見出し画像

*イベントレポ*ストレングスファインダーで見つける自分の強みTOP5

先日ストレングスファインダーをというものを受けました。


一言でいうと、「自分の強みはなにか?」を知る診断。30-40分かけてそれなりの量の質問を直感的に答えていきます。これで自分が普段どういう思考から物事を判断しているか、その上位TOP5が分かるそう。

有料ですが、TOP5を知るだけでもかなり面白いです(診断を受けた者同士でお互いのことを議論するのも面白いです)

ちなみに私は

1)調和性
2)収集心
3)慎重さ
4)個別化
5)内省

でした!笑 
たぶん私を少しでも知っている人は「あーなるほど」って思ってもらえそう。笑 

自分でも「あーこれは私!」と思うことがたくさんあったので、自分の中で振り返りも含めて1つ1つ見ていきたいと思います。

1)調和性

各項目にはそれぞれの資質も説明してくれているのですが、これがめちゃくちゃわかる!笑

調和性については私の場合、とにかく争いごとがニガテ。勉強やスポーツとかはまあ別として、例えば仕事の会議等でやたら猪突猛進して自分の意見を押しつけてくる人とかはめちゃくちゃニガテですw
もっと細かく言うならニガテというより「なぜわざわざそんな衝突するようなことを言って会議を長引かせようとしているのかが分からない」

会議はそもそもそれなりの人数で行われるものだから、ただでさえ色んな人の時間を(乱暴に言うと)奪って成り立っているのだから、少しでも短時間でまとめる必要があると思っているタイプ。

そこに自分の意見をどうにかして通そうとしている人の労力が、私には無駄に感じてしまうのです。
もちろん意見は大切だけど、それなら双方が納得する点に着地すべきでは?と考えるのが私の調和性らしいです。なので会議がヘンにヒートアップすればするほど、私は黙る傾向にありますw

2)収集心

これは「分かるボタンを1万回くらい押したくなる」NO.2でした。笑

私、モノや、特に情報をやたら集めたがる傾向にありますw

自分でもびっくりしたのは中学生時代、サッカーにハマっていたとき気になる記事をスクラップしていたこと。

最初はサッカーの記事だけだったのが、いつの間にか文化や暮らし、経済活動など、とにかく気になるものは即スクラップしていました。(最終的には朝日新聞の天声人語を受験対策も兼ねて書き写すためにスクラップしたり)

もうとにかく「情報の鬼」なのです。気になった情報は調べないと気が済まない!

例えば今回のこのコロナ騒動でも「ウイルス」というものに対して考えた時、「人間とウイルスの歴史」をめちゃくちゃ知りたくて、中医学界の先生のnoteも買って手帳にがっつりメモしました!笑

(ちなみにけん先生は私が中医学オンラインサロンでもお世話になってる愛媛の薬剤師さんなのですが、ほんっとに面白いし、分かりやすいし、タメになるからオススメ……!このnoteも絵は怖いけど(笑)ほんと面白かった)

そんな私なのでTwitterは大好物。国内外問わず色んな情報が飛び交うし、気になってる旅行先の情報を仕入れられるし、気になってる商品についてのレビューも検索したら読めちゃうし、今話題のコロナについての色んな人の意見も読める。

収集心強めのコレクターからしたらこれ以上宝箱みたいなSNSはないのですw

ただあまりに情報量が多すぎると今度はHSP気質が働いてしまうので、こういう情報が騒がしいときは意識的に離れるようにもしてます。インプットばかりしていても、結局溢れて入らなくなっちゃうんですよね。何事も、適量って大事、って思いますね。笑

3)慎重さ

この特性……私個人的にあまり好きではないんです。苦笑

慎重さって説明文にもあるのですが「日々の生活を注意深く見てマジメに生きる」ことも含まれています。でも私は自分自身のことを「慎重すぎるが故にマジメに生きすぎてつまらない人間」と思うときもたくさんあります。

もう少し自由に、勢いのままに生きれたら、どんなに楽か。

多分年を取るごとに慎重さは増していくから、意識的に「たまにはストッパー外してみたら?」と自分に言えるように。この項目は自分への戒めでもあります。

4)個別化

これも「分かるボタン5000回くらい押したくなる」項目でした。笑

この説明文にある「あなたはそれぞれの人生における、その人にしかない物語を理解します。この資質によって、あなたは、友達にぴったりの誕生日プレゼントを選んだり、ある人は人前で誉められることを好み、別の人はそれを嫌うことを分かったり、一から十まで説明して欲しい人と、一を示せば十を知る人とに合わせて、教え方を調整できたりする」にも分かるボタン5000回押したくなりました。笑

聞こえはよくないかもしれませんが、私は実際に会った人を自分の中で「今まで自分が出会った中で一番思考・性格が似ていそうな人は誰か?」を無意識にカテゴライズしていることがあります。(不快に思われたらすみません)

でもそれはこのカテゴライズを通して、その人を色眼鏡で見ようとか、変なフィルターがかかるわけではなく、それによって「その人自身を知る」作業だったりするのです。

人は十人十色だから1人1人違う。なので「AさんとBさんは似ているかな?あ、でもこの部分は違うな」と後から修正していくことも十分あります。もちろん、私が見ているその人はまだまだ一部分ということも分かっているので、結構すんなりとその違いも受け入れます。

そして私はその見えてきた人物像を思い浮かべながら「相手が喜びそうなプレゼントはなにか?」を考えるのがめちゃくちゃすきなのです。

「あの人はきっとこだわりがあるから、1番好きそうなものはあえて避けてみよう」

「あの人は新しいもの好きだから、この新商品はどうだろう?」

正直、半分は自己満足なところもあるとは思ってます。それでもその人を想い、悩みながら選んだ時間も含めて私が楽しいから良いのです。なんならこの個別化の特性のおかげで、私のことを同じように大切に想ってくれる友達しか周りにいないので、結果的には相思相愛だと想っていますw

5)内省

Twitter上でこの特性を持ってない方から羨ましがられたのですが……この特性も正直あまり喜べない…。笑 

「深く考えること」これは確かによく1人で黙々と色んな事を考えていますし、仕事でも結構先のことを見越して動いているところはあります。笑

けどこれすっっっごく疲れるんです!笑

さらにさっきの慎重さも加わって、慎重に物事を進めようとします。。

興味があることがあっても、まずは一考。「いやいや、とりあえずさくっとやってみよ?」とは言いつつも、まずは一考。笑

自分でももう少しフランクに物事を進められないのか、と常に思っています。笑 

ただ唯一この特性の良いところ(と私が思っているの)は内省のために1人の時間が必要で、それによって自分との対話を人一倍しているということ。

自分はどんな風な人間で、どんなのが好きでどんなのが嫌いか。はたまた、何故私はあの人が得意でないのか?今の自分を作り上げた体験はなんなのか?

とにかく自問自答の嵐ですが、繰り返し続けたおかげで今ではそんな自分もそれなりに受け入れられるようになってきました笑

今回のストレングスファインダーを受けて、1番の気づきは「私が人が好きだったんだ」ということでした。

内省が深すぎて1人の時間がないと死んじゃいそうなメンタルを持つ私にとって「私は人が嫌いなのかも……?」というのは長年の問いでした(まさに内省)

けど今回の診断を受けて色々な結果説明や色んな人の診断結果を細かく聞いていくうち、私は人が嫌いなんかじゃなくて、むしろその逆でそれぞれの人の”ちがい”を知ることがすごい好きなんだなと気づきました。

まさにこれは個別化と収集心のかたまりだと思うのですが、人はそれぞれ違うと頭では分かっていても、なかなか個人個人のものごとに対する反応の仕方やとらえ方って見えないものだと思うんです。

でも今回の結果を通して、例えば風邪を引いたという1つの事実でも特性によってとらえ方が全然違う(「ウイルスの歴史を知りたい」と思う人もいれば「どうやったら風邪に対して戦える身体を持つことができるか?」を考える人もいる)

そのとらえ方の違いやもっと色んな人の話を聞いて、自分との違いはなにか?どうしたらその人の特性を理解できるのか?を考えてみたいと思ったのです。(まさに内省と収集性w)

そう思うと私は人や、その人の個性を知ることが好きで、全然人嫌いと逆じゃないか!と気づくことが出来ました。

内省が多くて慎重派なので、ある特性の人からしたら「何考えてるか分からない……」って嫌煙されがちな私なので、「私は社会不適合者かも……」と悩んだ時期もありましたが、今回のことで少しは自信を持って色んな人と接することができそうです。笑

そして私の得意な収集心と調和性を活かして、人のためになるような情報発信をこれからしていけたらなと思っています。

もし今これを読んでいる方で診断を受けたことがない方がいたら是非受けてみて下さい!そしてもし良ければコメント欄等でシェアしてください!


頂いたサポートはインプットのための本代や、今後のコンテンツに活かさせて頂きます!