見出し画像

【水耕栽培】寒くなってきたけどチマサンチュを育ててみた その4 

こんにちは。めーさんです。

チマサンチュ栽培ももうすぐ1か月を迎えようかとしています。
これからどんどん寒くなっていくのですが、成長の様子をお伝えしていこうと思います。
よければ見ていってくださいね。


日中、お天気が良ければ栽培ラックの温度は20℃を超えるので気温的にも心配ない感じです。
成長は全体的にゆっくりなのかな??とは思いますが確実に少しづつ大きく育ってくれてきています。

24日目 1/11

葉っぱも大きく育ってきているのが嬉しい。
毎朝様子を確認するのですが目に入る緑が鮮やかで癒されております。

25日目 1/12
26日目 1/13


順調そのもの。
手前にちらっと写りこんでいるのは同じ日に種まきしたレタスミックスです。
見た目に少しづつ違いが出来たように思います。

27日目 1/14

縦伸びで日光をたくさん受け止めてくれています。
お天気がいい日が続いてくれるのはありがたい限りです。

28日目 1/15
29日目 1/16

随分と大きくなってきたなと思います。
葉っぱもレタスと見分けがつく感じで違いが出てきましたね。

30日目 1/17

30日経過しました。
見た目が少し、ミックスレタスとは違ってきました。
よく見るサンチュと比べると全体的に小ぶりなのは多分間引きをしていないことが大きいのかなと思っています。

それでも枯れることなく瑞々しい感じで日々成長をしてくれているので癒されますね。
このまま収穫できるサイズになるまでお世話していきますよ。

それでは今回はここまで。
最後まで見てくれてありがとうございます。

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,767件

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイター活動に活用させていただきます。