見出し画像

【薬が教えてくれる病名】GW最終日の発作からの夜間救急。

ニトロール舌下錠を使い切ってしまい、不安でたまらない中のGW最終日。ベラパミルを服用してはいたもののやっぱり全然効かずでした。
5月5日(祝)の夜22時頃、激しい発作が起きました。これは最初に救急車で運ばれた時と同じ苦しさ!でも救急車はもっと重病な人が使うのだと思っているので、救急車ではなくタクシーを呼びました。最近はタクシーもアプリ配車で5分くらいで来てくれます。
なんとかマンション下までツレに支えてもらい降りて、タクシーに乗車。
病院に着きましたが、コロナのせいで検温などを「ゆっくり」やらされ、苦しさMAXの中苛立ちながらやっと診察室へ。

わかるんです、そりゃあ原因調べてからの対処だということは。
でももう苦しくて苦しくて、もうここれ死ぬのかしらと思うくらい苦しくて、ニトロールを服用したら治まったことが3回あると医師へ伝えました。
それでも心電図や心エコーをやって、波形の乱れもあまりないんだよね…なんて言いながら少し放置。
もう泣きながらニトロールをくれと訴えました。
なんとかミオコールスプレーを2プッシュ入れてもらい、やっぱり1分かからずスッと良くなりました。

ミオコールスプレーはニトロール舌下錠のスプレータイプ。
これはもう絶対に、不整脈じゃなくて狭心症。トレッドミルで異常がなかったから、痙攣性の狭心症かな。
もうひとりでそんなことまで考える余裕までありました。
ほんとすごいです。ニトロール。

医「落ち着いたみたいですね」
私「あ、はい。今ニトロール処方してもらうことってできますか?」
医「いや、、、主治医の先生の見解を勝手に変更できないので無理です」
私「わかりました。じゃあ明日の朝もう1度外来に来ます」

正直、医療費が続かないと思った。
どうしても苦しくて夜間救急に来たけど、最善の薬ももらえずに何万円も取られてはたまらない。
命には代えられないんだけど、わかっているけど、高額医療費の制度とかあるのもわかってるんだけど、でもやっぱり厳しいものは厳しいのだ。
今回もこのまま入院を勧められたが、前回のお会計が頭をよぎったのだ。

夜中にまた苦しくなったら病院に来ることを約束。
次の日の外来を予約して、無理やり帰宅。

次の日、朝8時に再び外来へ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?