マガジンのカバー画像

ワクワクnote

176
noteやアウトプットに関する記事です。
運営しているクリエイター

#人生

病気はワクワクのサイン?

こんにちは、めぐしです。 前々回、 2024年の漢字一文字を「命」に決定し、 前回も「命」をテーマに書きました。 すると、なんと立春が過ぎて 本格的に2024年が始まったタイミングで 体調を崩して「命」をより意識することに😳 血圧と脈拍が急に上がったので 正直焦りましたが、今は落ち着いてます。 甲状腺のホルモン異常の可能性が高いのですが、 原因はまだ分かっていません^^; それにしても、 立春が過ぎてすぐのタイミングで「命」を 改めて意識することになったんですから、

「悩み」を「迷い」そして「ワクワク」に変化させる方法

こんばんは、めぐしです。 前回の記録前回は、神話風に 訳わからないタイトルにしたら、 ビュー数が年一で少なかったです😢ww そして前回の 満月の写真を天狗と解釈したんですが、、 今回の物語ある方の記事を読んで その天狗はサルタヒコ(猿田彦命) だったのかもしれないと思いました。 サルタヒコといえば、 ニニギノミコトが天孫降臨した際に 道案内をしたと言われています。 それから思い返してみると、 約1か月前にヤタガラス(八咫烏)にも 会いに行っていました。 ヤタガラス

「月と太陽の神話(人生)の冒険」心に灯る新たな光、そして伝説へ...

こんばんは、めぐしです。 前回の記録前回は、 現実世界の迷いの森を 冒険中だとお伝えしました。 愛(光)をくれる太陽を探していたんですが、 夜になってしまいました。。 なので、 昨日は中秋の名月が見れる日ということで、 今度は月を探すことにしました。 すると、、 発見しました! 迷いの森の隙間から光差す 綺麗な満月の姿を☆ ん? よく見ると顔みたいになってないか? これは月の神様、 ツクヨミなのか? それとも、 鼻が高いから天狗なのか? どちらにせよ、 ど

人生とゲームの中にある迷いの森

こんばんは、 迷いの森のめぐこです。笑 前回の記録 前回、 「めぐしの愛とワクワク体現記」 第2章をスタートすることを決めたのですが、、 まだnoteでの在り方、迷っています^^; あっもちろん ワクワクしながらではありますよ☆ ゲームによく出てくる迷いの森 「ドラゴンクエスト」や「ゼルダの伝説」 などのゲームでも出てくる迷いの森を 只今、現実世界で冒険しております^^ 僕は人生は ゲームみたいなものだと思っているので、 色々なゲームに迷いの森が出てくるのと同じ

「未来と世界は選べる?」お金に恋する状態からお金を愛する状態へ。。

こんばんは、めぐしです。 前回は、 「仕事=お金」と「仕事=人生」 の話になりました。 「お金のために働く」という時代から、 自分の想いや理念や志で働く時代へ。。 「仕事」という受動的なイメージから、 「志事」という能動的なイメージへと変化する。 分かりやすくするために、 本当に漢字を変えてもいいくらいです^^ 前回の、 「仕事=お金」と「仕事=人生」も 分かりやすくするために分けましたが、、 本来、 お金は「ありがとう」が形になったもの。 つまり、 愛とも表現

「仕事=お金」が崩壊する未来に僕が推したいモノ

こんばんは、めぐしです。 前回、 人生の2つの道をご紹介しました。 どちらの道も今を輝かせるための道であり、 過去と未来を含めての今ですよね^^ これが僕の人生の座右の銘であり、 人生理念でもあります。 そして会社の名前は、 「メモリアルライフ」 メモリアルは記念、 ライフは人生。 「毎日が記念になるような人生を」 という意味を込めています☆ もっと分解すると、 現実(リアル)を刻む(メモ)人生(ライフ) 簡単に言うと、 「今を楽しみ、今を生きる」 ということ

ネガティブから学ぶ幸せの秘訣

こんばんは、めぐしです。 前回は、 「人生をより面白くするために必要なもの」 ということで、 愛とワクワクは言わずもがなですが、 ネガティブ体験やネガティブ感情、 エゴや必要悪やラスボスなどなど、、 人生をより面白くさせてくれる要素が 周りにたくさんあることが分かります^^ ネガティブ感情などのこれらの要素は 一見避けたくなるものですが、 本当の幸せや平和を求めるのならば、 向き合わなければならないものだと感じます。 植物だってそうですよね? 日光や雨が必要だけど

人生をより面白くするために必要なもの

こんばんは、めぐしです。 前回は、 小っ恥ずかしいながらも 「過去へのラブレター」をご紹介しました^^ 失恋が愛、 貧乏がワクワクに 変わったわけですね。。 あの体験があったから、 愛とワクワクを追究しようと思えた。 もしあそこでフラれていなかったら、 愛を知らずに過ごしていたかもしれない。 もしお金で苦労しなかったら、 ここまで好奇心や向上心やワクワクは 育っていなかったかもしれない。 そういう意味では、 エゴも必要だということが分かります。 ネガティブな体験

ワクワクを全部やることで。。

こんばんは、めぐしです。 前回は、 やりたい気持ちがありながらも 時間の関係で後回しにしてきたゲームを 再びやり始めたという話でした^^ 流れとしては、、 ゲームが好きだからやりまくる         ↓ ゲームをする時間がないのでやめる         ↓ ワクワクを全部やると決めて 再びゲームをやり始める         ↓ どうせゲームをやるなら誰かと共有しよう         ↓ ゲーム実況するまでゲームをやらない         ↓ でもゲ

Twitterに画像が表示されない件におこ😡

こんばんは、めぐしです。 前回、 ワクワクの中でも特に 「貢献に関してワクワクするもの」があれば、 もうそれは使命なのかもしれない。。 という感じのことを言いました。笑 貢献に生きることで 健康に近付けるのだとしたら、 人生を楽しむ上でも 貢献に生きて損はないですね☆ さて、話は変わりまして、 Twitterを使っていない人には 関係ないことなんですが、、 最近、 Twitterでnoteの記事をシェアする時に、 URLだけが表示されて画像が表示されない現象が 立て

愛の老眼と愛の近視を禁止します

こんばんは、めぐしです。 前回は、 もし周りに愛の視力が悪い人がいたら、 自分が持っているラブメガネを かけてあげることが平和への第一歩では? って思ったりなんかしました^^ でもできれば、 「身近な愛しか見えない愛の近視」 にはならないようにしたいですね。 ということで、 愛の近視を禁止します。笑 そして逆に、 「身近な愛が見えない愛の老眼」 にも気を付けたいところです^^; 結婚生活が長い夫婦関係でよくありそう。。 結婚記念日に、 「愛の老眼鏡」 をプレゼン

空を自由に 飛びたいな~♪

こんばんは、めぐしです。 前回はみどりの日^^ みどりの日を味わい尽くせましたかね? そして今日は、 端午の節句でこどもの日👦 こどもの日を味わい尽くせましたかね?笑 お子さんと出かけられた方も多いのかな? 僕はというと、 連日の祝日で、 軽く祝い疲れを起こしております😵w まぁそれだけおめでたい一週間ということで、 もうとっくに子供という年齢ではないですが、 こいのぼりを見るとどこかワクワクします☆ ただ今日ウォーキングの時に、 こいのぼりを見かけなかったの

こうすれば問題は解決へと向かう

こんばんは、めぐしです。 前回は、 ゴールデンウィークの過ごし方について^^ ゴールデンにするのも、 ホワイトにするのも、 ブラックにするのも自分次第です。笑 でも言い換えれば、 「自分で好きなようにできる」 ということ。 他人軸だけで生きている人には、 そうは思えないことなのかもしれませんが、 人生も全て自分次第ですよね^^ 例えお金がなかったとしても、 人間関係が上手くいってなかったとしても、 ゴールデンな人生だと思えればゴールデンだし、 幸せだと思えれば幸せな

あなたは何のためにはたらいていますか?

こんにちは、めぐしです。 前回カエルの夢を見て、 対人運と金運が上がったと思うので、、 今回は、 それに密接に関わってくる 仕事に関するお話^^ 僕は今は仕事と生活を特にわけていないので、 「生活自体が仕事」 みたいな感覚になりつつあります。 というより個人事業主なので、 時間を使うことは全て仕事みたいなものです。 そして、 「働く」という言葉は、 「仕事をすること」 という意味で主に使われていますよね。 でも本来、働く(はたらく)とは、 傍(はた)を楽(らくに