マガジンのカバー画像

旅・おでかけ

103
運営しているクリエイター

#パワースポット

秩父路ふたたび

今月2度目の秩父路です♪ 前回は秩父駅周辺 今回は長瀞駅周辺 ↓前回の旅はこちら↓ 5/30 天赦日の大幸運日 有休取って「開運の旅」 どこに行こうか考えた結果 「宝登山神社」に決定! 今回は東武東上線「寄居」より秩父鉄道 下り電車だからと甘くみていました なかなかの混雑具合でビックリ 長瀞駅を出ると目の前に鳥居 鳥居を2つくぐり神域です ヤマトタケルゆかりの神社 2つの鳥居の間には縁結びのご利益相生の松 本殿が近づくと太鼓の音 ちょうどご祈祷が始まるところ

開運散歩★馬橋稲荷神社

GW開運の旅 第2段 龍神で今年注目されている神社の1つ 「馬橋稲荷神社」 東京都杉並区 中央線の阿佐ヶ谷駅または高円寺駅より歩いて行けます 公式ホームページからの案内は阿佐ヶ谷駅からですが、家からだと高円寺の方がアクセスが良いので高円寺駅よりお散歩スタート! 閑静な住宅街の中にある神社です 鳥居に龍神が! この龍にさわるとよいとのこと 背伸びしてタッチです 緑が多くて静かな参道でした めちゃくちゃパワーを感じながら本殿へ いたるところに狐さんがいます 触

香取神宮で道を切り開く

千葉県のパワースポット「香取神宮」 勝負をしたり、道を開きたい時に良いといわれています 朝から小雨が降ったり止んだりの天候が、神域内ではぱらりとも雨が落ちないことに幸運を感じました 楼門は修復中のため現在見られません 参拝している時には、ビックリする青空 歓迎されたのかも\(^o^)/ 本殿横にある御神木 樹齢1000年を超える大木 本殿裏にまわり1周することができます まわり込んだところにある三本杉 源頼義の祈願で3本に分かれたとか…… 心願成就のパワースポット

名古屋からおはこんばんちは!

鳥山明さんの出身地「名古屋」に行ってきました あっすみません! ゆかりの地を訪ねたわけではありません そういえば名古屋って…… とさっき思い出しただけです 【1日目】朝早い新幹線で名古屋へ。 富士山がキレイに見えてワクワク感上昇 富士山が見えると気持ちが上がります 名古屋に着いて〜 まずはモーニング 名古屋に来た1番の目的は 「会いたい人に会うこと」 2番目が「名古屋パワスポ巡り」 まずは気になっていた神社 「金神社」にて金運いただきました! そしてここまで来た

武蔵一の宮「大宮氷川神社」参拝

数日前の話 新月&巳の日という幸運日 有休取って氷川神社に行ってきました 行きの電車から富士山が見えて心ウキウキ 大宮駅から歩いて15分くらい ちょうど良いお散歩です もし一の鳥居からくぐりたい方はさいたま新都心駅から歩くことになります 二の鳥居くぐると神池 パワースポットですよ〜 池に面して稲荷神社 三の鳥居をくぐると境内に入ります まずは1番のパワースポット 巳の日だから蛇池パワー全開! 湧水が出てくる場所が氷川神社発祥とか…… 蛇池へは三の鳥居くぐってから左

麻賀多神社参拝☆パワスポ巡り

成田にある麻賀多神社でパワーをいただいてきました 麻賀多神社は神の預言書と呼ばれている「日月神示」発祥の聖地 癒しと浄化の最強パワースポット 人生の目的をはっきりとさせ、幸運へ導く神様 迷いが消えていきます ようやく書き上げたKindleの成功祈願! 表紙ができてウキウキワクワク♪ 今は本の案内文をつくっています amazonには今週末の申請予定 出版まであともう少し! 樹齢1400年の御神木は圧巻 力強いパワー届くかなぁ…… 帰り道に奥宮への矢印を見つけてしま

東京観光★明治神宮・皇居

野菜たっぷりの夕食翌日は 『みみちゃん上京記念ツアー』笑 明治神宮と皇居なんて はとバスのような観光♪ 満月に東京の2大パワースポット巡り パワーお裾分け感じてくださ〜い♡ (昼なので月は見えていません) 野菜たっぷり夕食の話はこちら↓ 明治神宮明治神宮前駅にて全員集合! 東京を代表するパワースポット ポイントを抜かりなくまわります 台風一過、最高の天気の中 明治神宮を通り抜けました 満開の菖蒲の花や森林浴を堪能♪ (バードウオッチング少々) よく歩いたあとの昼

6月5日★天赦日★

今日は年に数日しかない大幸運日 「天赦日」でした♪ せっかくだから有休を取り 気になっていた「叶神社」へ! パワーお裾分けです \(^o^)/ 神社創建は1181年(諸説あります) 平治の乱で敗北した源頼朝は流刑、同じ時期に流罪となった神護寺の文覚上人が源氏再興を願い「叶神社」をつくりました。 その後源頼朝と文覚上人の強い願いが叶い、源氏勝利から鎌倉幕府が開かれました。 源氏を再興させる強いパワースポット! 叶神社は西叶神社と東叶神社は浦賀海道を挟んで向かい合って

うどん県訪問

〜会いたい人に会いに行く旅 〜 小豆島パワースポット巡りwithみみこ 写真多めの投稿です。 文字はいつも通り少なめ (o^^o) みみこって誰⁉️ そう思われる方は↓をご覧ください。 SNS友達に会うたびに思うこと 「初めて会った気がしない」 今回も空港で会った瞬間に 「いた〜〜〜!」って感じでした。 食べまくり 喋りまくり 歩きまくり そんな2泊3日の旅の一部をお届けします。 パワースポット巡りなので まずはパワーのお裾分け! 興味のある方はそれぞれの観光

鎌倉パワーチャージの旅

たまたま何かで見た「佐助稲荷」 源頼朝ゆかりのおキツネだらけの神社 出世・開運にご利益あり! ずっと行きたいと思っていて ようやく行くことが出来ました たっぷりキツネさんに挨拶して キツネのお守りも買って大満足♪ せっかく来たので近くの銭洗弁天も お金を洗うと何倍にもなって戻ってくる♪ 諭吉も漱石もお友達連れて戻ってきてね〜 そしてこの後…勢いづいた私は 大仏〜長谷寺〜由比ヶ浜〜鎌倉駅 お散歩というには長距離の15000歩超 たくさんのパワーをもらってきました

富士山でパワーチャージ

ちょっと前に、友達を訪ねて静岡へ♪ 天気が良くて富士山バッチリ (^^)v たくさんのパワーをいただいてきました まずは久能山東照宮参拝 徳川家康をお祀りした最初のお社 東照宮は麓から1000段以上の長〜い階段 だけど日本平からロープウェイで山頂へ! これなら階段はほんの少しで済みます 日本平からの富士の景色は素晴らしい! 鳳凰がお出迎えしてくれました♪ いちご狩りも堪能 甘くてジューシー 富士の絶景を求めて 三保の松原と御穂神社 友達との再会は楽しく、お喋りは

江の島★初上陸♪

江の島は何度も見ているけれど、入島は初体験! 夏にミーコさんの記事を見てから行きたいと思っていたのが、ようやく実現です♪ 新月+一粒万倍日+大安の昨日 たくさんのパワーをいただいてきました。 駅を出たら富士山がきれいに見えて、それだけでもう来てよかったと思いました。 山頂までは階段かエスカーのどちらか。 江の島神社には3つのお社(辺津宮、中津宮、奥津宮)がありますが、の奥津宮まで行く方はエスカーを強くオススメします! 山頂から反対側に下ったところにある奥津宮 山頂ま

寒川神社 参拝 (^人^)

「相模國一之宮 寒川神社」 古来唯一の八方除の守護神として 千六百年の時代を超え 源頼朝、武田信玄、徳川家代々の 篤い信仰を受けてきた 八方除 往く道迷うとき 立ち止まるとき 光もとめるとき 前に進むためにお参りください   寒川神社HPより 八方除とは、地相・家相・方位・日柄などに起因するすべての悪事災難を取り除き、福徳開運を招いてくれる御神徳のこと 「夏至」「冬至」「秋分の日」「春分の日」 エネルギーが変化するこれらの日すべて、寒川神社の真上を太陽が通る

田無神社⛩

昨日は 天赦日 + 一粒万倍日 東京のパワースポット「田無神社」参拝 パワースポットである田無神社は、「五行思想」に基づいて五龍神が祀られています。 特に田無神社の五龍神さまは「方位除け」のパワースポットとしてとても有名です。 境内いたるところに龍神です。 私の気になった龍神で、パワーのお裾分け☆ パワー届け〜〜〜 (^^)/ 5龍神の中に入るのはトップ画像の青だけ。 え〜!5つ全部見たいという方は、田無神社に足を運んでご対面してね♪ ただし金龍神が見れるのは酉の