見出し画像

メンタル疾患治療から再就職へ向けて  ~履歴書・職務経歴書の作成~

こんにちは。めーさんです。

ハローワークで失業の認定を受けてから求職者マイページを作成したのち暇をみつけてはネットで求人票を眺めていたのですが、良さそうな求人を発見!!

応募にはハローワークからの紹介状が必要との記載があったのでハローワークへ行って企業への連絡を入れてもらって紹介状を出してもらってきました。後は履歴書と職務経歴書の作成。

履歴書&職務経歴書の作成は約4年ぶり。
以前は毎回手書きしていましたが、今回はPCで作成することに。
応募するのはパートなので履歴書はA4サイズ1枚のタイプのものにサクサク入力して作成するのも30分かからない位で完成。

今は履歴書のフォーマットが無料で提供されているので本当に助かります。
基本的な住所とか学歴とか資格とかはあまり変わることないので、データとして保存しておけば必要になった時に作成時間を短縮できるでこれで大丈夫なはず。

問題は職務経歴書。
これを作成するのがめちゃくちゃ時間がかかりました。
4年前に職務経歴書はPCで作成したのですが、HDが破損したときにデータもなくなり1から作成しないといけない。。。

これまでの仕事で担当した業務を時系列で思い出しながら書き出すところからスタート。
前職でメンタル疾患を発症して休職→退職の流れとなってしまったわけですが、30代半ばで未経験からIT業界に飛び込んで受け入れてくれた会社で悪戦苦闘しながらそれなりに知識とスキルと経験を積んできた事実に少し自信を持ってもいいのかもしれないと退職までの思い出せる範囲で羅列したプロジェクトを見ながら思いました。

前々職の職務経歴は大昔に書き出したメモが出てきたので参考に入力作業を行うことが出来たので比較的スムーズに行けそうかと思われたのですが、前職と前々職の業種が違いすぎて・・・・。
フォーマットは無料でダウンロードできるのですがどう纏めれればいいのかしばらくの間悩みましたね(^-^;

一度ベースとなるものを作成してしまえばあとは加工して使うことが出来るのでなんとか頑張ろう!!と気合を入れて何回も修正を繰り返しながらなんとか2時間以上かかってなんとか完成させることが出来ました。

なんだか久々すぎて変に疲れましたが、最低限の準備とデータを準備できたことで就活に対しての精神的な負担が減って少し気が楽になったように思います。

面接まで進めるのかどうかは分かりませんが、再就職に向けて確実に前に進んで行ってると思います。

とりあえずは何とか応募に必要な書類をそろえることが出来たので後は郵送で送るのみ。
40代での就活。これからどうすんでいくのか不安がないわけではないですが、少しずつ行動していこうと思います。

それでは今回はここまで。
最後まで見てくれてありがとうございます。



よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイター活動に活用させていただきます。