マガジンのカバー画像

お金・老GO®️

228
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

65歳からの雇用保険

65歳以上の労働者対象にマルチジョブ制度スタートしました! 今までは仕事かけ持ちでの20時間では雇用保険の対象外でしたが、この制度により失業給付を受けることもできるようになります。 雇用保険料の支払いがもちろん必要になります。 しかし雇用保険料は額面給与の約3/1000と安いものなので、いろんな面での安心がお値段以上! 特に最近は1ヶ所での長時間雇用が難しくなっているので、有難い制度です。 超高齢化に向かい、年を取っても働きやすい制度にどんどん改正されていっています。

年金75歳まで繰り下げに!

【年金改正】 4月から年金は75歳まで繰り下げ出来るようになります。 最大で84%増になりますが、そこまで増やすと税金や社会保険の負担額が増える場合もあります。 受取開始前にしっかりとシミュレーションをした方が良いと思います! とはいえ…… 年金は受取開始時の金額がずっと続きます。 税金が多少UPするだけであれば、元気で働いているうちは繰り下げして増やすのが得策 d(^_^o) 長い人生〜老後生活は出来るだけ先送り! 私は70歳まで働く気満々です そんな話をすると……

それって二重課税?

ガソリン・酒・たばこ税を入れた価格に消費税もプラス……税金が入った価格に更に税金(消費税)がかけられています ( ̄◇ ̄;) そしてこれらは国や地方等の大きな財源になっていて税額は上昇あるのみ! お酒やタバコ等の課税について国税庁はこのように発表してます。 二重課税ではないという説明がとても難しく書かれています。 酒税などはメーカーが納税義務者だから課税価格になる → だから消費税がかかる。 購入者がその税金をメーカーに請求されて払っているのに、納税義務者はメーカーだか

電子帳簿保存法

電子帳簿保存法(2022年1月に改正)会社規模は関係なく電子取引をしているすべての会社や個人事業者が対象 (メールなども電子取引に含める) 対応遅れがないようにお気を付けください 電子帳簿の保存方法は3つで、対象となる帳簿や書類が異なります ① PCで作成する帳簿や書類は、電子データとして保存 国税関係帳簿(仕訳帳や総勘定元帳など)や決算関係書類(賃借対照表や損益計算書など)、PCで作成発行する取引書類(契約書や請求書など) ② 紙の書類は、スキャナや撮影したものを電子