見出し画像

後悔したくなければ、家を建てる前に必ず、読んでください。

3月20日、また地震がありましたね。こういった災害があったときに、停電で電気が使えなくなったり…、水が使用できないとか…、道路が通行止めで食材や必要なものも買い物にいけとか、ほんとうに、今後どうなるんでしょうか?

毎日、新聞やニュースでも、「再生可能エネルギー」「SDGS」「電力自由化」「脱ガソリン車」「AI家電」「南海トラフ地震」……。毎日、耳にするこれらの言葉。

世の中はいま、大きな転換期にあります。それにともない、近い将来、住宅の形も必ず変わるのではないでしょか?

こんなことが起きても、これらに対応する家を建てることが、地球に優しいだけでなく、結果的に家計にも優しく、自分自身の安全と健康、命を守る暮らしにつながるのではないでしょうか?

いま、家づくりを考えられている方は、一般的な家を建てて後悔するのではなく、電気を買わない、停電しない自給自足の暮らしを実現するような「スマートハウス」の考え方に基づいた家づくりが推奨されています。

本書では、電気を買わない、停電しない、自給自足の暮らしを実現する、これからの家「デジタル・スマートハウス」について、わかりやすい解説とともに紹介しています。

損せず、心地よく暮らしたいなら
「デジタル・スマートハウス」はどうですか? 3月26日発売

スマートハウス_表紙_0304

CONTENTS
01 スマートハウスの定義
02 スマートハウスは何がいいのか
03 断熱性を考える
04 健康で長生きできる換気を考える
05 暖かく、涼しい暮らし方を考える
06 電気を自給自足する必要性
07 電気を生み出す具体的な方法
08 災害に備える
09 高資産価値を創生する

P87差し替え希望 S-5548ガレージモデル_S (0206)

著者 加藤善一(かとう・ぜんいち)
内閣府日本住宅性能検査協会認定再生可能エネルギーアドバイザー
ZEH推進協議会 賛助会員
ホスピタリティを信条に、人間の大切なイベントをプロデュースすべく、ホテルサービス業などを経て2006年より建築業、不動産業を始める。インターネット不動産販売技術を全景㈱との連携により全国に波及。人間の暮らしに関与するあらゆる業界の習得が独特のコンサルタントの原点になっている。2013年にエスイーエー㈱を創立し、国内200社以上のクライアントのコンサルティング業務のため、日夜全国を奔走中。

ご購入はAmazonで予約受付中です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?