見出し画像

ミーニング・ノート 2024.04.28-05.04

こんにちは。
今週も振り返ってみました!!

GWはいかがお過ごしだったでしょうか?
わたしは・・・・もう少しお休みする予定だったのに・・・という感じでした💦
独り身は予定をひとの予定を気にしないぶん、じぶんで動けるので、予定を詰め込みすぎてしまいます。反省。
なので、激疲れです。

今週の3つのチャンス

💡じぶんが当たり前にやっていることって、相手がしてくれた時に感謝につながりにくいって思った。(追記)気づいたらすぐに感謝を伝えよう。
💡四柱推命の3daysセミナーに申し込みする。締切後だったけど、受けてもらえた。嬉しい。
💡同僚との飲み。以前、友達と行った時にお休みだったところ。めっちゃ話した、愚痴った!!

わたしらしさ

・のめり込むのも才能!!!
 四柱推命のセミナーに申し込みをしてから、ちょっと萎えていた学び欲が爆発しまくっています。
わたしの命式の中には、学びの星とよばれるものはないのですが、基本「学び」好きです。(日干の干支が冬なので、そこが関係していると思いますが)
暗記とか流れとかはやっぱり苦手で、深めていくとか関係性を探していくとかそういうのが好みです。
今思うと、学生の頃、日本史が大嫌いでした。
徳川家〇、○家とかなんで同じような名前が・・・イライラ。
年号・・・覚える必要ある?イライラ。
というか、暗記がとにかく苦手なんです。
今は逆に日本史(特に戦国時代が好き)で、上の文章でいうと深めていく、関係性を探していく、という捉え方が試験ではないので、覚えなくてもよくって好きなようにできるからです。
この人とこの人の関係性は、とか考えていく、というか捉えていく、そして全体を見るのが面白いです。
面白いなぁと思うのは、関係性。
関係の中には必ず感情があって、強い、弱いとかではなく、この部分に惹かれたりしたのかな、とか本やドラマを観ながら考えいます。
そうそう、なので、話しが逸れましたが、命式をみながら、これにはこの特性があって、これとこれとが組み合わさるとこんな感じ?とか紐解くのが興味深いし、面白いし、はまっています😏
そんな中で、自分自身に落とし込むなら、セッションに取り入れるなら、ひとを癒すなら、とかアイディアが降ってきています!

・じぶんが当たり前にやっていることに感謝されると、感謝を伝えるのを忘れがち💦ということを気づきましたね。
今回、いつもわたしが率先してやっている本当に本当に小さな作業(5分ぐらいでできること)をほかの人がやってくれました。
いつもわたしがなにも考えずにやっているので、感謝の気持ちを伝えずにいたのですが…

ふと、「あっ、わたしお礼を伝えていない」と思って、すぐにお礼を伝えました♪
わたしがなにも考えずにやっていることに、いつもほかの人は「ありがとう」と言ってくれました。
でも、わたしの中ではお礼を言われるほどの作業ではないし、やれる人がやればいいじゃん!ぐらいにしか思っていないので、言われるたびに「いえいえ、簡単なんで😊」と思っていたり言っていました。
でも、やってもらって思ったことは、その作業ではなくって、準備してくれたりする気持ちだったするんだな、と気づかせてもらいました。
ありがたいですね♪

当たり前にできることって才能なんです、ってよくいわれますが、当たり前にできることってやっぱりそれがじぶんにとっては簡単すぎるので、なにが才能なのかわからないですよね💦
行動も同じなんだな、と気づきました。
なので、相手がわたしのために、わたしに関わることでしてくれた行動は感謝しようと決めました!

まだまだ振り返り、ありますが、今日のところはここまで。megumiでした😊