見出し画像

【水耕栽培】葉大根を育ててみた その5 

こんにちは。めーさんです。

大根葉栽培30日を経過して、遅れて発芽した芽と先に発芽した芽が絡み合うようになってきました。その後の成長の様子をお伝えしていこうと思います。
よければ見ていってくださいね。


先に発芽した株が、あとから発芽した株の成長を妨げているように感じがしてきました・・・・。

31日目 1/18
32日目 1/19


少し整理する意味で間引きました。
後から発芽した株は別の鉢に移植つつ、先に発芽した株の間隔も根っこを傷つけないように気を付けながら広げて整備をしました。

33日目 1/20


ん!??間引いたとたんに大きくなった??
やっぱり株同士の間隔って大切なんだなと感じました。

34日目 1/21

間引き効果なのか成長が促進されたように思います。
後は徒長していた部分も深めに埋めたりしたのでひょろっと感が軽減されて安定感が出てきたように思います。

35日目 1/22
36日目 1/23

葉が確実に大きくなってきました。
葉付大根で見たことある感じの葉っぱのミニ版が育っています。

37日目 1/24

大根葉栽培ももうすぐ40日を迎えようとしています。
間引いた後に成長が一気に促進されて大きく育ってきてくれているように思います。

やっぱり先に発芽した株の成長スピードが圧倒的に早いなと感じます。
まだまだ成長はしてくれそうな伸びしろを感じるのでこのままお世話は継続していきます。

それでは今回はここまで。
最後までみてくれてありがとうございます。

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,744件

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイター活動に活用させていただきます。