算法案を議会が通過できなかったり、通過はしたものの、それを大統領が署名して執行することを拒否した場合に発生します。アメリカの法律では、こうした場合に政府の機能のうち必要不可欠ではないものが停止され、職員は一時的に職務停止をいいわたされます。これが Furlough (ファー

Making Things for The Webの記事をアップしました

というわけで、先日から書こうと思っていた記事をかくことができました。 本来この内容だと新…

5

ライフハックLiveshow 311回「Better Worlds」

毎週日曜日の「ライフハックLiveshow」、今週は本の話題から入って、GoogleによるFossilの技術…

4

Re:ブログから始まるnote生活。あるいは共鳴のプラットフォーム

ちょっと前にMediumに「死に続けるブログとどこに書けばいいのか問題」という記事を書いてたく…

25

VergeのオリジナルSFシリーズ「Better Worlds」がウェブメディアの未来を指し示してい…

Vergeはテクノロジーと批評との交点にある独特なウェブメディアです。ニュースも伝えますが、…

8

きのう、何読んだ? (01) 「ボルヘス怪奇譚集」

00:00 | 00:00

noteアプリ上でもおききいただけるように、こちらでもアップしておきます。

4

地味な書籍レビューポッドキャスト「きのう何読んだ?」を始めました

今年の地味な目標は原点回帰としての「Making things for the WEB」です。 マネタイズできる…

8

それで、あなたはどんな贈り物をしたのか?

インフルエンサーという言葉がタイムラインで花火のように踊っていて、ときには面白い話題や、ときには言及するのも馬鹿らしい話が流れてくるたびに考えていることがあります。 ようするにそれは「与える以上に、誰かに与えられたい」という心理のあらわれの一つだろうということ。自分は一万人もの人の話に耳を傾けるつもりはない。でも、自分の言葉は一万人に届いてほしい。その一万人が自分に注目してほしい。なんなら十万人でも、二十万人でも。 これはネットが個人の情報インプットとアウトプットに大きな