見出し画像

【統計】統計検定を受ける

センター試験のⅡBでベクトルではなく統計を選択し、大学に入って統計の講義が必修だったこともあり、なんだかんだ統計との縁がある僕は今月末に統計検定2級を受けます。

過去問をしていると結構自分の知らない範囲からの出題も!


例えばコレログラム

自己相関を表すグラフらしい

びよびよしてる


あとは

歪度と尖度

こっちは名前だけは知ってたけど深く聞かれると全然わかりません


そして

Rの出力結果の読み取り

これは慣れ


合格ラインは60-70%くらい

余裕をもって合格できるように抜け漏れを出来るだけ無くさなければ!


パソコンの練習も兼ねて自分でエクセルやRを使って手を動かしてみるのもいいかもしれない。


パソコン受験なので合否はすぐにわかるらしい

ドキドキだ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?