見出し画像

2019年の変化:::仕事、恋愛、暮らし

2019年、変化の多い一年でした。良いことも多かったので、なにか伝えられることがあればなと思いつつ、個人的な出来事3つを書き留めておきます。

学びとかは別になくて。単なる日記なので、感情を共有できたら。


正社員として働くことを再開した

いま勤めている会社では、人事をメインで担当することに(業務効率化を目指して、SEみたいなこともやっているけどそれは2〜3割)

正社員→フリーランス→派遣ときて、一周まわって正社員で働いてます。副業OKなので、コワーキングスナックのチーママもフリーランスでのお仕事も継続していますが。

画像2

転職して3ヶ月。正直、就業形態よりも、ともに働く人に重きを置いて判断するってのは変わんないです。

この3ヶ月もろもろ考えて、しばらくは腰を据えてやっていこうと決めて。その中で、「pythonでこれつくったーあそんだーわーい」と言えるよう、業務外もやる時間確保したいよ。2020年。

興味あることに勝るものはないと思うので。長期的な仕事方針は、好きなことより、得意かつこだわれることをしていきたいなぁ。


すてきな恋人ができた

思いがけず、恋人ができました。

画像3

彼は、正義感が強くて。一方で、ユーモアがあって。美味しいものが大好きで。料理もできて。人をもてなすのを楽しむ人。彼の書く文章とか、使う言葉とか、好きです。

あと、人にも動物にも等しく愛情深くて。彼自身は繊細なほうです。わたしよりだいぶ大人な方なのかなと思いきや、意外なところがかわいい人。

楽しくて、おだやかで、彼とのささやかな日常が続きますようにと願っています。

というのも、わたしのしたかったことで彼が満面の笑みを見せてくれた時、「あっ!これだ。付き合うってこんな感じだったわ!」と嬉しくなりました。ハッとしました。繰り返しちゃうけど、衝撃的に嬉しかったの!!


シェアハウスから卒業した

シェアハウス歴3年近く、2軒のハウスを渡り歩きました。「うん、おなかいっぱい」と思うほどには、シェアハウスの酸いも甘いも存分に味わいました。

画像3

最終的な引越しの決め手は、『じぶんのパーソナルスペースを確保すること』が、これからの私には必要だと感じたからです……他人と一緒に暮らすというのは、想像以上に影響を与えあうもの。

新しいおうちは、お気に入りのものを少しずつ、丁寧に揃えていこうと思います。じぶんのご機嫌がとれて、だいすきな人たちを招待できる快適ルームにしたいです。

さて、ようやく2019年の振り返りができました。

2019年お世話になった皆様、ありがとうございました! 2020年もどうか宜しくお願いします。

画像4



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?