見出し画像

三度目の緊急事態宣言の中思う、コロナいつ収束するの?~社長100人アンケート~

こんにちは、FPむーです。

4月も下旬、そろそろGWに突入する方々もいらっしゃるのではないでしょうか?三度目の緊急事態宣言も出て、予定や旅行をキャンセルして予定がなくなった方も多いんじゃないかな?

かく言う私も、なーんにも予定がありません。強いて言えば少し仕事があるぐらい。でもそれ以外は全く予定なし。これはnote書き放題!読書もするぞ!ピアノも弾いたいな♪イェイ!

・・・って思ってたら、たいがい事件発生するよね。

画像2

娘が盛大に嘔吐して、39℃を超える発熱しました。2歳あるある。保育園でお腹風邪が流行っているらしい。

明日は平日ですが、夫が振休をとっているため、実質今日からGWみたいなもん。これからGWだよっていうタイミングで発熱するの、娘、空気読みすぎでは!?親が仕事ない日を狙って体調不良になる娘。

ということで、我が家は看病づくしのGWになりそうです。ただの発熱より嘔吐って辛い。久々に次亜塩素酸を作って、熱湯消毒して、事後処理に心が折れそうにな日々を送っています。これは親がバタンキューしないように気をつけねば。でも何より、ぐったりしている娘が辛そう。早く元気になって欲しい。ほんと健康が一番と痛感しています。

画像3

ということで、予定がないとタカをくくっていたら、急遽予定が入ってくることもあるから気を付けてね!我が家はこの事象が頻繁に発生します。


で予定がないGWを過ごしている人も、予定があるGWを過ごしている人も、みんな、気になっているよね。

コロナ、いつ収束するの?

ってことを。

画像2


そんな気になる答えはこちら!
日経新聞の社長100人アンケート!!!


日経新聞を購読していて良かったと思うことがいくつかあるんだけど、そのうちの1つがこれ。社長100人アンケート。けっこう興味深いアンケートが多いの。あくまでアンケートで、統計データではないんだけど、逆にそこが良い。なぜなら、統計データってとても大切だけど、それだけで経済が動くわけではない。社長の温度感ってけっこう大事。

で、今回の社長100人アンケートの中に、「コロナがいつ収束すると思いますか?」というのがあるわけ。

気になるよねー!
いつ収束するかなんて、ワクチン接種の状況次第だし、そんなの誰にも分からないと言ってしまえばそれまでなんだけど、

いつ収束すると社長たちが考えているのかって、経済を知る上で重要なんですよ。

だって、トップがいつ収束すると考えているかによって、各企業の動きが変わるから。

詳しいことは、日経新聞の記事を見て欲しいのですが、2021年度中って思っている人はかなり少ない。7割の社長は2022年までは収束しないと思っている。もっと先だと思っている人たちもいる。そして、前回のアンケート時よりも長引くと予想している人たちが多い。


ちなみに、こんな記事もあります。

収束までの期間は標準シナリオで「3年から5年」

上の記事をまとめると、こんな感じ。

(良いシナリオ)感染は1年から2年で収束。
→どんな場合?→ワクチン開発が成功し早期に実用化された場合。早期かつ安全に集団免疫を獲得可能となるから。この場合、経済活動の停滞によるダメージは最も少なくすることができる。
(ベースシナリオ)3年から5年程度で収束。
→ワクチンの早期の開発が成功しない場合。ワクチン開発については副作用リスクなどの障害があるから。この場合、自然感染によって集団免疫を獲得するシナリオにシフト。そうなると、集団免疫の獲得までは先進国でも3年から5年程度を要する。長期的な経済の低迷が懸念される。
(悪いシナリオ)収束には5年以上かかる。
→免疫の減弱化や不成立などによって集団免疫が獲得困難な場合。この場合は全世界的な収束が5年以上期待できず、感染爆発のリスクを抱える部分的収束状態が常に続くことになる。そうなればさらに長期的に経済活動が制限されるため、経済的なダメージは計り知れず、現在の資本主義的な社会システムを根本から見直す必要に駆られるだろう。


まとめると、7割の社長は2022年までは収束しないと思っている。もっと先だと思っている人たちもいるし、ベースシナリオでも収束まで3~5年ほどはかかるってことですね。

コロナが流行り出してから1年3ヶ月ほど経った今。
今年もwithコロナでいかに楽しく過ごすかを模索する日々になりそうです。


そうそう、社長100人アンケートを言えば、もう1つ興味深い記事が載っていました!

女性管理職についての5年後の目標は?


わぉ!気になる!ジェンダーギャップ指数がG7で最低(しかも世界で120位)になった日本の社長は、どう考えているの!?

長くなってきたので、次の記事で書きます。

看病づくしのGWになりそうな中で、noteを書き続けるモチベーションが欲しいです!スキ!などの反応をいただけると、とっても嬉しいです!


次の記事はこちら。

(1998字)

ありがとうございます!サポートとても嬉しいです。いただいたサポートで、娘に絵本を買っています。