見出し画像

【薬が教えてくれる病名】はたして、狭心症の種類は?

狭心症の種類のおさらい。

狭心症キャプチャ

私の場合は、トレッドミル負荷試験で何事もなかったので、労作時狭心症ではなく、安静時狭心症ではないかとの見解。
造影剤を使用したCT(目で見て確認)をやっていないので、100%ではない。が、ミオコールスプレーを常時携帯していれば安心ですと医師に言われている。

*****************************************************************************

前回の外来診察でやっと処方してもらったミオコールスプレー0.3mg。
内分泌代謝科への入院が5/10からなので、この外来診察から3日空くことになる。
この3日が大変だった!寝ている時に朝方4時ごろに、苦しくなる。そして昼も夜も、そして次の日の朝も!とひっきりなしに苦しくなる。
スプレーを使うとスッと苦しくはなくなるが、血管が開くので一時的な偏頭痛が起こる。頭もぼーっとする。
これが日に何度も起こるのだからツライ。でも安静時狭心症ってそんなものなのかな?寒さとかストレスとかから起こるって聞いてるし。特に女性は、女性ホルモンにも少し関係するとかしないとか。
入院するときに循環器の先生にも伝えてもらおう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?