見出し画像

【デジカ】【環境分析】テイマーバトル優勝デッキ色別割合の変遷【20年8月-9月20日】【デジモンカード】

はじめに

こんばんは、めがねふきと申します。今日は時間があり、今までにまとめたランキング以外もデッキレシピをまとめておりました。一応、一通りの目を通せたかなというところまで来たので、色別の割合をだし、8月、9月と変遷をみていこうと思います。通算、8月、9月の順に載せていきます。

集計方法

主にツイッターに挙げられているテイマーバトル優勝デッキ

集計時期:8月1日(テイマーバトル開始)~9月20日 

集計総数:303デッキ

分類:各色ごと

多色と各色デッキへの境目はこちらの独断と偏見で振り分けております。

ご注意:あくまで「めがねふき調べ」です。すべて網羅はできておりませんので、あらかじめご了承ください。

また、簡単ですが、各色のデッキにどんなものがあるのか紹介してます。

また、これより語調が変わります、ご了承ください。

通算

タイトルの画像と同じ。

画像1

1位 青 2位 赤 3位 黄 4位 紫 5位 緑 7位 多色 8位 黒 

​現在環境トップは青色ということになります。その次に赤、次いで黄、紫となっている。

8月

画像2

1位 青 2位 赤 3位 紫 4位 黄 5位 緑 6位 多色 7位 黒

9月

画像3

1位 青 2位  3位 赤 4位 多色 5位 紫 6位 緑 7位 黒

変化

青 31%→29%  2%Down 

微減、しかし、堅調に1位を守っている。安定の青環境といえる。

赤 23%→19% 4%Down 

減、安定感の欠如が原因??黄に抜かれ3位に転落。

黄 15%→21% 6%Up 

増加、シャイグレは強く、コスパもよいので握る人が増えたか?紫、赤を抜いて2位に浮上。

紫 17%→10% 7%Down

意外にも8月は黄より上位、紫のコントロール系は他の色と組ませることが多くだんだん他の色の枚数が増えていき、紫から多色へのカウントになっているため減っていると考えられる。

緑 7%→8%  1%Up

黒 1%→1% 変化なし

頑張れ、3段強化に期待。

多色 6%→12% 6%Up

負けない立ち回りや勝ち切る立ち回りを追求していくと、アグロ、コントロール、コンシード系に行くのだろか...  4位に浮上している。

各色デッキ紹介

・青 

青オメガ ←デッキレシピまとめリンク付

青デジモンからオメガモンをだして戦うデッキ。主にプレシオモン。最も数の多いデッキタイプ。

アルフォースオメガ、アルフォース単 

青テイマーが8枚程度入るため、青オメガとは別デッキとして分類。アルフォースブイドラモンとオメガモンを軸にして戦うデッキ。青デッキの1/3程度がこの型。

・赤

赤オメガ(鳥オメガ) ←デッキレシピまとめリンク付

赤デジモンからオメガモンを出して戦うデッキ。主にヴォルケニックドラモンとホウオウモン。赤デッキの中で一番多い型。

オメガデューク 

赤オメガとの境目は難しいが、デュークモン、テイマー、除去オプションを増やし、除去に寄せた、赤オメガ。赤デッキの1/4程度がこの型。

ウォーグレイモン軸

マイナー。ウォーグレイモンを軸にして戦う。

・黄

シャイングレイモン ←デッキレシピまとめリンク付

自身も握っているデッキ。テイマー並べて、シャイングレイモン出して相手消滅させて一気に盤面ひっくり返すデッキ。組みやすさ、コスパ最強。シャイグレ最強。実は数で言ったら青オメガ、赤オメガと同じくらいの数がある。

・紫

ピエモン、ベルゼブモン軸 ←デッキレシピまとめリンク付

除去をしながらミレニアモンをたてて戦う。基本的にLv5はキメラモンのみでLv4からLv5に進化することはほとんどない。紫デッキの大半はこの型。

メタルガルルモン、ヴェノムヴァンデモン軸

順当に進化してミレニアモンを出して戦うことを狙うデッキ。紫デッキの1/5くらいがこの型。

・緑

吸収進化と低コスト進化デジモンを活かして究極体を早く出し、完全体アルゴモンの進化元効果を使用してどんどんデジモンを並べて早めに勝ち切るデッキのイメージ。アグロ。除去がないので、アタックで相手デジモンを倒す必要がある点、現状DP12000が最高なこと、Lv7につなげられないことなどがデメリット。

・黒

黒ウォーグレイモン

詳しい立ち回りは不明。サンプル数が少なく、相手が予想しない対面で意表をつけることが強み。自身デッキ作成中。後日追記。

・多色

青緑アグロ、青緑ウィニー

青と緑の登場コスト2のLv3デジモンと進化コスト1のLv4デジモン、ハンマースパーク、フラウカノンで速攻を決めるデッキ。

その他(コントロール、コンシード系)

特定のデッキレシピというより各人やりたいことを決めて組んでいるデッキ。色もレベル帯もバラバラでひとまとめにして語るのは困難。除去に寄せるなら赤黄紫の混色、ウィニーに寄せるなら青緑。

終わりに

いかがでしたでしょうか。作文の誤植、違和感等ありましたら、ご指摘くだされば幸いです。

もし、このまとめ活動を応援していたただける方いましたら、スキやサポート(投げ銭)してくださると、励みになります。

また、まとめてほしいデッキ等ありましたら、コメントくださると参考になります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?