見出し画像

【デジカ】【黄シャイン】テイマーバトル優勝デッキ採用カードランキング【20年9月】

はじめに

こんばんは、めがねふきと申します。初投稿から1か月、デッキレシピをまとめ続け、黄シャインのデッキも変化しています。また、自分もなかなかテイマーバトルで勝てず、デッキに採用するカードについて悩んでいます。(プレイングに問題があるのは確実。)そこで今回は、9月の採用カードランキングを8月からの変化とともに見ていき、自分なりの考察(コメント)をしていこうと思います。

集計方法と見方説明


主にツイッターに挙げられているテイマーバトル優勝デッキ

集計時期:【9月】9月1日~9月27日【8月】8月1日~8月31日

各レベルのデジモン、テイマー、オプションの順に基本採用率50%以上の採用率ランキングをあげています。一部、気になったカードも上げています。

採用率、使用枚数、使用枚数平均の順に記載してあります。(平均は採用デッキの枚数平均、小数点第2位四捨五入)

ご注意:あくまで「めがねふき調べ」です。写真が見にくかったり、大会レシピがあがっていなかったり、探せなかったり、見切れていたりして、すべて網羅できておりません。あらかじめご了承ください。

Lv6 究極体

5、6、7体目の採用枠が悩ましい。今回はその採用枠について掲載。2位~5位に注目。

1位 シャイングレイモン(8月 1位100%) 採用率100%  4枚使用 平均4枚

8月から4枚必須カードであることは変わらず。

2位 セラフィモン(BT1) 採用率59%(8月 2位48% 11%up) 1~2枚使用 平均1.6枚

サブ究極体採用枠筆頭候補。テイマーがそろっていない状態で究極体ほしいときに、序盤~中盤に立っていると便利。常にほしいわけでもないので、枚数は少ない。

3位 スラッシュエンジェモン 採用率36%(8月 4位20% 16%up) 1~2枚採用 平均1.1枚

採用候補その2。5枚目のミニシャイン的ポジション。テイマーが揃っていない序盤でも完全体クラスを消滅させられる。除去多めのデッキにしたい人向け。

4位 オファニモン 採用率21%(8月 4位20% 1%up) 1~3枚使用 平均1.4枚

採用候補その3。採用率はほぼ変わらず。リカバリー効果はセラフィモンとの選択。消滅時効果なので、場に出ると倒されにくい点がメリット。

5位 ホーリードラモン(BT2) 採用率18%(8月 3位24% 6%up) 1~2枚採用 平均1.4枚

その4。8月から2ランクダウン。進化時効果ではなく登場時効果であることがほかのデジモンとの違いである。場にデジモンがいないときに素出しできる点がメリットだが、進化できる(進化して使いたい)場面が多いので採用が減ったと考えられる。

Lv5 完全体

意外と変化少ないので短めに。

1位 ライズグレイモン 採用率100%(8月 1位100%) 2~4枚使用 平均3.8枚

シャイングレイモン同様必須級、ほとんどのデッキで4枚採用。

2位 エンジェウーモン(ST3) 採用率92%(8月 2位76% 16%up) 1~4枚使用 平均2.5枚

2位 セイレーンモン 採用率92%(8月 3位64% 28%up) 1~4枚使用 平均2.4枚

Lv4 成熟期

ここも1位は安定。2位以下で変化あり。

1位 ユニモン 採用率100% 3~4枚使用 平均3.9枚

ライズグレイモンよりユニモンの方が採用枚数が多い点でより必須。

2位 レッパモン 採用率79%(8月 3位68% 11%up) 3~4枚使用 平均3.5枚

ジオグレイモンを抜いて2位になったレッパモン、3コスト登場が強み。

3位 ジオグレイモン 採用率59%(8月 2位88% 29%down)  2~4枚使用 平均3.1枚

レッパモンとの差別化要素が進化元効果になるが、その使いどころが定まらないため、採用率が減った可能性がある。後述のピーターモンにも奪われている。

4位 ピーターモン 採用率36%(8月 4位16% 20%up) 2~4枚使用 平均3.1枚

ジオグレイモンの減った分ピーターモンが増えているという点で注目のカード。登場5コストでティンカーモンも登場できる、DP5000とジオグレイモンとの差別化要素十分。

Lv3 成長期 

まとめてて定まっていない感が伝わってくる。注目どころゆえに下位も見ていこうと思う。

1位 パタモン(ST3) 採用率85%(8月 2位64% 21%up) 2~4枚使用 平均3.7枚

シャインとのシナジー進化元効果が上位。その分除去振り強めのデッキが増えたもしくはLv3は進化させて使用することが増えたか。

2位 ラブラモン 採用率79%(8月 2位64% 15%up) 1~4枚使用 平均2.7枚

パタモン同様、シャインとのシナジー進化元効果。ドロー効果はアグモンもいるためその分パタモンより少なめ。

3位 プロットモン(BT2)採用率77%(8月 1位84% 7%down) 1~4枚使用 平均2.4枚

微減。シャイン対面したらセキュリティ1枚割って残りリーサルっていう攻め方してくる人多いよね。だから減ったのかな。

4位 パタモン(BT1) 採用率49%(8月 4位60% 12%down) 1~4枚使用 平均2.7枚

3コスト登場はレッパモンと一緒。でもレッパモンはLv4で多投。こいつはLv3 。もともとテイマー多く採用しているデッキだからこのデジモンが必要じゃない場面では、腐りやすい。

5位 ティンカーモン 採用率36%(8月 7位16% 20%up)  3~4枚使用 平均3.5枚

ピーターモンの増加に伴い躍進。

6位 アグモン(黄) 採用率21%(8月 5位48% 27%down) 2~4枚使用 平均3枚

減。ユニモンに進化して置いておいても効果発動しやすいのは1位2位の方。

Lv2 デジタマ

1位 キュピモン 採用率77%(8月 1位72% 5%up)

2位 ニャロモン 採用率51%(8月 2位44% 7%up)  

テイマー

ヒカリが減ってタケルが増えた。

1位 高石タケル(BT1) 採用率100%(8月 1位100%) 2~4枚使用 平均3.9枚

ほぼ4枚採用。 

1位 八神ヒカリ 採用率100%(8月 1位100%) 1~4枚使用 平均2.8枚

平均が3.4枚から2.8枚に減っている。理由はプロットモン(BT2)と一緒。

3位 高石タケル(ST3) 採用率97%(8月 3位92% 5% up) 2~4枚使用 平均3.5枚

ヒカリが減った影響で採用率は低いが採用されているデッキの平均枚数は増えている。

オプション

1位 グロリアスバースト 採用率64%(8月 1位76% 12%down) 1~4枚使用 平均2枚

2位 ネコパンチ 採用率31%(8月 3位12% 19%up) 1~3枚使用 平均1.5枚

アグロ対策として増加。 

終わりに

上記ランキングのデータベースは以下です。参考として載せておきます。

デッキレシピをデジモン(Lv7、Lv6、Lv5、Lv4、Lv3、Lv2)テイマー、オプションの順に列挙しています。各セルには採用されている枚数が記載してます。

右側が古い日付の大会で左側に行くほど最近の大会になっています。

最下段にはデッキの総枚数が書かれています。デッキレシピの画像を見ながら記入したため、カードが見づらかったり、見切れてしまっているものがカウントできず、また、デジタマデッキ4枚のデッキがあり、総数が55になっていないものがあります。

画像1

いかがでしたでしょうか。作文の誤植、違和感等ありましたら、ご指摘くだされば幸いです。

もし”この記事がいい”、”まとめデータベース参考になる”等々思ってくださった方は、よろしければスキやサポート(投げ銭)してくださると、励みになり、嬉しいです。

また、まとめてほしいデッキ等ありましたら、コメントくださると参考になります。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?