見出し画像

英語の勉強の記録

私と英語について


何度英語ができたら良いだろうと考え、色々やってみては長続きせず結局成長することなくここまで生きてきました
もちろん喋れませんw
読めませんし書けませんww
辛うじて中学生の内容までは理解できているレベルです
今回、新しい働き方Labの中で英語勉強会が発足したので、これはチャンス!だと思い参加しました

今回の教材について


教材:表現のための実践ロイヤル英文法(旺文社)

定価:1980円(税込)


最初に


今回、同じテキストを全員で使っていくという事で指定された上記の本を購入しました。「購入した人は教えてね」という呼びかけに応じて次々にコメントが投稿されていきます。そこには「分厚い」「分厚い」「分厚い」と皆同じ内容が・・・・
この時点で恐怖です😂
怖くてまずは本を確認しようと思い家の近くの本屋に行きましたが、残念ながらありませんでした
仕方なくAmazonでポチリました
届いた時に思ったことは「分厚すぎ・・・」
覚悟していましたよ。みんなが分厚いって言うから
でもその想像の2倍以上はある分厚さでした
なんと、708ページ+別冊です
辞書並みの分厚さです
すでに心が折れそうです😱

【目標について】2023年3月27日~初回説明会に参加~


目標についての説明がありました

目標:1週間で1章


この本は項目ごとに章が分かれていて、全24章です
1章の中には、3~4節の細かい項目分けがしてあります。
1章だいたい30ページくらいなのかな?
月~金でするのなら1日6ページ程度でしょうか?
結構小難しい内容が書いてありそうなので、ハイペースな気がします
でもこのペースで頑張れば半年で、この分厚い本が完走です
完走できたら、かなりの自信になりそうな気がします
説明会でも「この本のことは疑わずに信じて進んでください。一通りの英語ができるようになります」とのこと。。
頑張らなければ!!

第1章
2023年3月27日~4月3日

目標は4/3~4/10で第1章ということですが、1週早く先に始めようと思います
気になるのが説明会で言っていた「第1章~3章までが難しいです」と言葉。
確かにちょっと読んでみると「学校でやったけど・・・苦手な分野だったな」でした。なので、分かるような、分からないような?理解できているような、できてないような・・・?
私の今の理解度で間違いなく言えるのは「説明して」「教えて」って言われると絶対できない自信があるという事。
これをどのくらいまで理解する必要があるのだろうか?
説明会でも「先に進むと、前に書いてあった事が分かることもある」と言っていたので、まずは進めてみます。
それと、読んでたページが分からなくなって探していたら、探していたところと同じ構文がまた別の節になっているのを発見したので、あまり力まずに進めてみます。

確認の問題はボロボロでした😢

特に今まで「喋れるようになりたいから文法なんて」と逃げていたところが
そのままできない自分を作り上げています。
・どの文型ですか?
・句や節の種類を答えない

といったところが、答えを見ても分かるような分からないような・・・
そもそも
「名詞句」・「名詞節」などと書いてあると「日本語で教えてくれ~」
と意味不明な発言をしてしまうほど(避けてきて)馴染みがない言葉なので
苦痛で仕方ないのです😢

とりあえずは第1章は、ひとまず終わりとして完走できたら戻ってきて再度確認しようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?