見出し画像

ありがとうの意味

8月16日(月)のおかえりモネ

コインランドリーに置き忘れていた論文を届けたモネちゃん。

それに対する菅波先生の「ありがとう。」

モネ8月16日


衝撃が走りました。

いや、これはキュンかもしれない!


ここだけ切り取るなら、単純に「(届けてくれて)ありがとう。」の意味だけど…

この流れは、

「(手当てのこと、話を聞いてくれたこと、心の傷に寄り添ってくれたこと)ありがとう。」

という感じかな?


でもね、それだけじゃない!

おかモネ視聴者なら誰もがハッとした!(はず!)

「ありが」まで言ったところで、

(ふーん、ありがとうございますと返すのね。)と思った。


だけど!『ありがとう』だったの!!


今まで頑なに誰にでも敬語だった菅波先生。

これが #俺たちの菅波  たるゆえんだったと思うんだけど

推定10歳くらいは年下のモネちゃんにもずっと敬語。


なのに!

手当てしてもらったら!

敬語がはずれた!


#俺たちの菅波   

かわいいやつーーーー!!!!



でも、この感覚ちょっとわかる。

人の体温感じると、ちょっと気持ちほぐれるよね。

なんだか相手の心が伝わる感じするよね。

握手ひとつで、関係が少しほぐれる感覚。

熱伝導だね!?!?


すごいなー!いろんな伏線が回収されていくね。

この、普通だったらなにげない「ありがとう。」の一言ですが、

この一言で、菅波先生の心がほぐれて、モネちゃんとの距離が縮まったのがわかったのでした。うれしい。



おまけ

神野さんが石ノ森先生グッズを突如身に着けていたのに笑った。

朝岡さん大事な話してるのに、2人の首から針金入りスカーフがピーンと立っていたのが面白かったです。

おかもね8月16日


おわり


ハートつけてくれるの、とっても嬉しいです〜。

仕事がんばれました〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?