見出し画像

愉快な新規メンバーを紹介するぜ!!!  【他己紹回】【メンバー紹介2023】

はじめに

みなさん、お久しぶりです!!!
Yellow! 編集部の弓兵です。
最近、気温の変動が激しくて体調を崩しやすい時期になりましたが、みなさんはいかがでしょうか?私は、「これでいけるだろ!」というノリで、
外出して現在2勝3敗です。
はい、負け越しております…
さて、そんな春になってから新生活や新学期が始まった方もいると思いますので、今年も
Yellow!恒例の「他己紹介」回です。
それでは本編スタートです!!

「弓兵」→「くずみかん」の他己紹介

今回紹介させていただく「くずみかん」さんは、今年入ってきた新メンバーです。
そんな、くずみかんさんについて、この記事を読んでいただいてる皆さんに知ってもらうため、取材させていただきました!
 
くずみかんさんは最近筋トレを始めたようで、きっかけはなんと胃腸炎になってしまい体重をおとしてしまったことから、ゴールデンウィークの期間中の時間があるときに始められたそうです!
筋トレは1度始めてみれば続くものですが、途中で休んでしまいたいなぁと感じてしまうこともあります。そんな時は、自分の中で習慣化することで継続しているとのことです。
それでも、続けられるのは、素晴らしいことだなと私は感じました!

次に、なぜサービス創造学部に入学したのかお聞きしたところ、元々は大学付属の高校に所属しており、マーケティングやITについて触れる機会が多かったくずみかんさん。大学でも自分が知りに行ける機会が多く、自分のやりたいことを広めたいと思い、ここに入学したとのことです。
 

これからの活動に注目!!くずみかんさんの✌️


 ここで、くずみかんさんに今後、メディア・プロジェクトでやっていきたいことについては、「取材はもちろんですが、自分で取り入れた情報を文章化することに慣れていないので、基本的なところから始めていきたいなと考えています」とお答えくださいました!
また、書いてみたい記事については、昔市川に住んでいたとのことなので、浄水場などにも行ってみたいそうです。
そんな、くずみかんさんは将来の事はまだまだ悩んでいるみたいですが、IT関連の職業に就きたいと考えているそうです!

最後に、これからの意気込みについて、「自分の考えをちゃんと考えを口から出していけるように頑張ります!!」とのことでした。
これからの活躍に注目です!!

それでは、続いては、くずみかんさんの他己紹介に移らせもらいます。
あとは、よろしく!! 


「くずみかん」→「ナガザワ・ガガーリン」の他己紹介

こんにちは!メディアプロジェクトのくずみかんです!
今回は同じメディアプロジェクトに所属している「ナカザワ・ガガーリン」の紹介です!

彼には趣味が2つあるそうです!

1つ目は一人カラオケをすること!
最近気になっていた曲や流行りの曲を全力で歌って、ストレスを解消しているそうで、最近は「Official髭男dism」の曲を歌ったそうです!

2つ目は散歩をすること!
時間が空いた時に自宅の近くにある公園を特に普段から散歩しているそうです。公園以外でも町中を散歩していて、その時にふと見つけたラーメン屋を巡っているそうです!


ナガサワ・ガガーリンさんの楽しそうな雰囲気が伝わってくるワンショット!

そんな彼の入学理由は、オープンキャンパスで学校に訪れた際に、サービス創造学部の雰囲気が良いことや、新しいサービスを作るという学部の活動に魅力を感じたため、千葉商科大学のサービス創造学部に入学を決めたそうです!
大学では少林寺拳法の部活に入っているそうです!体力づくりだけではなく、自信のある力強い人間になるために日々努力しているそうです!

最後に、彼がこのメディアプロジェクトに入った理由は、「流暢に喋れるようになりたい」という目標を、メディアプロジェクトの活動でその力を身に着けて伸ばしていきたいという目標を達成するため、メディアプロジェクトに入ることを決めたそうです!彼は他にもインタビューをする上での質問力や話を広げるスキルなども高めていきたいという達成したいと考えている目標が明確にあるので、彼の今後の成長と活躍が楽しみです!!

「ナガサワ・ガガーリン」→「ハ・セユン」の他己紹介

こんにちは!メディアプロジェクトのナカザワ・ガガーリンです!

今回は私と同じくメディアプロジェクトに所属している「ハ・セユン」さんを紹介していきたいと思います!

ハ・セユンさんは東京都江戸川区出身で地元のいい所としては自転車で少し行くと千葉県に行けるそうです!

彼はK-POPを聴くことが好きで特に好きな曲は
LESSERAFIMの「UNFORGIVEN」です!
実際にLESSERAFIMの「UNFORGIVEN」を聴いてみて、私は普段あまりK-POPは聴きませんが、この曲はロックな曲調に大人な雰囲気であり、急な曲の間があって、かっこいいと感じました。私はもっと彼女らの曲を聴きたいと感じました!
休日は地元の友達と一緒に行き当たりばったりでご飯など食べてドライブすることが多いそうです!

これから、様々な世界の扉を開いて行って欲しいですね!!

彼が千葉商科大学に入った理由はもともと彼の兄が千葉商科大学に通っていて高校時代の評定が学年トップだったので指定校推薦で彼の兄と同じ千葉商科大学に受験したのです。

その中でもなぜサービス創造学部なのかというとプロジェクト活動が面白そうだったかそうです!
メディアプロジェクトでやってみたいことは、様々なメディアプロジェクトの活動をして、興味あることはどんどん参加していきたいそうです!
メディアプロジェクトを通して言葉を表せる文才力を彼はつけたいそうです!

意気込みは「ほどほどに頑張りたい(笑)」だそうです!
彼のインタビューでマイペースな雰囲気を感じられ、のびのびとプロジェクトに取り組む感じを受けられるので今後の彼の活躍が楽しみです!

「ハ・セユン」→「弓兵」の他己紹介

初めまして!!
今年度からメディアプロジェクトのメンバーになったハ・セユンと申します!
今回は前年度から活動されている先輩の弓兵さんの紹介させていただきます 執筆が初めてなので“どうか”お手柔らかに見てください(笑)


実は珍しい?弓兵のワンショット!

まず初めに弓兵さんの趣味について。
弓兵さんは大のテーブルトップゲーム好きだそうです! テーブルトップゲームとはカードゲームやボードゲームの総称のことをいいます。 中でもカードゲームでは遊戯王バトルスピリッツなどが好きで、大会にも出たことがあ るそうです!!
また、最近おすすめのボードゲームを聞いたところ 「3 秒トライ」というゲームがシンプル且 つ新しくておもしろいとのことです

ちなみにメディアプロジェクトを引き継ぎした理由もこの趣味にあるそうで、市川にある テーブルゲームの会社の取材が 2 年の時には出来なかったため、今年度こそ取材をしたい という思いから引き継ぎを決めたらしいです!
私も趣味を活かそうとする姿を見習おうと思います!!
そんな弓兵さんがメディアプロジェクトに入ることを決めた理由の1つは見学に行った際 にファンキー愉快な人が多く、面白そうと思ったからという少し変わった視点から入ることを 決めたそうです(笑)

最後に、先輩として今年度から入ったメンバーになにかアドバイスはないかというのを 図々しくも弓兵さんに伺わせていただきました...!
弓兵さん「まずは活動を積極的に。経験を増やすことで話すことなどの抵抗がなくなるから、今はとにかくミス覚悟で積極的に動こう!」
というありがたい言葉を頂くことが出来ました!
このことを心に置いて私も頑張りたいと思いました!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?