見出し画像

ミーニング・ノート 2024.04.07-04.13

こんにちは。

先週は智恵さんの新刊が出て、コミュニティ仲間と本を持ってみんなで写真を撮ったり、ちょっとじぶんの好きなことをしたり、で疲労も感じながら楽しい1週間でした😊
智恵さんの新刊はこちら。

最高の未来に変える 振り返りノート習慣

実は、まだ読めていません💦木曜日に受け取って、わーい!に日曜日に読もう、と思ったのですが。コミュニティで智恵さんの思いをうかがっていたので、大事な大事なラブレターを受け取った感覚で、ドキドキしすぎて読めないのです。
昨日、講演会があったので、オンラインで参加したのですが・・・そこでようやく、パラパラとページをめくりました。まだ、目次をめくった(読めなくって)だけですが。

楽しい1週間ではありましたが、ミーニング・ノートは書けていない日も多く・・・
あんまり気にするタイプではないので、いつものこと、と片付けています。
書けない週!大概、疲れています。忙しいとは違くって、身体の疲労感とホルモンバランス。ご飯の後に、なにもやりたくない💦という時が多いので、バロメーターになります。

今週の3つのチャンス

・お風呂の天井掃除の間にお母さんに掃除をしてもらう。高校の時の成績表を発見。「朗らかで他に好かれるいい性格」って書いてあって、嬉しい
・「じぶんに厳しく」をモットーにって書いてあって、学生時代のわたしは甘々だったんだね。きっとそれが本来のわたしだったのかも・・・
・乗馬体験がズーラシアへ変更。かなり長いお仕事になった。疲れたけど、楽しかった。


わたしらしさ

前の記事でも同じようなこと書いています。

実家の片付けをしてもらっていたら、高校の時の成績表が出てきました。10段階評価の部分をみて、「わたしっぽい」って思わず笑ってしまいまし💦
いまのわたしの人生を物語っているようで!

アベレージ。6−7の数字が並んでいました。わたしの時代は小数点以下まで書いてあったので、6.5とか不思議な数字がありました。
優良もなく、不可もない!
赤点は取りたくない、からそこまでは勉強する。でも、黒字になったら、まぁいいか。優良をとるまでの努力はしない。いちばんになることに全く興味がない、わたしなんで。

でも、最近、100%満足している人生を考えているので、この成績表の数字をいろいろと考えるきっかけにしています。
あーーーー、悲しい。
わたし、アベレージで満足しているんです。
当たり前に日々送れているのが、幸せではあるんです。でも、心から100%満足しているか?っていうと、違うんだろうなぁ、と。
満足しているなら、いろいろなセミナー受けたり、本を必死に読んだり(感情的には何かを良くしたいと思っているから)しないはずなので。
ということ考えていました。

そして、「朗らかで、他に好かれるいい性格。じぶんに厳しくをモットーに」というコメント。ここからもいろいろ思考が広がりました。
日曜日に、振り返りもしているので、また来週の記事で思考がどうなったかをUPします。

ひとから見られるわたしのイメージと自分が思うじぶんのイメージって違うんですが、そう見られることを実は望んでいるんですよね。
・わたしの場合は、「しっかりしているように」見られたいんです。多分。というか、しっかりしていないように見られたくない!っていう方が正しい表現です。
だらしない、とか、できない、とか言われたくないですね💦
わたし自身が、だらしない自分も、できない自分も、知っているから。

本当は小心者なのに、小心者に見られない、っていうひとがいましたが、そのひとは
「小心者に見られたくない」んです。小心者って言われるのをすごく嫌うと思います。

そんなこともみんなと話していて、思いました😀

つながり

新刊発売をインスタでお知らせを何度かしていましたが、それを見た友人が、「買ったよぉ」という報告をくれました。
じぶんの小さな行動、他のひとに影響を与えることがあるんだなぁ、と嬉しくなりました。つながりました!

今週は出版イベントもあり、とっても楽しみです。
その前に仕事を溜め込んでいるので、一つずつこなしていかないと!!
また、ご報告しますね。

megumiでした。