マガジンのカバー画像

読書感想文

89
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

『LIFE SHIFT』☆再読

あまりにも有名な1冊 だけど内容は知っているけど 「全文を読んだことはない」 という人も多いそうです 2050年までに日本の100歳以上人口 100万人突破(国連推定)  →日本は早急に変化する必要がある 長寿時代への適応 どのように人生を築くべきか、どのように組み立てるか 長寿を恩恵にするには ・視野を広げる ・人生の締めくくりの準備 ・人生全体を設計し直す 人生に新しいステージが現れる 教育 → 仕事 → 引退でない 生涯を通じて変身を続ける覚悟 選択肢を増やす

『自助論』☆再読

サミュエル・スマイルズさんの自己啓発本 初めて読んだのは、 自己啓発本を読みまくっていた頃 人生は自らの手でしか開けない。 「天は自ら助くる者を助く」 全ては人間が自らをどう支配するかにかかっている 人生の目的を真面目に追求していくこと 人間の優劣はその人がどれだけ精一杯努力してきたかで決まる ゆっくり歩む方が息長く遠い所まで進んでいける いかにして待つかを知る事、これこそ成功の最大の要締である 好機は2度ない わずかな時間でもコツコツ無駄にせず努力を続ければ

『行動経済学』☆再読

ミシェル・バデリーさんの書いた本 用語集のように行動経済学の考え方、どんな考え方なのかザックリ全体的にまとめられています。 とりあえず行動経済学がどんなもののかを まとめて知りたいという方にオススメです。 限定合理性: 意思決定の制約、記憶力や数的処理能力の限界 環境合理性: 置かれた状況や場面で左右される 現実的合理性: 迅速かつ単純に判断を下す →時に系統的な行動バイアスに陥る 選択制合理性: 合理的になるタイミングを取捨選択 時に現状にしがみつく ★人間の

『孤独不安社会』を読みました

つながりの格差 承認の追求 ぼっちの恐怖 つながり不満から つながり不安へ 「私は受け入れられているのか」 孤立不安社会到来 つながり格差拡大による孤立の不均等配分 自ら望んで孤立している人 本来は人とつながりたいが孤立した人 つながり格差 選ばれる人 選ばれない人 自分より少し上の人にあこがれると同時に 似通った性質をもつ人との関係を望む 1人になる自由と同時に ずっと1人なのではないかという不安 「迷惑かけたくない」 孤立者援助拒否の理由にもなる 孤立死発

コロナで変わった価値観

良い面、悪い面いろんな価値観が変わりました。 私の良かったことダントツTOPはオンライン化♪ 在宅ワークにweb会議はもちろんですが、プライベートでもオンライン講座が増えたことから、学びに対してのハードルが下がりました。 ここ最近はいろんな講座に参加しています。 こんなに安くて良いの〜って金額から講座があるので、興味のあることで時間が合えば受けています。 オンライン化の流れは、コロナが終わっても続いていくと思います。 オンラインでうまく回せることが、今後の課題になるの

『お金の守り方』☆再読

昨年の夏、藤巻健史さんが「コロナ後の予測」として出した本です。 GDPが伸びない 税収が増えない 歳出が増える 借金 ~ 円の暴落 ~ ハイパーインフレのシナリオ と言う藤巻さんから見たお金の守り方 ① 現状 公的債務残高対名目GDP238% GDP2年分以上 世界断トツTOPの赤字 国債発行90兆以上 消費税で借金を返すのは30%で120年かかる インフレで赤字減らすしかない 2013年~異次元の量的緩和 お金の流通量は4倍になるのに GDPは7%しか