見出し画像

この人の話が聞きたい!#02「杉山浩之さん」 12/13(水) 13:30〜

一部で大好評の"この人の話が聞きたい!"シリーズ。第1回「幼児期からの性教育」の実施前ではありますが、第2回の企画が固まったのでお知らせです。第2回は青森県であすなろ木工舎を経営しておられる杉山浩之さんにお話を聞かせてもらいます。

青森ひばの魅力

青森ひばは香木とも言われる香りが強い木で、その香りは緊張を和らげ、落ち着きを与えるアロマ・リラクゼーション効果があるのが特徴です。また他の樹木に比べて水に強く、カビや雑菌に対して抗菌力を持ち、シロアリを寄せ付けない唯一の木材です。すごい木ですね。

『香り』
森林浴で知られるように、森の中を散策すると気持ちが落ち着きます。現代社会において、人間は自然との関わりが減っており、かつてないほど強いストレス状態にあるようです。「青森ひば」は香りの強い木で、その香りは森の中にいるような感覚を覚えるほどです。 「青森ひば」の空間は、緊張を和らげ、気持ちを安定させると言われています。
『防虫効果』
「青森ひば」で建てた家には蚊が寄ってこないと言われています。同様にシロアリ、ダニ、ゴキブリなども寄せ付けないという効果を持っています。これは「青森ひば」に含まれる「ヒノキチオール」という成分のおかげです。青森ひばのヒノキチオール含有量は国産一を誇っています。
『抗菌効果』
「青森ひば」は驚くほど腐りにくく耐朽力があるのですが、これは、「ヒノキチオール」と「シャメールB」という成分が含まれているためです。この成分は、木材腐朽菌に対して強い殺菌力を持ち、腐朽菌の成長を止める力も持っています。従ってカビなどの多くの菌に対する抗菌性があり、浴室など湿気の多いところに最適な部材です。また、雑菌から出る悪臭を防ぐ効果もあります。

あすなろ木工舎のサイトより

そんな青森ひばを扱っておられる杉山さんの会社「あすなろ木工舎」では、青森ひばを活用した保育園・幼稚園の空間プロデュース、家具・遊具の企画・製作・施工、音環境の改善などを行っています。保育現場で青森ひばをどのように活用することができるか、杉山さんからいろんな事例を聞かせてもらいながら活用方法を考えてみる機会にします。青森ひばについて知りたい、活用してみたい方、音環境が気になっている方は、ぜひご参加ください!!

申し込みはこちら

開催日は2023年12月13日(水)、時間は13時30分から1時間程度です。Zoomを使用します。

12月5日(火)までにお申し込みください。申し込みをしてもらった方にZoomのURLをメールで連絡します。
青森ひばについて詳しくなれるチャンスです。気軽にお申し込みくださーーい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?