[日記]世の中にはいろんな人がいる

毎回思うことなんだけど、世の中にはいろんな人がいる。

例えば僕が寿司が苦手だし、友達はピカチュウが苦手らしい。←すごくない?

だから全員に好かれるなんて到底無理だし、

それでもできるだけ配慮をしなきゃいけない。

僕は子供の頃、寿司が嫌いだったんだけど(今はやや苦手くらい)

寿司屋に行ったら茶碗蒸しばっか食ってた。

でも寿司屋は寿司しかないです!!!って言ってるんだから心の準備ができるし、茶碗蒸しとかはそういう人向けに作られてる節があるんじゃないかなと思う。

それに対してインターネットでいろんな話をするタイプの人は、↑みたいなことはできないからいろいろ起きやすい。門戸は広げてもいいけど悪いこともあるよねと思ってる。

今までいろいろインターネットをやってきたけど、

・意外と見られてる
・1人がコメントすると他の人もコメントする(PPAPみたいなもん)

これかなあと思う。

FF10くらいなんだけど、この間の痛みの日記なんて1日で17ビューもあるんだから。

これの積み重ねでどんどんリスクが上がってる。

だから気をつけることは

・予防線を張っておく
・見られるターゲット層を限定しておく
・いいところばかり言う
・比較などでいいことを言おうとするときは、表など事実だけを載せて自分のコメントはひかえめにする

ここら辺かなあ。とにかく見てくださる人に何も促したり誘導したり強制をしないことが

大事なんじゃないかなと、思った

そんな朝でした。

ちなみに今日朝起きたら喉が痛くなってました。明日は湿度あげます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?