めぐり先生の子どもお金チャンネル!

お金をどう使うか=どう生きるか
と考えています。

何を大切にし、何を選び、何を身に着けていくのか。

お金の使い方は人生を決める要素の1つではないでしょうか。

お金のことってどこかで習うっけ?

だけど、どうやってお金のことって学校ではあまり教わりません。
(30年近く前の私の経験では)

学校で教わらないのであれば、家庭で教わることがほぼすべてとなります。

家庭でしっかりお金教育ってされた記憶ありますか?

私はあまり記憶がありません。
お金の話はなんとなく汚いように扱われていたような気すらします。


お金の教育どうしよう?

現在我が家には年中の長男がいます。

数字は100まで数えられるようになりました。
千・万・億あたりのことも言葉としては知っています。

お年玉やお小遣いとしてもらった500円を大事にしていますが、
まだ数字の大小をはっきりとはわかっていません。
1000円札より500円玉がかっこよく見えるのか、
500円の方が価値が高いと思っています。

そんな彼はポケモンやベイブレード、マリオが大好きであれがほしいこれがほしいと日々言っています。

「ああ、そろそろお金のことを教えはじめないといけないかなあ」

「でもどんな風に教えていったらいいのだろう?」

自分が教わった記憶がないのだから、教えるのだって困っちゃいますよね。


お金の使い方を一緒に考える授業を子どもたちとできたら


子どもにどうやって教えようかなと考えていたら、
むしろいつかそれを一緒に考える授業をしたいとひらめきました!

金融リテラシー向上が必要だと考えられつつあり、
東京都でもこんな募集もありました。

あ、お金の先生って方向いいじゃないかと。

そして先日こんなポストをしました。

友人からこんな返信が!
(なたちゃんありがとう!)

はじめてYoutuberになりたいと思いました(笑)

FP1級のその先へ……

私は今FP1級の取得を目指していますが、資格はとって終わりではダメ。
その先、どう活かして活動していくか?

その1つとして、めぐり先生の子どもお金チャンネルは大きなヒントとなりそうです。(実際にやってみたい)



それでは~!


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?