ハントのコツ

画像1

SL世界でのお楽しみのひとつ、ハント!

今日は宝探しのコツを伝授したいと思います。

「我はゲームとして宝探しを楽しみたいんじゃ~!!」と思う方は読まない方がいいです💦ちょっとだけズルをする方法ですので、ご理解の程宜しくお願い致します(笑)

昨日行ってきた、Uberのハントをお手本にさせていただきます~!!

①まずは素直にヒントを読む

これとても大事です!サイトにヒントが掲載されている場合は、素直に読んでみましょう。

Uberの場合、コチラのURL(https://ubersecondlife.wixsite.com/home/gallery)にヒントとTPがありました!

ハントのコツ


②定番の置き場所をチェックする

カウンターの上や、カウンターの内側。ここに置いてくださってるお店は多いです!

他には植木や応接セットの一部でも見かけますね。

あとは探す入れ物(アイテムは包装されています)がヒントになる場合もあります。例えば探す外箱がプレゼントボックスならば箱の置いてある所、お菓子だったらテーブルの上のお菓子に混ざってたり、などです。


③関連のありそうなワードでエリアサーチする

例えば今回の場合、uber(イベント名)、Anniversary(記念日のハントでしたので)といった単語をエリアサーチしました。

エリアサーチの方法ですが、ハントを試みる現地にて画面左上の世界というタブをクリック→エリアサーチ。

検索というタブを開いてください。「名前」という欄にキーワードを入力して検索します。

huntのコツ5

HITすると一覧が表示されますので、これかな?と思う品名の上で右クリックしてズーム。あるいはオブジェクトにテレポート。

目当ての物が見つかったらGET!!違ってた場合はやり直し、という地道な作業です(;^ω^)

GIFT、HUNT、年号、イベント名、季節、などの単語がHITし易いです!お試しください。

huntのコツ2


④クリエイター名でエリアサーチする

まず最初に自力で一つ探します。(記事の①②③⑤を参考にしてください)

ちょっとお手本をお見せしますね!

例えばこちらのお店、分かり易い場所にあった為すぐに見つかりました。

huntのコツ4

外箱を右クリックして編集を選択します。

説明欄の(No Description)と制作者のNODNOL Jameson氏の名前だけコピーしておきます。(No Descriptionについては⑤で説明しますので、とりあえずスルーします)

あとは、ハントを試みる現地にて、エリアサーチのクリエイターの欄にNODNOL Jameson氏のお名前を入れて検索します。

HITした一覧の中からそれらしきアイテム名を右クリック。ズームかテレポートで探し出して入手してください。


⑥(No Description)でエリアサーチする

①②③④の方法で見つからなくても、これでイケることも多いので説明させていただきます~。

エリアサーチの説明の欄に(No Description)を入れて検索かけます。

これをやると、大きなお店だと商品のDEMOが沢山HITして大変なのですが・・・

検索結果の、値段のタブをクリックして並び替えをし、0円に設定されてるアイテムの中からDEMO以外のアイテムからそれらしき名前を探します。

例えばこの画像の場合、objectという名前になっていたので発見できました。

huntのコツ

こちらのお店ではLYBRA GIFT(LYBRAはお店の名前です)となっていました。

huntのコツ3

こんな感じでコツコツ探していきます。

値段がついてない場合もありますので、その時は一覧から地道に探します。

過去に見たことがある事例では、名前がテーブルや椅子、お菓子の名前等になっていた事がありました!


⑥諦める・・・

残念ながらそれでも見つけられない場合もあります( ;∀;)

実際に見つけられなかったお店が数店ありました。

そんな時るーちゃんは泣く泣く諦めます・・・。

人間諦めが肝心。

次は見つけてやるぞ!!と心に決めて頑張りましょう😊


如何でしたか?

他にもこんな便利な小技があるよ!!という方は、是非教えてくださいね。

ではでは、良きSLライフを~♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?