見出し画像

定期的に聴きたくなる曲 032-034

King Of Popと呼ばれていた彼だが
はたしてPopなんだろうか…と
長年、ひっかかっている。
Rockかと言えば、Rockではないようにも思うし
Soulかと言えば、Soulでもないようにも感じる。
拘りもなく、気になった楽曲を聴いているので
カテゴライズ自体がよくわかってないのだが
彼は、唯一無二のMichael Jacksonという
スターだと思っている。

そういう時代だったからかもしれないが
PVがショートムービーのように作り込まれていて
どの楽曲のPVを観ても、世界観に引き込まれる。


▶︎定期的に聴きたくなる曲 032
Smooth Criminal/Michael Jackson

兎に角、PVが素晴らしい。
ドラマチックで軽やかな身のこなしの美しさと
パフォーマーとしての魅せ方が際立つ。
ライブでも、まるで映画のような始まり方だ。
ムーンウォークが代名詞のような技ではあるが
ゼログラビティもマイケルを語るときには
欠かせない技であろう。
特許を取った器具を使っていたとしても
筋力と体幹が鍛えられていなければ
出来ないテクニックだと思うし
これをやってみようと思いつき
実現させたことが素晴らしい。
マイケル大好きなDJの友人が披露宴の入場で
この曲をリミックスしたものを流していて
さすがにドンパチが始まることはなくとも
2階から降りてくる階段の手摺を
シューっとするのではないかとドキドキした。

▶︎定期的に聴きたくなる曲 033
Black Or White/Michael Jackson

このPVで、初めてモーフィングを知った。
メッセージ性の強い楽曲を
最新の技術で作品として作り出し
より強く訴求するプロデュースがすごい。
幼いマコーレカルキンも、可愛いらしい。
個人的に、マイケルは、 ギラギラした衣装よりも
シンプルな衣装が似合っている気がしている。

▶︎定期的に聴きたくなる曲 034
They Don't Care About Us/Michael Jackson

2種類のPVがあるが、ブラジルバージョンよりも
こちらのプリズンバージョンが心に響く。
ショッキングな映像も含まれているが
今も変わらずに世界の何処かで
起こっているリアルだと思うと
多くの人が平和を祈っているはずなのに
争いはなくならない…と考えさせられる。

Billie Jean、Beat It、Thriller、Badなど
日本でも、かなり流行った。
マイケルに憧れて
ダンスを始めた人も多いはずだ。

モータウンサウンドが好きなので
Jackson5のほうが
実は、マイケルよりも多く聴いている。
家に、1冊だけあるバンドスコアもJackson5だが
ギターと一緒にクローゼットの中で
長いこと眠り続けている。

THIS IS ITは、映画館で2回観て
DVDも買ってしまった。
作中で、イヤモニに慣れていないと
訴えるマイケルが、幼い子どものように見えた。
変な言い方かもしれないが
マイケルも人なんだなぁ…と
なぜか、妙にほっとした。

あの衝撃の訃報から13年が経っている。
なんと、月日の流れの早いことよ…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?