見出し画像

【水耕栽培】寒くなってきたけどチマサンチュを育ててみた その5 

こんにちは。めーさんです。

冬のチマサンチュ栽培30日無事に経過して、ゆっくりではあるけれど確実に成長してくれています。その様子をお伝えしていこうと思います。
よければ見ていってくださいね。


葉っぱに少ししわが確認できるようになってきました。
少しサンチュっぽくなってきたような気がします。

31日目 1/18


多分この日のサンチュたちの気分はモサっと伸びてボリュームアピールをしたかったのでしょうか?(笑)
室内とはいえ真冬にここまで育つとは思ってなかったというのが本音だったりします。

32日目 1/19


ぐんぐん伸びる。

33日目 1/20
34日目 1/21

おー!!ちびサンチュだ。
途中までは見た目がレタスと大差なかったので見た目の違いが楽しくなってきました。

35日目 1/22
36日目 1/23

葉の色は全体的に薄め出はあるのですが、1枚づつのサイズが大きくなってきたかなと実感。

37日目 1/24

サンチュ栽培も37日まで来ました。
小ぶりなチマサンチュが鉢の中からあふれんばかりの状態になってきました。
今回は間引かないと決めているのでこのまま育ててみるとどのくらいのサイズまで大きくなるのでしょうか??

ある程度大きく育つようならお肉と一緒にいただきたい(笑)
なんて妄想してみたり。
その日はまだしばらく先になりそうですが、その日を楽しみにお世話を続けていきます。

それでは今回はここまで。
最後まで見てくれてありがとうございます。

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,777件

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイター活動に活用させていただきます。