見出し画像

【妊活】治療計画から6ヶ月

こんにちは。めーさんです。

2022年4月から不妊治療の保険適用が開始された事で治療計画の提出が必要となりました。

治療計画の有効期限は6ヶ月。

治療計画の提出言っても前回は先生から治療計画書を見せてもらって内容の確認をするだけなので時間にして5分もかからないんですよね。
基本的には私が診察に行く度にタイミングにするのか人工に切り替えるのかと聞かれているのでその内容の確認を夫君も含めてしましたよーって感じです。

さて、前回の治療計画の提出をしてからすでに6ヶ月が経過しているのでクリニックに行かないといけないのですが、ここ3ヶ月ほどは夫くんと私のメンタルの不調が重なって妊活どころではなかったので次にクリニックに行くときから再スタートって感じになりそうです。

現在は妊活をお休みしている感じです。
とはいいながらも私自身はメンタルの崩れからくる体調不良が続いていた時も最低限体質改善のためにできることは継続しました。(お灸とかサプリとか)続けないと体は変わってくれないですからね。
最近やっと朝のお散歩も再開できるようになってきて個人的にほっと一安心しています。
あとは夫くんの体調がよくなってくれるのを待つだけって感じですね。

本当に思うようにいかないものだなと(^^;

年齢的には妊活のお休み期間が長くなることはあまり望ましいことではないのですがお休みしたからこそ妊活する目的を思い出すことができたかなと私自身は思っています。

妊活の目的。夫くんと私の赤ちゃんを授かって無事に出産して自分の手で我が子を抱きしめること。

そして念願の子育てのスタートラインに立つことなんですよね。
子育てはいいことばかりではないのでしょうけど想像では楽しみのほうが膨らんでいます。夫くんはまだ見ぬ我が子に今から親ばか炸裂して想像だけで泣いたり笑ったりしています(笑)

確かに今は大変ですが、夫くんと子どもと過ごす未来のための妊活なので長くなっても二人が納得できるところまで続けていこうと思います。

夫くんと相談して11月に入ったらクリニックで治療計画の再提出をしてこようかなと思います。

それでは今回はここまで。
最後まで見てくれてありがとうございます。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイター活動に活用させていただきます。