見出し画像

4月2日(火) メディア日記

 自民党の裏金処分について、2日の新聞、テレビは一斉に「塩谷・世耕に離党勧告、岸田・二階の処分は見送り」と報じた。また、不記載が5年間で500万円以上の不記載があった議員39人も処分対象になった。各紙とも39人の氏名を公表した。

 1日に発表された今年1月クール(1月1日から3月31日)の世帯平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)のゴールデン帯(午後7時~10時)に限ると、「テレビ東京」は60年前の開局以来初の最下位脱出を果たしたことが明らかになった。同局のゴールデン帯平均視聴率は5・5%。過去に1日単位、週単位などで最下位脱出を記録したことはあるが、1クール(3カ月)単位では開局以来初。「振り向けばテレビ東京」は死語になった。テレ東は今月12日に創立60周年を迎える。

 フジテレビのワイドショー「とくダネ!」を22年間仕切ってきたキャスターの小倉智昭は目下、がん治療中。その小倉の自宅にテレビ朝日「モーニングショー」の羽鳥慎一が訪ね、「今のテレビ、とくに情報番組をどう思うか」を聞いた。
 現在の情報番組について小倉は「みんな人の顔色をうかがいながら言うし、『このコメンテーターはこう言うんだろうな』ってわかってしまうんだよね。みんな役割が決まりすぎちゃって」と語った。「やっぱりネットとかYouToubeの動きの良さとかスピード性には、テレビはかなわなくなっていくと思うから、もっと各局が政治色を持っていいと思うよ。選挙の前に選挙のことやれないんだもん。やらなくなってきたでしょ」と主張した。小倉智明は「毎朝、(フジテレビを観ないで)羽鳥慎一のモーニングショーを観ているよ」と語った。

 静岡県の川勝平太知事が2日午後6時過ぎ、「6月議会をもって知事を辞職する」と突然表明した。伏線は昨日1日の静岡県の新入職員を前にした川勝知事の挨拶内容にあった。川勝知事はこの中で「静岡県、県庁というのは別の言葉でいうとシンクタンクです。毎日、毎日、野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいはモノを作ったりとかということと違って、基本的に皆様方は頭脳・知性の高い方たちです。ですから、それを磨く必要がありますね」と職業差別とも受け取れる発言をした。
 知事の挨拶は各社が取材していたが、職業差別ともとれる発言をニュースにしたのは2日朝刊の読売新聞静岡版だけだった。同記事は囲み記事で「知事訓示『県庁は知性高い』 野菜売るのとは違う」と見出し。但し、読売新聞は本紙には掲載せず。「朝日新聞静岡版」はトップに知事挨拶を掲載したが、問題発言はなかった。テレビ各社もどのニュースも報じなかった。2日の読売県版をみた読者が県庁に抗議の電話、続いて、共同通信が報じると、テレビのワイドショーは大騒ぎとなり、午後になってワイドショーはじめネットでは一斉に川勝知事への批判が沸騰した。それを受けての川勝知事の辞職表明となった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?