マガジンのカバー画像

ワクワク習慣

65
自分のワクワクに繋がる習慣やルーティーン
運営しているクリエイター

記事一覧

理想の一日を生きるための〇〇

こんばんは、めぐしです。 前回はある意味、 「癌・心疾患・脳血管疾患」という 三大生活習慣病より怖い習慣病のお話。 精神面からの肉体面まず悪習慣によって、 「思考停止・感性鈍化・感覚麻痺」という 変化が精神面に表れる。 そしてその変化が原因となり、 肉体面に病気として現れる。 そのパターンが多いと思われます。 もっと言うと、 その事を気付かせるための 病気だったりもする。。 「思考停止してますよ~」 「もっと食事と運動と睡眠に  気をつけてくださいね~」 みた

「精神面での三大生活習慣病」をご存知ですか?

こんにちは、めぐしです。 前回、 「こだわり=ワクワク」とするならば 捨てない方がいいと言いましたが、、 捨てた方がいいこだわりあくまで捨ててはいけないと思うのは、 ワクワクと紐づいている ワクワクレベルのこだわりです。 他の言葉で 言い換えるなら『志』とかかな。 しょうもないエゴレベルのこだわりは さっさと捨てた方がいいと思っています。笑 「じゃあそこの見極めはどうするの?」 ってことなんですが、、 「ワクワクのレベルを上げよう」 としか言えません^^; もち

5年前のメモ(メメント・モリ)を見て決意したこと

こんにちは、めぐしです。 前回は、短くまとめちゃうと ということ。笑 これらの言葉に関連する、 ガンジーの名言があります。 これを少し分かりづらいと思ったのか、 5年前の僕は勝手にこう変換していました。 (5年前のメモ=メメント・モリを探しましたw) 頭では分かっているつもりでも、 体験してみないと分からないことが 沢山あるってことですね^^; 出来れば体験せずして 気付けた方がいいこともあるので、 そのためには意識をもっと強く持たないと。。 ということで、 最

年末ファスティングと断捨離でワクワクと時間をつくる

こんばんは、めぐしです。 前回は、クリスマスに 「イエスのススメw」をしましたが、、 自分にメリーやイエスを言えましたか?笑 もう今は、 「イエス・キリスト」というお名前には そういう意味も込められている としか思えません🙄w M-1や井上尚弥選手の試合などの クリスマスプレゼントも沢山もらいましたが、 一番のプレゼントは 自分に対しての「ありがとう」 なのかもしれません。 ちなみに 「ありがとうを毎日言う」 ということは習慣として続いています。 でも、前回も言

クリスマスイブイブにメリー〇〇〇

こんばんは、めぐしです。 前回の話をまとめると、 「愛とワクワクは心のホッカイロ」 だということですね。笑 さて、昨日は冬至でしたが、 明日はクリスマスイブですね♪ 年末なので イベントも盛りだくさんだと思います☆ でも、それと同時に バタバータだとも思います^^; そんな師走に、 落ち着いて自分のことや今後のことを 考えるのも悪くない🤔 ということで今回は、 投稿企画の「#私は私のここがすき」 について考えてみました^^ 前回の話とも繋がるし、 「なるべく周り

愛とワクワクのレベルを上げる方法

こんばんは、めぐしです。 前回の記録前回は、 愛のレベルが上がれば上がるほど 「自己肯定感」や「共感力」が高まり、 「幸福を感じる力が身に付く」 ということをお伝えしました^^ なので、愛の対象と呼べる 「天空の花嫁」が大切なんです☆ と、 少しこじつけた感はありますが、 愛の対象を表すにはピッタリな言葉でした。 そして前回のドラクエ5に続き、 今回はドラクエ6のサブタイトルの 「幻の大地」にどうこじつけていくのか? を楽しみながら読んでいただければ光栄です。笑

地震と自身と自信

こんにちは、WBCが始まって さらにバタバタのめぐしです^^; 前回は、 「在離我盗賊」という職業が生まれました。笑 でも先日、 その「在離我盗賊」らしからぬ 出来事がありました。 実は最近、 寝落ちで変な寝方が続いたせいか 背骨かよく分からない場所が痛かったんです🥺 そしてそれが原因なのか、 右脇腹が痛くなったり 腰が痛くなったりで、、 改めて健康の大事さが 身に染みていたところでした😢 少し前から、 お腹をさすりながら「ありがとう」と言ったり、 「ありがとう」

立春までに身体や心の大掃除を決行!

こんばんは、めぐしです。 前回、スタートダッシュは 「まだ間に合う!」 という話をしました。 始めようと思えば 結局いつからでも 始められるんですけどね^^; でも分かってても 「中々エンジンがかからない」って時に、 そういうきっかけや区切りというのが 助けになってくれると思います。 それでいうと年末の大掃除、 「普段掃除しない所まで掃除できるチャンス」 でもありますよね♪ ただ年末ってバタバタするので 「思っていたほど掃除できなかった」 って方もいると思います。

2023年の漢字一文字、早くも決定!

こんにちは、めぐしです。 前回は大晦日投稿だったので、 今回が2023年一発目の投稿になります。 ということで、あらためまして あけましておめでとうございます^^ 前回、長くなると思って 2022年の具体的な振り返りを 省いちゃいましたが、、 毎日の神社参拝を始めたり、 曜日別ワクワク習慣を始めたりと、 多くの新しい習慣が増えた年でもありました。 という観点から見れば、 良い一年だったと思います♪ なので、 2022年の今年の感じは「戦」でしたが、 個人的に漢字一

ワクワクモヤモヤからのゲームの秋

こんばんは、めぐしです。 前回は、 「ワクワクの秋を楽しんでいる」 と言いましたが、、 そうこうしている間に 明後日の11月7日は立冬であり、 暦の上ではもう冬を迎えようとしています^^; ちなみにその日は天赦日で、 次の日は満月ですね☆ 冬の到来を祝福するような月🙄w でもその前に、 ワクワクの秋をもう一つご紹介♪ 前回もやりたいことをやる日に 今まで後回しにしていた 映画などを見ていると言いましたが、、 実は他にも、 先延ばしにしてきた中の一つに ゲームがあ

大切に扱う心が世界平和に繋がる

こんばんは、めぐしです。 前回は、 めぐしの〇〇〇ない話。 「すべらない話」 ともとれるような感想もいただいて 嬉しい限りです。笑 またたま~に、 しょーもない話も書けたらと思います^^ さて、 10月も終わろうとしていて 冬の気配も感じる今日この頃ですが、、 「秋は楽しんでますか?」 僕は秋の始まりと同時に 毎日の習慣を曜日別で見直しました。 掃除でどんどん綺麗になっていく空間と、 筋トレでどんどん綺麗?になっていく肉体に ワクワクしています♪ 毎日少しずつ

五感や身体を意識したワクワク体験習慣

こんばんは、めぐしです。 前回はウタちゃんの誕生日ということで、 ある意味お祝い(宣伝)投稿でした。笑 やはり自分が気に入ったものは 紹介していきたいですもんね^^ カラオケアプリでも、 もっぱらウタの歌ばっかり歌っております♪ さて今回は、 健康習慣と貢献習慣に続き、 体験習慣の曜日別プログラムを考えました。 ・リーディング ・ライティング ・リスニング ・スピーキング ・マーケティング ・チャレンジ ・エンジョイ これらをそれぞれの曜日に 割り振ることにしまし

覚えやすい曜日別ワクワクプログラム

こんばんは、めぐしです。 前回は、 「未来のためにできること」 を項目別に分けて考えたら、、 「たいけんこうけん」になりました。笑 そして今回は前回書いた、 「たいけんこうけん」に関する習慣や課題を ワクワク計画に組み込んでいきます。 僕は基本楽観的で フワフワしてるところがあるので、 地に足付けてスタートするためには 計画が大事になってきます。 そこでまずは、 健康習慣の筋トレです。 ウォーキングは毎日欠かさずしていますが、 筋トレは続いたり、 何かの拍子でやめ

未来のための「たいけんこうけん」とは?

こんばんは、めぐしです。 前回は、 note投稿1周年を記念して、 過去に目を向けましたが、、 今回は、 未来に目を向けたいと思います♪ そこで登場するのがワクワク計画、 ワクワクに向かう地図みたいなものですね^^ ということで、 「未来のためにできること」 を項目別に分けて考えてみました☆ まずは、 「自分の未来のためにできること」 これは体験などのワクワクに関することで、、 遊び(エンタメ) 対話(コミュニケーション) 自己投資(勉強 読書 資産運用) な