メディアの未来を考える会

出版業界・メディア業界の未来について、意見交換をします

メディアの未来を考える会

出版業界・メディア業界の未来について、意見交換をします

マガジン

最近の記事

日本未来学会について

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

    • 出版未来日記 20150916

      出版未来日記(テスト版)橘川幸夫 20150916 ◇「知的生産の技術の研究会」(知研)という40年以上続く梅棹忠夫さんの流れを組む勉強会があって、そこでのセミナーの記録テープを見せてもらった。お宝の山である。特に1970年代の、こういう勉強会のレベルはとても高い。昨今のなんちゃってセミナーとは違う(笑)。テープを見ると、岡本太郎、竹内好、加藤秀俊、堀江謙一、若き立花隆など、聞いてみたくなるものばかり。数百本ある。特に感激したのは、戦後メディアの骨格を作った小谷正一さんの

      • 「メディアの未来を考える会」ご案内

        「メディアの未来を考える会」は、 アナログとデジタルの対立ではなく、融合を目指していきます。 インターネットの登場は、さまざまな業界に本質的な変化を与えていますが、これまで情報を扱っていた、出版、新聞、放送などのメディア業界は、とりわけ大きな変化の波に揺さぶられています。雑誌は売れなくなり、新聞は読まれなくなり、新しいインターネット・メディアの模索がはじまっています。古いシステムが壊れ、新しいシステムが生まれていくことを革命と呼びます。まさに私たちは革命の最中にいます。

        • 紀伊国屋書店、村上春樹氏の新刊「買い占め」

          紀伊国屋書店、村上春樹氏の新刊「買い占め」 初版の9割、アマゾンに対抗 2015/8/21 22:26/日経新聞 ------------------------------------- まずは、この話題でいきましょう。

        日本未来学会について

        マガジン限定

        マガジン

        • FMM談話室
          1本

        記事

          談話室

          メディア状況について、話したいテーマがありましたら、ご自由に、書いてください。 ご意見については、コメント欄で、お願いします。

          デザイナー佐野研二郎氏の諸問題について(2)

           佐野研二郎氏の問題が止まらない。今年のネット界隈は、岡田斗司夫氏の女性問題から始まったが、どうもサノケン問題も、それと同じような個別事象の真相解明みたいな祭りになっている。調べる側が「黒の印象」で調べるわけだから、たくさん仕事した分、アラはいろいろ出てくるだろう。しかし、佐野さんたち、パクルにしても、あまりに芸のないパクリであることが情けない。 【驚愕】佐野研二郎にまた新たに見つかった6つのパクリ | netgeek  さて、こうした状況の中で、特にデザイナーの人たちは

          デザイナー佐野研二郎氏の諸問題について(2)

          デザイナー佐野研二郎氏の諸問題について(1)

           一躍、世の中への認知度を高めてしまった、佐野研二郎さん。オリンピックのエンブレムに選ばれなければ、一部の狭い業界内では、誰もが知るデザイナーで済んでいただろう。佐野さんとは面識はないが、写真で見る限り「良さそうな人」という雰囲気は伝わってくる。業界の後輩や仲間が、弁護に回ったことからも分かるように、人望もあったのだろう。  インターネットは、個人個人の集合体である。これがこれまでにはなかった情報環境である。業界や小さな伝統的な人間関係の中で成立した評価やルールや常識が通用

          デザイナー佐野研二郎氏の諸問題について(1)

          自己紹介

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          自己紹介

          マガジン限定

          「メディアの未来を考える会」について

          「メディアの未来を考える会」は、 アナログとデジタルの対立ではなく、融合を目指していきます。  インターネットの登場は、さまざまな業界に本質的な変化を与えていますが、これまで情報を扱っていた、出版、新聞、放送などのメディア業界は、とりわけ大きな変化の波に揺さぶられています。雑誌は売れなくなり、新聞は読まれなくなり、新しいインターネット・メディアの模索がはじまっています。古いシステムが壊れ、新しいシステムが生まれていくことを革命と呼びます。まさに私たちは革命の最中にいます。

          「メディアの未来を考える会」について

          「メディアの未来を考える会」はじめます

          出版業界・メディア業界の未来についての議論や未来予測、意見交換を目的とした有料オンラインサロンを運営してまいります。

          「メディアの未来を考える会」はじめます