見出し画像

縁の風呂につかる



書き留めておきたいことがいくつかあったので、久しぶりに日記!

●5/24(金)
木曜日の夜、Twitterを見ていたら漫画家の峰なゆかさんの「明日からフリマしまーす」というツイートを発見。
代々木上原のBREATH BY DELTAというセレクトショップで開催しているフリマイベントに私服を何点か出品するらしい。CHARAとか、おしゃれ業界人も参加するチャリティーフリマ。

「出品する服はこんな感じ!」と紹介されていた洋服のひとつに目を奪われる。ピンクのチュールのワンピースがあまりにもかわいくて、明日のオープン時間を狙って行こうと決意。有休消化中だからできること…!

翌日、オープンの13時過ぎに行ったら「少し店を離れます!」という貼り紙が。仕方がないので代々木上原でずっと行ってみたかったパン屋「カタネベーカリー」に寄ってみることに。
カタネベーカリーのパンは割と素朴な見た目で、値段も良心的。
我慢できなくてBREATH BY DELTAに戻る道すがらクリームチーズとあんずジャムが入ったデニッシュを食べながら歩いた。おいひ〜〜〜幸

戻ったらお店は開いていて、あのピンクチュールワンピも、ある!!!

目当てにしてきたワンピだけじゃなく、他のお洋服もそれはそれはかわいくて。しかもフリマイベントなのでどれも手が届かない値段じゃない。

結局峰なゆかさんのお洋服を3点、イラスト関連のお仕事をされている方がNYで買ったという美しい草木染めのトップスを1点、名前は言えないが有名な女優さんが着ていたという togaのワンピースを1点試着させてもらい、結局全部買った。

かわいい店員さんが「それ私も狙ってたんです〜!」と言っていたので私がこんなに買っちゃっていいのか!?と思ったけど、どうしても気に入ったので買わせてもらった。どれも元のお値段を考えると考えられないような破格。とはいえ急に5万円使ってしまい罪悪感もある。

お洋服はどれも状態がよくて、峰さんが大切に着てたんだなとわかる。服が好きな人が持っていた服。ため息が出るほど美しくて、こんなにも大切にしたい服。

店員さんによると、峰さんはアラフォーになって服の好みに変化が出てきて、クローゼットを一新したいとおっしゃっていたそう。だから今回もこんなに状態のいい服を出品しているのか。


『アラサーちゃん』という作品で名を馳せた峰さんがアラフォーになって、彼女のお洋服をアラサーの自分が引き継げたことに胸がいっぱいになった。

5年前、26歳のときに峰さんのトークイベントに行ったとき、「あ、わたしも『アラサー』の仲間になれたんだ!」と嬉しくなったことを思い出した。
25歳になった瞬間「もうアラサーだよ〜」と自虐混じりの口調で言い出す奴のことが大嫌いだったのに、実際にアラサーになってみると峰さんが描くアラサーちゃんの世界に仲間いりできたみたいで嬉しかったんだよな。

今日買った服は絶対大切にするし、今持ってる服ももっと大切にしたいし、大切にしたいと思う服しか着たくない!

美しい大好き


●5/25(土)
朝起きると、クレジットカードの引き落としのお知らせが来ている。引き落とし先はイープラス! 藤井風のライブ当たった!?と思ってイープラスアプリを見るもまだ抽選結果は発表されていない。
ぬか喜びか…と思って12時になって再びアプリを見るとやっぱり当選してた!やった〜

夕方からよみうりランド併設で2ヶ月前にオープンしたスーパー銭湯にいつも会っている大学の友人2人と行く。
私は今シミ取りダウンタイム中なので、「ヤケーヌ」という顔をガードできるヒジャブみたいな日焼けグッズを装着して館内をうろついていた。
ヤケーヌは口元が開いているので、館内のレストランでも装着しながら麻婆豆腐定食を食べた。そういう宗教の人としか思えない見た目。
楽しかった〜。ありがたい。

●5/26(日)
大学の友人と4人で歌舞伎町のきづなすしで寿司食べ放題に行く。
このうちの1人が寿司が好きで、歌舞伎町も好きなので、ずっと気になっていたきずなすしに行ったのだ。
その子は大きな仕事をひと段落?させた後で、みんなでねぎらった。
店内は思ったより広くて、寿司も予想外にクオリティが高かった!
中トロとえんがわを思うがままに食べた。

関西に住むお母さんが「バニラ高収入」を生で聴いてみたいと言っていたらしく、サビまで待って撮ってあげている友人

夜は自宅の最寄駅で友人夫婦2組と私と夫の6人で居酒屋に行った。
近所のパン屋の好きなパンとかフェスとか最近よく歯が沁みる話とかとりとめのない話が心地よくて、4時間あっという間に過ぎた。

この女性メンバー2人、AさんとMさんとは、社会人3年目くらいのときに大好きだったwebメディアの『AM』が始めたオンラインサロンで知り合った。Mさんが私と同じオンラインサロンの参加者で、Aさんが運営側のスタッフ。年齢はバラバラだ。

オンラインサロンが閉じた後もたまに飲みに行くことがあって、コロナ禍で途切れていた。ちょうど1年半前くらいに偶然、全員同じ最寄駅に住んでいることが判明して、知り合った当時は全員独身だったけど会わない間に全員結婚していた。
というか、私の今の夫はコロナ前に、Aさんに紹介してもらったのだ。

昨日は、我々夫婦がもうすぐ神奈川に引っ越してしまうので久しぶりにそれぞれの夫も一緒に飲もうとなった。
一番年長のAさんカップルにお子さんが出来ていて、ちょっと涙ぐんだ。

私はインターネットのことを全然好きじゃないと思っていたけど、というか今もそう思ってるけど、めちゃくちゃインターネットにお世話になっているじゃないかと思った。
インターネットがなければこの一夜はなかったし、夫とも出会っていない。SUISUIギャルズもそう。

この土地を離れるのが名残惜しくなったけど、まあ電車で1時間くらいで来れるわけだし、ご縁をゆるく大切にしていきたい。

人との縁、というかなんでもそうかもしれないけど、〝縁がある〟ってあるよな〜と思う。
ただ受け身なだけではだめで、いいなと思ったら近づいてみるとか、ちょっと勇気を出して手を伸ばしてみる。だけどその先は、自然に縁が繋がったり、離れたりする、みたいな。無理に繋ごうとしてもうまくいかない。


土曜日にスーパー銭湯に行ったいつめんの友達からLINEが。
寄生虫の検査が陽性だったという!
実は私も1年前に寄生虫要因の気胸になっていて、当時は原因がわからず1ヶ月入院していた。

友人も同じくらいの時期からうっすら体調が悪く、よく聞くと私と似た症状があったので、寄生虫の検査を勧めたところ陽性。
食事が原因なんだけど、どれだったんだ…?明らかに同じタイミングで食べた何かが原因だ。

友人は寄生虫に侵されていたことにかなり落ち込んでいたし、「うげっキモ…」と思う人も多いと思うのだけど、私個人的には細菌みたいなもんだと捉えていて、むしろ外的要因で、重大な病気じゃなくてよかったと思う。
友人の体調不良の原因がわかってよかった。
また入院や寄生虫についても書き留めておきたいと思っている。

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,063件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?