見出し画像

BeautyJapan茨城2024 1st インスペクションに参加して

BeautyJapan茨城2024ファイナリスト
大澤恵です。

ついに1st インスペ。

結論からいうと
「真面目のめぐちゃんをやめる」
「何が正しくて何が間違っているかじゃない」
という、気付きを得ることができた。

どういうことかというと
運営の人に嫌われないように
一生懸命「真面目のめぐちゃん」を
やっていたんだけど(無意識で)
自分の本来の姿じゃないから
とにかく
BeautyJapanが辛くてしようがなかった。

とにかく嫌われないように!
真面目にコツコツと!

って、それをやって
わたしらしくいられるのだったら
いいけど、
まさかいられるはずがない。

わたしの良さは
アウトローで
やりたい事はどんどんやっちゃう
人なんか関係ない!
自分は自分だし、人と一緒は絶対嫌!な
性格のはずなのに
優等生ぶってたなー🤣

でも運営の方々にはバレてたと思うけど🤣

だから「頭がカチコチ」って言われたのかもしれない。


そして
「何が正しくて何が間違っているのか」を
ひたすら探し続けていた。

何度も「正解は自分の中にしかないよ」と言われても
わかっていても分かっていなかった。
だって、「正しい」やり方をして
グランプリを取りたいんだもん!って
思っていたから。

BeautyJapanは正しさを
探す大会ではない。
「自分の使命を見つけ、社会貢献する女性を発掘する大会」。
なのに、どういう使命が「正しい」のか?
どういう「使命」がみんなにウケるのか?

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

もうグランプリ取りたくて
必死すぎて根本を見失いすぎ!!!!

わたしがBeautyJapan茨城2024の
ファイナリストになったのは
心から伝えたいことが
あるんじゃなかったの?

それを精一杯伝える為に
今の準備期間があって
「人ウケ」狙ったスピーチを考えて
どうするのよ、わたし!

わたしが心から伝えたいことは
違うでしょ?

って、もう1人のわたしが言ってくる。


グランプリは取る!

そのつもりだけど
グランプリを取るためじゃなくて
わたしの本当の想いを届けなきゃ
この大会のファイナリストになった
意味がない。

グランプリは取る!

でも、そこにはこだわらない。


やっと、わたしの
本気のBeautyJapan茨城2024が
始まるよー

楽しんでいくぞーーーー!

#BeautyJapan茨城2024
#自分を生きる美

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?