見出し画像

0歳スパルタスケジュール大公開!!~0歳がひとりでねんね~親子の睡眠計画vol.5~

GWが、Golden子育てWeekになっているみなさんの、
少しでも参考になればと思い、
私の育児記録を公開します。

と言っているうちにGWは終りましたが、
しばらくジーナ式特集をします!


大人の連続睡眠時間が
8時間以上とれる、
夜泣きゼロの、
ジーナ式による子育て記録を公開。

親子の睡眠計画vol.5です。


今まで私、ジーナ式の効果は素晴らしいよー!!って言ってきました。0歳がひとりでねんね出来るとか、2歳3ヶ月の今まで夜泣きゼロとか。

だから、ジーナ式をやってみたいと思ったかもしれない。私はそんなあなたを全力で応援したい。そんな中、水をさすようで悪いのですが…

ジーナ式、はっきり言ってめちゃくちゃ大変です。特に慣れるまでは。
何が大変って、そのスケジュール。超スパルタ。

ゆるーくジーナ式をはじめたい方は、これを読んでみて。これだけでも効果あるから。これに、毎朝7時起こしをすれば、第一段階完璧だわ!

ここまでなら出来そうだよね。
うん。

じゃぁ、スパルタスケジュールの話にうつるね。

さっきからスパルタ言うてるけど、赤ちゃんにとってスパルタなんじゃなくて、親にとってスパルタなの。

どうスパルタかって?
説明するより事実を見てもらった方が早いでしょう。


ということで、噂のスパルタスケジュール大公開!
2週目~4週目verです。

<母乳育ちの赤ちゃんのためのスケジュール>

午前7時

●7時前には赤ちゃんを起こし、おむつを替えて授乳を始めましょう。
●張っているおっぱいから20-25分間飲ませてください。次にもう片方の胸から60-90ml搾乳したあお、10-15分間お乳をあげましょう。
●午前5時か6時に授乳した場合は、二番目の胸から90ml搾乳したあとに、そちらから20-25分間おっぱいを飲ませてあげてください。
●次の授乳に差し支えるため、午前7時45分以降の授乳は差し控えること。このあと最長2時間は赤ちゃんに起きていてもらいましょう。

午前8時

●8時前には自分の朝食を食べ始めましょう。

午前8時45分

●赤ちゃんが少し眠くなってくる時間です。たとえ眠そうに見えなくても、疲れてきているはずなので、赤ちゃんを寝室へ連れていきましょう。おむつやドローシーツをチェックし、寝室のカーテンを閉めます。

午前9時

●最初のお昼寝の時間です。9時までにはドアを閉めて、おくるみで赤ちゃんを包み、ぐっすり眠り込んでしまう前にベビーベッドに下ろすようにしてください。お昼寝時間は1時間半を超えないように。
●哺乳びんや搾乳用の道具を洗って消毒しておきましょう。

午前9時45分

●カーテンを開けて、おくるみを広げ、赤ちゃんが自然に目を覚ますもを待ちましょう。赤ちゃんの顔と体を拭くための準備をし、着替えを用意しておきます。

午前10時

何分眠ったかに関係なく、10時には完全に目を覚ましていなければなりません。
●前回最後に飲んだ方のおっぱいから20~25分授乳しましょう。その間にお水を大ぶりのグラス1杯飲んでください。
●赤ちゃんの体を拭いてお洋服を着せます。首の下や足の付け根などのくびれ部分や乾燥しているところにクリームを塗りましょう。

午前10時30分

●二番目の胸から60ml搾乳してください。その後同じ胸から10~15分間おっぱいをあげてください。次の授乳に差し支えるため、午前11時15分以降の授乳は控えること。
●プレイマットに寝かせて、疲れすぎない程度に存分にキックをさせてあげましょう。

午前11時30分

●これまでの2時間バッチリ目が覚めていてよく動いていれば、そろそろ疲れてくるころかもしれません。11時45分にはベッドに寝かす必要があるでしょう。

午前11時45分

●それまで何をしていても、この時間までには寝室に連れて行きましょう。
●ドローシーツを確認して、おむつを替えてください。
●カーテンを閉めて、赤ちゃんがウトウトしてきたら、正午前にはおくるみで全身を包んで、ドアを閉めたくらいお部屋で寝かせてください。

正午~午後2時

●赤ちゃんを2時間半以上寝かさないように気をつけてください。
●午前中に1時間半眠った場合は、このお昼寝は2時間以内に抑えてください。
●45分ほどで目を覚ましてしまった場合には、おくるみから体が飛び出していないかどうかをチェックしましょう。しかし話しかけたり明かりをつけたりしてはいけません。
●赤ちゃんが再び自分で眠りに戻れるように、20分ほど様子を見ましょう。それでも寝付かないときは、午後2時の授乳の半分の量を与えて、2時まで眠るように寝かしつけてください。

正午

●搾乳用の道具を洗って消毒し、ランチを食べて次の授乳まで休息をとってください。

午後2時

●何分寝たかにかかわらず、午後2時前には赤ちゃんを起こし、授乳をはじめましょう。
●カーテンを開け、おくるみを広げ、赤ちゃんが自然に目を覚ますのを待ちましょう。おむつを交換します。
●前回飲んだのと同じ方から20~25分間授乳してください。まだお腹がすいているようであれば、もう片方のおっぱいから10~15分授乳してみましょう。その間にママは水を1杯飲むようにしてください。
●次の授乳に差し支えるため、午後3時15分以降の授乳は控えること。
●午後7時の就寝がうまくいくように、これから午後4時までは赤ちゃんを寝かさないようにしてください。
午前中に赤ちゃんの目がしっかり覚めていれば、この時間に少し眠くなってしまうかもしれません。あまり厚着をさせないようにしてください。必要以上に暖かいと、赤ちゃんの眠気を誘ってしまいます。
●赤ちゃんをプレイマットの上に寝かせ、たくさんキックをさせてあげましょう。

午後4時

●お昼寝の時間です。おむつを替えてあげてください。次の授乳とお風呂の前に新鮮な空気を吸って赤ちゃんが気持ちよく眠れるように、お散歩に連れ出すのもいいでしょう。
●午後7時の就寝がうまくいくように、午後5時以降は赤ちゃんを眠らせないようにしてください。

午後5時

●午後5時までには赤ちゃんを起こし、授乳を始めましょう。
●前回最後に飲んだ方のおっぱいからたっぷり20分間飲ませてあげましょう。
●もう片方のおっぱいは、お風呂から出るまであげてはいけません。

午後5時45分

●日中に目が冴えていて、4時から5時のお昼寝でもよく眠らなかった場合は、早めにお風呂に入れる必要があるかもしれません。
●ママがお風呂と就寝に必要なものを準備する間に、赤ちゃんのおむつをはずしてたくさんキックをさせてあげましょう。

午後6時

●午後6時までにお風呂に入れます。6時15分までにはマッサージをしてパジャマを着せてあげましょう。

午後6時15分

●午後6時15分までには授乳を始めましょう。授乳は寝室で、薄明りの中で行います。赤ちゃんに話しかけたり、目を合わせるのは極力控えましょう。
●午後5時の授乳でおっぱいが完全に空になっていない場合は、そちらからさらに5~10分間授乳してから、もう一方のおっぱいに切り替え、20~25分間飲ませます。
●最後に目を覚ましてから2時間たったところでベッドに連れいくのがポインドです。

午後7時

●赤ちゃんがウトウトしてきたら、7時前にはおくるみに包んで、ドアを閉めたくらい寝室で寝かせましょう。
●10~15分たっても寝付かないようであれば、張りが強い方から10分間授乳します。話しかけず、目も合わせないようにして、暗いお部屋で行いましょう。

午後8時

●次の授乳と搾乳の前においしい夕食を食べ、休息をとりましょう。

午後9時45分

●午後10時30分の授乳のときに、おっぱいの代わりに搾乳した母乳(またはミルク)を哺乳びんであげることに決めた場合は、この時間に両胸から搾乳してください。

午後10時/10時30分

…ちょっともう書くの疲れてきたので、やめます。

夜中の授乳

…これ以上書けない。書くことが多すぎて。



軍隊か!
これは軍隊のスケジュールか!


画像1


起きる時間、寝る時間がきっちり決まっているし、お昼寝の上限時間も決まっている。授乳の時間も決まっているし、その量もすべて決まっている。


このスケジュールをね、
元気な大人がするんじゃないんですよ。

さっき交通事故にあってまだ身体治っていないけど、とりあえず運転して!1日17回、14時間ぐらいね!これを1ヶ月続けて!
ちなみに運転以外にも色々やることあるからね!あとまとまって寝る時間もないからね!

っていうフラフラの人が、このスケジュールを行うの。

それが、産後のジーナ式の実態です。


でね、これ、さらっと「寝室へ連れていきましょう」って書いてあるんだけど、まぁ寝ませんわ。ぜんぜん。正午に寝かせようとして、泣いて泣いて泣いてるから、様子を見たりなんだかんだあやしたりして、午後1時45分ぐらいにようやく寝るの。で、次は何かなって思ったら「何分寝たかにかかわらず、午後2時前には赤ちゃんを起こし、授乳をはじめましょう。」なんて書いてるの。「今やっと寝たとこやねんけど!!!!!!」ってめっちゃ思うけど、そう書いてあるから起こすよね。起きないよね、だってさっき寝たとこだもん。息をフーフーふきかけても、身体をこちょこちょしても、ほっぺをグリグリしても、そばで大声で歌っても、何をしても起きない。で、15分ぐらい起こすのに格闘してやっと起きるんだけど、赤ちゃんはめちゃくちゃ不機嫌。そりゃそうだ。そしてその後授乳したらすぐ寝ようとする。あかん!あかんねん!まだ寝る時間じゃないねん!次寝るのは午後4時やねん!「午後4時まで寝かせないようにしましょう」って言われてるねん!って言ったところで、赤ちゃんは寝る。それを頑張って起こす。

・・・みたいなことが延々と続くのです。

寝ようとしている赤ちゃんを起こして、起きて泣いてる赤ちゃんを寝かせようとして。私は何をやっとんだ。ほんの15分前に寝たとこだし、午後2時に起こさなければ、私もお昼寝出来るのになぁ。夜は全然まとまって寝ていないから1時間でもいいからまとまって寝たいのに、起こさなきゃいけないんだよなぁ。

って思っていました。


そして、それだけじゃないんですよ。
ここで終わらないのがジーナ式。

気がついた人いるかなぁ?

上に書いたスケジュールは、あくまでも「2~4週目ver」なんですよ。
このあとに、「4~6週目」「6~8週目」「8~12週目」「3~4ヶ月目」「4~6ヶ月目」「6~8ヶ月目」という風に、バージョンアップして続いていくのです。

上記のスケジュール、1日やっただけでは全然覚えられません。数日やっても覚えられません。でも2週間ぐらいすると、なんとなく覚えてくる。ちょっと慣れてくる。
…と思ったらその頃に!次のステップへ移る必要があるのです。ひぇぇぇ。また覚えなきゃ。

よく考えれば当たり前のこと。0歳の赤ちゃんは日々成長しています。特に月齢が小さければ小さいほど、その成長スピードはすさまじい。赤ちゃんは成長しているのに、ずっと同じスケジュールではダメですよね。成長した赤ちゃんに対応して、こちらも変えていかなきゃ。変化に対応するの大切。

ちなみに、私はスケジュールを覚えられなくて、でも毎回本をめくって確認するのも大変だったので、紙に書きました。そしてその紙を常にダイニングテーブルに置いていました。こんな感じ。「2~4週目ver」だけでなく、「4~6週目」「6~8週目」「8~12週目」「3~4ヶ月目」それぞれ作りました。

画像2



でね。
さらに大変なことがあるの。

え、まだあるのかって?
あるんだなぁ。

次回は、実際に苦労したお話をしましょう。ぴよログ育児記録も公開予定。

(4743字やって、書きすぎた。)



親子の睡眠計画vol.1はこちら。

前回の記事、親子の睡眠計画vol.4はこちら。



ありがとうございます!サポートとても嬉しいです。いただいたサポートで、娘に絵本を買っています。