2023年に読んだ65冊ほどの感想あれこれ

2023年の読書メーター
読んだ本の数:69冊
読んだページ数:17086ページ
ナイス数:202ナイス

https://bookmeter.com/users/426893/summary/yearly
■ヤバい仕組み化
自慢げな語り口に目をつぶって読めば、会社を変えていけるノウハウが惜しみなく書かれている本。私は平社員なので、社長の決定権が大事なこの本をどう活かすか…
読了日:12月19日 著者:松田幸之助,吉川充秀
https://bookmeter.com/books/20830819

■ユダヤ人大富豪の教え
ストーリー仕立て。
・自営業や会社員は自由人ではない
・自由人は社会貢献できる
・好きな人を仕事にする
・10分で人を判断。目を見る。笑顔がさわやか 飲食店スタッフへの対応を見る
・出会った相手の幸せを願い、感謝することを心がける
・人を喜ばせることにお金を使う。プレゼントは気を遣わせない程度の、でも欲しそうなものを
・ほとんどの人は自分が良くなろうと考えていない。なので与えても期待しすぎない
・自分を批判する人も、「覚悟があるか」を測る恩人と捉えられるか

読了日:11月21日 著者:本田 健
https://bookmeter.com/books/569462

■和食屋がこっそり教えるずるいほどに旨い鶏むねおかず
むね肉の切り方参考になります。チンジャオチキン、美味しかったです、リピします
読了日:11月16日 著者:笠原将弘
https://bookmeter.com/books/20373446

■もしアドラーが上司だったら
仕事で失敗しても自分自身を否定しない、社会全体を考えて意思決定する。
漫画調でするっと聞けるアドラーです。
読了日:11月15日 著者:小倉 広
https://bookmeter.com/books/13412794

■お金の流れでわかる世界の歴史 富、経済、権力・・・・・・はこう「動いた」
徴兵制は安上がりの軍になる
税負担が軽くなるからイスラム教徒への改宗が多くなった
近代以前は国家財政は開示されてなかった
ボストン茶会事件を機に北米ではコーヒー文化に

お金と言いつつ資源全般が取り上げられていた
読了日:11月10日 著者:大村 大次郎
https://bookmeter.com/books/10109529

■世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた
アーリーアダプトとの壁が厚い
破壊的技術にハイエンド揃えは逆効果。顧客の片付けなければいけない用事(ジョブ)に解決策を提供するのが売るコツ
ニーズは曖昧、ジョブは切実なもの
ビジョナリー・カンパニーでわかった、成功の経緯が意外で面白い
読了日:11月01日 著者:永井孝尚
https://bookmeter.com/books/13698539

■マンガでまるっとわかる! 投資信託の教科書 カラー版
情報古いけど、とてもわかりやすかった!
読了日:10月27日 著者:
https://bookmeter.com/books/10745542

■一生役立つ きちんとわかる栄養学
わかりやすい漫画やまとめ、症状別や食材別の切り口で辞書的に手元に置いておきたい本。

・高齢者や子どもは成人より多くの水分をとる
・異所性脂肪は付きやすいが運動で落としやすい
・コレステロールは通常の生活で不足することはない
・タンパク質は過剰摂取の心配はほとんどない
・イシナギの肝臓はビタミンA過剰で摂取禁止
・ビタミンE、ビタミンB、鉄分、食物繊維は過剰摂取しにくい
読了日:10月20日 著者:
https://bookmeter.com/books/13989364

■図解 新NISA制度 投資初心者でもよくわかる!現役銀行員・証券アナリストが教える 2024年 税制改正対応版: つみたて投資枠・成長投資枠とは?資産所得倍増プランって?NISAの恒久化・無期限化とは?非課税制度を使って資産形成する方法を、完全図解!
Audible。NISA口座は作成予定。とてもわかりやすかったので、聴き返しながら投資するぞー

・旧NISAのうちに40万を投資する。夫婦なら80万。
・投資信託が安定
・ナスダック総合指数はハイリスクハイリターン、景気に左右
・好景気は債権は下がるので、バランス型がある。バランス型でもロシアウクライナ問題では損をした
読了日:10月19日 著者:浅見 陽輔
https://bookmeter.com/books/20643320

■どんな時代もサバイバルする人の「ビジネス力」養成大全
読了日:10月18日 著者:小宮 一慶
https://bookmeter.com/books/20049142

■最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術
読了日:10月18日 著者:堀江貴文
https://bookmeter.com/books/18643690

■グローバリズム植民地 ニッポン - あなたの知らない「反成長」と「平和主義」の恐怖 (ワニブックスPLUS新書)
語り口がネガティブなので途中で閉じたものの、メディアでは語られない米国支配を知ることができた。

・植民地化は土着宗教を破壊して抵抗心をなくし、元からあった産業もなくしてしまう
・貨幣の導入、公用語の変更
・そういったナショナルアイデンティティの崩壊

・日本も敗戦後、沖縄だけでなく横浜港など港を一部とられいる
・日本の空域も一部米軍のもの
読了日:10月17日 著者:藤井 聡
https://bookmeter.com/books/20230207

■超DX仕事術
DXはデータ活用
3sが良く、3k頼みはダメ
Chromeは軽くて最適ブラウザ
色々なツールが勧められていた
読了日:10月14日 著者:相馬正伸
https://bookmeter.com/books/19740203

■実践型クリティカルシンキング 特装版
大事な考え方がよくわかる。後半の実例が長くてやや退屈。
・目的の言葉の定義を明確にして、イメージしやすくする
・達成を事実で判断でき、アクションに落としやすい、期限が明確か
・なぜ?ほんと?具体的に?はでズームイン
・ビジョンでワクワクした人々が自然と具体策を考えていく
・意味のある切り口でズームイン
・単にフレームワークを使っても抽象的で「で?」になりがに
・ピラミッドストラクチャーになるように切り口作り
・当たり前の答えの対極を探る
・パワポやexcelを使うると思考が狭くなる。紙と鉛筆で自由に書く
読了日:10月13日 著者:佐々木 裕子
https://bookmeter.com/books/19802346

■次のテクノロジーで世界はどう変わるのか (講談社現代新書)
ネットの速度に合わせてテキスト→画像→動画
画素数でAIが進化する
OSはクラウド化していく
文系と理系、にとらわれずに学んでいきたい
読了日:10月11日 著者:山本 康正
https://bookmeter.com/books/15005371

■ワーママはるのライフシフト習慣術
家庭のミッション・ビジョン・バリューを決める。なるほど
読了日:10月05日 著者:尾石 晴(ワーママはる)
https://bookmeter.com/books/17691329

■スピリチュアルズ 「わたし」の謎
・何でも快・不快で判断して生理的に感じる
・5big因子で人の性格はほぼ全て説明できる
・自尊心がないのは自分にブーイングがあったから
・内向的外交的は、刺激への志向で分かれる
・心拍数が少ない人は外交的で、リスク志向になり、犯罪に向いたり、成功者になったり
・貧しい環境だと先のことが安定していないから、時間割引率が高いかも
・意志力が消耗すると感情的になる
・LSDで神経症に効果が見られる。
読了日:10月03日 著者:橘 玲
https://bookmeter.com/books/18130360

■書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜
・頭は休んでる時間に執筆(移動・ランチ・テレビ)
・習慣化のためオンラインもくもく会
・あなたの日常は他人の非日常かも
・心に刺さった一文を使って、秒で読書感想を書く。まとめはみんな好き
・感情が動けばインプット
・パワーワード+自分の主観、でインパクト
・読み手の「自分ごと」になるように。話しかけるような学びや発見がある内容に
・定期投稿で誰かの日課に
・過去の自分に向けて書くと、似た境遇の誰かが救われる
・本音だから読まれる
・相手を目の前にしても直接言えるか
・言葉で定義すると、何かあった日になる
読了日:09月27日 著者:いしかわ ゆき
https://bookmeter.com/books/18368861

■世界のニュースを日本人は何も知らない3 - 大変革期にやりたい放題の海外事情 - (ワニブックスPLUS新書)
・イギリスではお茶やコーヒータイムがとても大事
・欧州はオリンピックに興味がない。富裕層がやるスポーツばかりだから
・日本の文具、食品、駄菓子・DIY用品・ヤクザ映画は人気で輸入される。豆腐など日本食が健康志向で人気。
・フランスは見た目への同調圧力が強い
・欧州では専業主婦は恥ずかしく、家事は外注
・ドイツは経済的に豊か
・日本は動くのに慎重だがアメリカはちょ猛突進、ポリコレとか。表現の自由に抵触することも。
読了日:09月26日 著者:谷本 真由美
https://bookmeter.com/books/18967835

■美容常識の9割はウソ
・角質より奥まで浸透は謳えない
・6週間、肌のバリア機能を邪魔しない
・SPFは15でいい。毎日使う
・ほうれい線にマッサージは逆効果
・肌はこすると黒くなる
・スクラブ入りはNG
・ノンシリコンシャンプーは好みで
・ヒアルロン酸自体が保水するだけ。体の保湿機能を損なう
・コラーゲン作成に役立つのはビタミンC
・ヒト由来プラセンタ注射で献血不可に
・セラミドは効く
・ケシミンは防ぐだけ。シミは予防にかぎる
・肌につける成分は少ない方が良い
・化粧水は原則必要ない。クリームか美容液だけで良い
読了日:09月25日 著者:落合 博子
https://bookmeter.com/books/14224415

■世界のニュースを日本人は何も知らない2 - 未曽有の危機の大狂乱 - (ワニブックスPLUS新書)
・イギリスでは口元を見て感情を判断するのでマスクが嫌がられる。実証をかなり重視するあまり、医療情報は裏付けがないと話せない
・欧米は自己中
・欧州の衛生観念は日本価値観で考えるとかなり低い
・コロナ以後、イギリスでは東アジア人への差別が多い
・海外の教育格差は大きく、英米では良い学区に引っ越す、固定資産税も良いところは高くなる
・アメリカでは児童の行方不明者が莫大
・イギリスでは誕生日は冠婚葬祭日レベルの扱い
・イギリス女王は決して貶してはいけない
・日本は安く住んでも治安がいいのでFIREしやすいかも
読了日:09月22日 著者:谷本 真由美
https://bookmeter.com/books/16978446

■ひとりビジネスの教科書 Premium-自宅起業でお金と自由を手に入れて成功する方法
副業したくなる
・「Aだった人がBになる」商品を作る
・他人の商品を売っても良い
・ ①ワクワクする ②休日に働ける ③無償で人助けできる、がコア・メッセージ
・これは商品化できないか?を考える
・無料に釣られる人は有料サービスを注文しない
・少額でも赤字にしない
・長く続く商品やサービスには機能・付加 ・心理価値が全てある
・基本3点セットはHP+ブログ+メルマガ
・独自ドメインの取得がオススメ
・初心者には「ジンドゥー」、少しカスタマイズしたい人には、「ウィックス」
・フェイスブック広告が効果的
読了日:09月20日 著者:佐藤 伝
https://bookmeter.com/books/15970735

■世界のニュースを日本人は何も知らない (ワニブックスPLUS新書)
・海外の危険地域情報を日本では流さない
・海外のインターンシップはお試し雇用
・日本のニュースはゴシップ誌のよう、国内に偏っている=受け手の需要、内需で食べていける、外国人比率が少ない
・自分でお金を払って学ぶ日本人は少ない
・日本では有名人による宣伝が強い、疑わない
・韓国のようなソフトパワー輸出か、中国のような海外メディア支援か
・アメリカでポリコレ疲れ
・イギリス都心は白人が46%のみ
・日本の医療体制は安くて早くて質が良い
・生活保護は日本では恵まれている
・日本の大学は安く、海外より平等に入れる
読了日:09月20日 著者:谷本 真由美
https://bookmeter.com/books/14498142

■日本人が知らない世界標準の働き方
・労働の距離の問題を取り去るには英語が標準
・の進め方で融通が効かない日本人
・イヤイヤ働く日本人
・世界は短期雇用当たり前の時代
・転勤にかなり配慮する海外。配偶者の仕事を斡旋をするところも

日本のことをイジメる内容だが、まぁ残念ながら当然……
読了日:09月16日 著者:谷本 真由美
https://bookmeter.com/books/17720384

■最高の体調 進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法 (ACTIVE HEALTH)
ややタイトル詐欺だが、メンタル面や時間管理方法まで書かれた素晴らしい本。
・内臓脂肪が「なんとなく不調」を生み出す
・人の体は「高カロリー」に対応できない
・7〜9時間睡眠以外は炎症が激増
・腸内環境が悪いと疲れやすくなる。◎食物繊維やプロバイオティクス、発酵食品 ×抗生物質・薬用ソープ・室内のカビ・水回りトラブル放置・高脂肪低食物繊維の加工食品、精製糖の多い菓子
・空気清浄機はHEPAフィルタ付きのもので
・偽の自然でもリラックスできる。
・200時間一緒にいた人と深い仲になれる
読了日:09月15日 著者:鈴木祐
https://bookmeter.com/books/13006333

■世界のニュースを日本人は何も知らない4 - 前代未聞の事態に揺らぐ価値観 - (ワニブックスPLUS新書)
固定観念を崩す良い本
・アメリカでは有給の病欠があるとは限らない

海外では…
・法定健診がある国は珍しい
・阿部元首相が人気
・発展途上国は男女差が激しい
・欧米は女性が働き続けるには厳しい
・ヨーロッパは動物虐待がすごい
・SDGsは日本だけ
・解雇と情報統制のため、シンクライアントが多い
・ゴミ出しはゴミボックス、道に置かない

日本は…
・自然、特に海と山が豊か
・高速道路が高い
・機械化が複雑で非効率
・忍耐強い(役所の書類)
・解決策があるのに動かない
・独自性を重視し、市販ソフトに投資しない
読了日:09月13日 著者:谷本 真由美
https://bookmeter.com/books/20414186

■「全身の疲れ」がスッキリ取れる本 (知的生きかた文庫)
・仕事は疲れるがゴルフは疲れないのは満足感の差。→ゴルフは仕事と違って運動なのもあるのでは?何にせよ、満足して一日の仕事を終えたい
・睡眠後に床の中で2回伸び、で睡眠の惰性を断ち切る。「よく寝たな」と思う。自己暗示。その後は鏡に笑いかける
・寝る時は「ありがとう」。良かったことを思い出さない
・寝付けない時は無理して寝ずに、時間を活用して前向きに
・「ありがとう」と「美味しい」を日々意識する
・「疲れた」は「よくやった」に言い換える
・楽しかったリストを作る
ネガティブな人に読んでもらうにはハードルが高い
読了日:09月12日 著者:志賀 一雅
https://bookmeter.com/books/524827

■右脳・左脳開発ドリル―バランスのいい脳をつくるMENSA式トレーニング
空間認識が壊滅的なのは自覚している。なんとかしたい
読了日:09月10日 著者:フィリップ カーター,Philip Carter,Ken Russell,藤野 邦夫,七田 眞
https://bookmeter.com/books/169429

■池上彰の教養のススメ 東京工業大学リベラルアーツセンター篇
・日本企業に足りなかったのが教養、そこからの創造力
・問題に疑問を抱く。批判だけでなく状況にコミットする
・ルールや制度はすぐ変わる
・自分から一番遠い分野に手を出す
・人はごみごみとした所が好き、合理主義ではいけない
・80年代から、教養よりお金を重視してきた
・男性は正しさのモノサシ。これからは枠組みを超える女性的思考を
・易には古い真理がある
・池上彰氏はイメージと論理、文系と理系を組み合わせて伝える名人

読了日:09月10日 著者:池上 彰
https://bookmeter.com/books/8001797

■王国 (河出文庫 な)
気づかず読み始めたら掏摸の姉妹作。だいたい同じトーンで辛い
読了日:09月10日 著者:中村 文則
https://bookmeter.com/books/9651067

■手放す練習 ムダに消耗しない取捨選択
・安売りチラシは余白をなくして情報量を増やす。貧乏人は取捨選択が下手で安売りに弱い
・ワールドトリガーの東隊長の発言の引用しているなど、ジャンプ好き作者
・余裕がないと創造力は発揮できない
・勤めながら起業した方が成功する
・ミニマリストは人生のデザイン。取捨選択の結果、物は写し鏡
・譲らず、ゴミとして捨てる
・メルカリの活用で所有感覚がなくなる
読了日:09月07日 著者:ミニマリストしぶ
https://bookmeter.com/books/19337096

■コンサル一年目が学ぶこと 新人・就活生からベテラン社員まで一生役立つ究極のベーシックスキル30選
読了日:09月06日 著者:大石 哲之
https://bookmeter.com/books/8158283

■掏摸(スリ) (河出文庫)
後味が苦すぎる。中村氏は好き
読了日:09月03日 著者:中村 文則
https://bookmeter.com/books/6591227

■YOUR TIME ユア・タイム: 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術
・時間術で仕事ははかどらない。判断力低下、創造力低下に繋がる。
・todoリストが利くのは、未達成のタスクに不安を抱く人
・私は予期の現実感が薄くて多いタイプ、目の前を優先して後悔→タイムボクシングとsscエクササイズ
・過去を失うと未来を思い浮かべられない 
・生産性を論じる職場ほど、緊張のため生産性が下がる。忙しくなり、モチベーションを失う
・触れる情報量が多いと、些末な情報も大事だと誤解
・小説を読むと認知の耐性がつき、余裕が生まれる
・他人のために行動すると、溜まったタスクに目が向かなくなる

読了日:09月01日 著者:鈴木 祐
https://bookmeter.com/books/20156091

■食欲人
名作。予想以上に科学
・動物はバランス良く自然と食べる
・風味で栄養素がわかるように、腸でも分かり、満腹感と空腹感を操作する
・食物繊維は食欲のブレーキ、空腹感も抑える
・人も、たんぱく質が食事中の18%になるようにしている。たんぱく質少なめで食べていると総カロリー量が増える
・脂肪と炭水化物が太る
・旨味のある塩辛いスナックで太る。旨味がたんぱく質様の味わいのため
・カロリー制限をすると寿命は延びるが繁殖が減る。栄養上の条件が寿命(低タンパク質高炭水化物)と繁殖(高たんぱく質)で異なり、両立できない

読了日:08月29日 著者:デイヴィッド・ローベンハイマー,スティーヴン・J・シンプソン
https://bookmeter.com/books/21220868

■“負動産"にしないための実家の終活 (DOBOOKS)
よくまとまっていた。中古を買う時にも参考になる
読了日:08月23日 著者:小島 一茂
https://bookmeter.com/books/19696234

■「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた
・行動は考え方の具現化
・得になりそうな内容なら聞いてくれる
・事実と解釈の違いを分けて回答する。「改善する」も解釈
・定量的に説明すると、相手の求める水準(例:聞き手にとってその数字が「順調」かは話し手には不明)
・「と、言うことは?」で仮説立て
・相手の興味やパターンに合わせて準備
・知らないことが2割以上で苦痛に感じる
・半径3メートルにあるもので喩える
・aイコールb、でなくひとりツッコミで「それは本当でしょうか?」など
・ジョブズを真似るな
・会話的なプレゼンを
・概要で最後までネタバレしない
読了日:08月22日 著者:ハック大学 ぺそ
https://bookmeter.com/books/19392606

■結果を引き出す 大人のほめ言葉 (DOBOOKS)
とてもポジティブ。具体的なワードが多くて良い。辞書的に持っておきたい本。
クサイのも多く、そこまで言える間柄やコミュニケーション能力も必要。
読了日:08月18日 著者:西村 貴好
https://bookmeter.com/books/12244102

■採用がうまくいく会社がやっていること 面接質問シートなど5特典つき
・中小企業は転居を伴う転勤がないのがメリット
・中小企業では汎用スキルアップが可能
・社員に何を約束するか、を求人に書いて価値観提示
・リクナビのキーワードランキングを参考に求人名に盛り込む
・ハロワは本気度の高い人が応募する、良い会社はハロワが勧めてくれる
・リファラル採用の報酬相場は3〜10万
・●●な人、来て!よりも●●な人は避ける、の考えで
・高学歴・大企業の出だと、「なぜうちの会社に応募してるのか」と考えよう
・迷うなら採用しない
読了日:08月10日 著者:福留 文治,児玉 里美
https://bookmeter.com/books/20400401

■あたりまえのことをバカになってちゃんとやる
著者の真面目さが伝わる本。
・人生は串団子、という名言
・大ざっぱ&見栄っ張り、の社長はダメ
・数時間でできることがないか探す
・雑事でも、与えられた仕事に精通し、一生懸命にやる
・セミナーで毎回同じ内容でもいい、人を動かすのは理屈ではなく感情
・左手首の輪ゴムでポジティブに(ネガティブになりそうになったらパチンとやる)
読了日:08月07日 著者:小宮 一慶
https://bookmeter.com/books/544572

■イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! たんぱく質のしくみ
たんぱく質(「た質」)は日々使われる、不足で筋肉減る
た質エネルギーは太りにくい
た質を削るダイエットはリバウンド
筋繊維の破壊後、超回復まで48〜72時間
動物性の方が吸収率が高い
た質とりすぎても過度でなければOK
心配すべきは脂質
筋肉が大きい太もものトレーニングが良い
高齢になるほどた質で筋肉維持
誰かと食事&た質をとる、が長生きの秘訣
た質は毎食こまめに
た質不足で運動→糖質を使った後は筋肉を使う
卵はコレステロールに与える影響小さい
卵の吸収率が高いのは半熟
スケトウダラは良い
アルコール△

読了日:08月04日 著者:
https://bookmeter.com/books/18427069

■スタンフォード式 疲れない体
IAP呼吸法だいじ
読了日:08月02日 著者:山田知生
https://bookmeter.com/books/12820441

■AI分析でわかった トップ5%社員の習慣
ダ行はネガティブなので使わない、内省する、メンターを社内でも良いから作る、新しいものに触れる、外の人脈を作るには何か価値を提供する
読了日:07月25日 著者:越川 慎司
https://bookmeter.com/books/16531902

■なぜかうまくいく人のすごい無意識
Audibleで。
・ゴールや目的視点で考える。
・他人に目的を置かない。
・やらされ感ではだめ。
・人は、税金などコントロールできないことが苦手。
・前向きな思い込みが大事、言葉は魔法。
・ネガティブな結果を避けるのも強い目的になる。
・欲求と内的会話をする。
・未来像、なりたい年収などを強くイメージする。
・上手くいく人の生活や服装、言語パターンに合わせる。
読了日:07月25日 著者:梯谷幸司
https://bookmeter.com/books/13194435

■超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける (五百田達成の話し方シリーズ)
・会話のラリーを続けることが一番。
・趣味の質問に趣味を答えなくてもいい。
・同じ趣味でも「私もです、それで?」として主導権は向こう。
・「犬がバカで…」など、先に話の方向性を示す。
・相手が知らない人の話はあだ名で話し、イメージしやすくする。
・盛り下がるので、なぜ?を聞かない。逆に、howは心を開く。 
・白黒はっきりさせようとしない
・わからない単語もスルーして合わせる。
・同じ話をされても、うろ覚えよりは知らないふり。
・失礼な質問には一般論で話をそらす。
・単語そのままオウム返しがラク。
読了日:07月24日 著者:五百田 達成
https://bookmeter.com/books/14930712

■みんなが欲しかった 簿記の教科書 日商2級 商業簿記 第5版 (みんなが欲しかったシリーズ)
分かりやすい
読了日:07月24日 著者:滝澤 ななみ
https://bookmeter.com/books/10405398

■60分でわかる! 電帳法&経理DX 超入門
めちゃくちゃ図表がわかりやすい。スキャナ保存は対応できないのがわかった
読了日:07月24日 著者:土屋 裕昭,大沢 大作
https://bookmeter.com/books/21280956

■1週間で8割捨てる技術
15分で27個捨てる練習
服から手をつける
触って判断すると捨てにくくなる
読了日:07月20日 著者:筆子
https://bookmeter.com/books/12025009

■日本の消費者はどう変わったか: 生活者1万人アンケートでわかる最新の消費動向
聞いて「あー、最近そうだよね」という日本の価値観が、アンケートで具体的に明らかに。
色々仕事とかとやりくりしつつ家庭優先派の人は、満足度が高いらしい。
読了日:07月18日 著者:松下 東子,林 裕之
https://bookmeter.com/books/20046068

■ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45
Audible。良著。カフェインの効果はてきめん、でも起き抜けはイマイチ。テアニンの併用がオススメ。地中海食がオススメ。ギャンブル演出を活用し、小刻みな報酬を与える。阻害する感情など要因を想定して対処。タスクに時間と場所を設定。タスクをする自分を具体的にイメージビジュアル入りリマインダーが良い。少しだけ娯楽を耐える練習をする。5から数えて0になるまでに取りかかる。『私は読書家』と自己像を作ることで読書に戻りやすくなる。意志力は消費されないし、糖分は不要。視界から食欲と性欲を喚起するものを除く。
読了日:07月14日 著者:鈴木 祐
https://bookmeter.com/books/14289011

■一番伝わる説明の順番
Audibleで。
話の前提情報を考える。
相手が知らないことを伝える。
小中学生が読んでも分かる伝え方で。
相手の求めるレベルを考える。
結論・本質は一言で、最初に。
相手の知りたいことから話し、自分の言いたいことに繋げる。
一文を短くするのは大事だが、正確にするために伝えたいことの本質を保持する。
言いたいことを減らせば一文が短くなりやすい。
行き先の地図を準備する→冒頭に、概要や目的、所要時間、聞き手は何を求められているかを伝える。
現在地や、今から話すことも適宜伝える。
定期的に地図に立ち戻る。
読了日:07月11日 著者:田中耕比古
https://bookmeter.com/books/12898950

■モノが多い 部屋が狭い 時間がない でも、捨てられない人の捨てない片づけ
Audibleで。
ボードゲームマニアの例が数回出てくるw
愛があるかが大事。
無理にモノを減らさなくていい
定位置決めはよく使うものから決める
毎週毎月使うものほどハンディゾーンに置く
定期的に定位置はこれでいいか確認する

読了日:07月07日 著者:米田 まりな
https://bookmeter.com/books/15503872

■迷宮 (新潮文庫)
読みやすい。殺人事件を追う沼。終盤に一番引き込まれた。相棒の一部の回みたいな雰囲気。謎が解ききれることはない。
読了日:06月26日 著者:中村 文則
https://bookmeter.com/books/9585937

■論理が伝わる 世界標準の「書く技術」 (ブルーバックス)
オーディブル
・書き手は内容を知っているからどんな書き方でも自分で分かるだけ
・×しっかり読めばわかる ◎さっと読んで伝わるように
・日本語の正しさは分かりやすさを担保しない
・要約文でメンタルモデルを作り、予想しながら読んでもらう
・各章の最初と最後で大事な情報を
・大事な内容に絞る
・パラグラフは大枠。ロジックを組んでから書く
・パラグラフは総論で始めると、読み手は読むべきか判断できる。重要な情報を盛り込む
・想定される反論にも対応→頻出例外を書く
・1パラグラフ1トピック
・要約同士が繋がるように
読了日:06月25日 著者:倉島 保美
https://bookmeter.com/books/5556357

■図解 すごい!「仕事の時間」術: 1日24時間を「もっと濃く」使う方法
・ToDoに基づいて一日の仕事を終えたあと、やり残した仕事を見つめ直して効率化する
・「これこれの量の仕事を仕上げて」、と時間を意識させない仕事の指示をする
・経過報告は「あとこれだけ残ってる」ではなく「既にこれだけやった」
・見通しを見せられると、待つ時間を短く感じる
読了日:06月24日 著者:一川 誠
https://bookmeter.com/books/4349986

■一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方
オーディブルで。
・脳は加齢では衰えない。得意な分野が変わってきただけ。
・本にマーカーや線を引くだけでは視覚しか使ってないのでイマイチ。音読しつつ読むとかが良い
・なるほど、と理解できると長期記憶になる
・復習は勉強したことの中間からすると効率的
・自分に身近なことを取りかかりに新しいことを勉強する
・復習ノートを持ち歩いて隙間時間に読む
・人に説明するつもりで読むと色々な脳番地が働く。つまりボードゲームの説明書読みは良いこと
読了日:06月24日 著者:加藤俊徳
https://bookmeter.com/books/19776096

■レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書)
・使う時間を仕組み化により縮めて密度を高めて、縮まった時間を再投資、複利に
・やるべきこと、特にインプットや運動への時間をスケジュールから天引き(日時をロックして確保)
・一ヶ月が俯瞰できるカレンダーでスケジュール管理
・一日の時間割を作り、無意識の習慣にして集中
・先延ばしにしがちなタスクは定期的にスケジュールに入れる
・雑誌は読みたい記事を破って隙間時間に読む
・自分にとって時間密度が高くなる時間や場所を見つける
・仕事を盗むなら自分と似たタイプの人から
・自分の業務や紹介記事をまとめて自分ブランド化
読了日:06月23日 著者:本田 直之
https://bookmeter.com/books/564282

■生涯編集者 月刊「創」奮戦記
2012年の本。右翼は攻撃相手の周りに迷惑をかけることで攻撃相手を鎮静化させるので困る。
日本の薬物治療は20年遅れている。
マンガの表現規制問題は、創側によりマンガ家が一致団結して規制反対運動が進んだ。
『マス読』がネットの影響で売れなくなっている。
読了日:06月23日 著者:篠田 博之
https://bookmeter.com/books/5187854

■捕まえたもん勝ち! 七夕菊乃の捜査報告書 (講談社ノベルス)
さすが加藤先生、とても読みやすい
読了日:06月15日 著者:加藤 元浩
https://bookmeter.com/books/11165072

■TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の熟語 (TOEIC TEST 特急シリーズ)
読了日:06月04日 著者:TEX加藤
https://bookmeter.com/books/15198282

■TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
読了日:05月28日 著者:TEX加藤
https://bookmeter.com/books/11300935

■未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること (講談社現代新書)
戦略的に縮小しないと、今後の日本は大変。強みのある事業に選択と集中、ある程度の都市に集約。
読了日:03月26日 著者:河合 雅司
https://bookmeter.com/books/20457296

■「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。
勉強法の本はそこまで読んでいないので、この本一冊で大変役に立ちそう。実践あるのみ。ノートは作らぬ。
おもろいポイント→ 暗記を忘れやすいタイプなら忘れない工夫をする。ルーティンを作って、ルーティン後は必ず大事な作業をする。エビングハウスの忘却曲線実験は被験者が1人だけだった。オススメの有酸素運動はウォーキングを一日15分。五感を同時に使って覚える。朝は思考力のいる勉強や復習、夜は暗記勉強。疲れたら勉強内容を切り替える
読了日:03月08日 著者:藤吉 豊,小川 真理子
https://bookmeter.com/books/20114484

■ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 (フェニックスシリーズ)
Audibleで、
読了日:03月01日 著者:ジェームズ・クリアー
https://bookmeter.com/books/14637727

■会社を殺さないための「事業承継」の教科書 -最高の2代目は、いかにして完成するのか
読了日:02月17日 著者:野見山勇大
https://bookmeter.com/books/13304373

■その日本語、ヨロシイですか?
校閲部のお仕事、言語がいかに奥深いかがわかる本。『重版出来』で紹介されてたらしい? 言葉の意味は移り変わる。正しいルビがない場合もある。「せうゆ」は「しやうゆ」。
読了日:02月04日 著者:
https://bookmeter.com/books/7897732

■号外!!虚構新聞
笑どころたくさん、作者の知識量の賜物、虚構(まれに本当になる)。「将来の夢、魔法少女がランク圏外に」に一番笑ってしまった。
読了日:02月01日 著者:
https://bookmeter.com/books/1650866

■圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100
唐突に「宝石の煌きを個人輸入しました」って語られて笑っちゃった。やる気は幻想なのでワクワクする目的を持つ、英語発音練習はGoogle翻訳に吹き込んで、など参考になる。 オーディブルで。
読了日:01月07日 著者:勝間 和代
https://bookmeter.com/books/16158108

■ブラックマーケティング 賢い人でも、脳は簡単にだまされる
悪徳商法を含めた、人の脳に訴える系マーケティング手法を学んで防衛しよう的な内容。催眠商法からAKB的応援手法まで。オーディブルにて。
読了日:01月03日 著者:中野 信子,鳥山 正博
https://bookmeter.com/books/14096684

▼読書メーター
https://bookmeter.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?