#5 料理との出会い
料理が全く出来ないまま、実家を離れて暮らしはじめたのは20歳でした。
まだ、若かった私は、とても楽観的で後先考えず『どうにかなるだろう』という謎のポジティブさを持っていて(今の私はどちらかというとネガティブで、とても慎重です)東京に住むことに憧れていました。
さて、みなさんはご飯は上手に炊けますか?
もちろん炊飯器を使って大丈夫です!
炊飯器に研いだお米を入れて、水を加えて、スイッチオンです!
この誰でもできそうな、単純で簡単な作業が私にはできなかったのです。というか、お米を炊いた事がありませんでした。
実家は食堂を営んでいたのもあり、大量調理をするため、昔は大きなオーブンのような炊飯器で炊いていました。時代の流れなのか、
もう少し使いやすい炊飯器に変わったのも覚えていますが、やっぱり家庭用の炊飯器というものは家にはなく、業務用の炊飯器を使い、家族だけで食べるご飯は、お鍋で炊いてた記憶があります。
私は小さな家庭用の炊飯器に憧れていて、無印良品の一人暮らし用の可愛いらしい炊飯器を購入!
お米を研いで(これは知ってた)
研いだお米を炊飯器のお釜に入れて、水を入れて、スイッチオン!!!
何が違ったか?
それは、お米の1合というものを全く分かっていなかったのです。
炊飯器についていたプラスチックのカップの存在をガン無視して、親切な1合がそれだったとも知らず、炊飯器の1.2.3の目印の数字が1合、2合、3合だと思い込んでいました。(説明書を読みなさい!!)
はじめてのご飯を炊くというミッションは、それはもう浮かれており、3合という量すら分からず(そもそも1合もわかってない)ラップで小分けに冷凍する、という主婦のスキルは小耳に挟んでたので、それを実践すればいいだろうと思い、頑張って少しずつ研いでいったお米を炊飯器の『3』のメモリまで入れて、同じ『3』のところまでお水を入れてスイッチオンにしたのでした。
もう、お分かりですよね。
期待していたのはふっくら美味しい真っ白なご飯でしたが、出来上がったのは芯のある、というよりポロポロの、ほぼお米が温かくなった謎の物体でした。
こんな人でも料理を仕事にできるようになったので、励まされませんか??
つづく。
いただいたサポートは環境活動を行なっている団体などに寄付します!!どうぞよろしくお願い致します。