見出し画像

【UIデザイナーへの道】BONO UIデザイン入門コース

はじめまして、MegUと申します。
ものづくりを仕事にしたいと思い、一念発起。
30代以降を自分の好きを仕事にできるように邁進したいと考えUIデザイナーを志した者です。5歳と2歳の娘がおりまして、日々疲れ果てながら生きております。

BONOに入会し、UIデザイナー入門コースから手をつけてみました。

Figmaも触ったことがなかったですが、1週間ぐらいで慣れてきました。
イラストレーターを3月ぐらいからすこしずつ使って練習していたのがよかったのかもしれません。

具体的なアプリのUI画面の作り方を見て、毎日スマホに触ってはいるけれど、見ているようで見ていないしわかっていないんだな…と実感しました。
お題へ取り組んでみたとき、そのあやふやさを実感。どこにこのボタンがあるんだっけ?とかどうなってたんだっけ?と何度もiPadやAndroidの連絡帳アプリを確認… やっとこさ完成!となっても遷移の方向や順序がぐちゃぐちゃで、プロトタイプもしずらいのなんの… 

UIデザインは、行き当たりばったりでするのでなく、論理立てて遷移を検討する、またきちんと脳を整理してから取り掛かると時間がかからないんだろうなということがわかりました。

自分がつくってみたのはこちら!
(サムネだと佐久間さんだけ浮いてる…なぜ…)

頑張って作ったつもりですが、見返すと機能していないボタン(じゃあ必要ない)があったり、画面の説明がなくよくわからなかったり、入力前なのに色がついていてボタンを押していいのか押しちゃダメなのかわかりにくかったり… 

UIをみる力というものもつけていってインプット&アウトプットをガンガンしていきたいと思いました。
BONOめちゃくちゃいいです!皆さんの質問していること自体が勉強になるし、本当に入ってよかった!爆速で成長してとっとと転職できるようにがんばるぞー!

#BONO_UI
#UIデザイン勉強中
#デザイン勉強中


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?