見出し画像

サービス創造学部生必見!?METROCK2024行ってみた


皆さんこんにちは。腹ペコです。

最近、寒暖差が激しくなってきましたね。私も少し風邪気味です。皆さんもお気を付けください。
さて、わたくし先日、METROCK2024に行ってきました!!
METROCKとは、METROPOLITAN ROCK FESTIVALの略で、東京都新木場の若洲公園と大阪府堺市、海とのふれあい広場の2会場で開催される都市型野外ロックフェスティバルです。
そんな、METROCKですが、サービス創造学部公式サポーター企業である「ぴあ株式会社」様からのご厚意により、
なんと!!

招待チケットを頂いているんです!!!!

知らなかったという人も多いんじゃないでしょうか?
私の趣味も、ライブやフェスに行くことなので大変うれしい次第でございます。
対象はサービス創造学部生で、先着順になります。
チケットは、大変人気のイベントのため数枚しかなく、なくなり次第終了になります。こういった情報は、CUCPORTAL(インターネットを通じて、千葉商科大学からの情報提供や事務手続きを行うためのシステム)で流れるため、今後は目が離せませんね。
皆さんもぜひ手に入れてみてください!

ただ、音楽フェスに行くのが初めてで不安という人も少なくないのではないでしょうか?

ということで今回は、
初めてのフェス参加という方でも楽しめる

便利で充実した環境が整っているMETROCK、その魅力をお伝えします!!

METROCKメインステージ・WINDMILL FIELD

会場までのアクセスが非常に便利


会場までのアクセスが非常に便利でした!
新木場駅(今回は東京会場のため)から無料シャトルバスが運行されており、簡単に会場まで辿り着くことができます。
フェスの行き帰りで道に迷う心配がないので、安心して参加できますね。
私も地図を読むのが苦手なので助かります😭

METROCK2024を彩る豪華アーティストラインナップ

METROCKでは、3つのステージが用意されており、それぞれのステージで異なるジャンルや雰囲気の音楽を楽しむことができます。ここでは、私が参加したMETROCKTOKYO・DAY2から個人的におすすめのアーティストをステージごとにいくつかご紹介します。

メインステージ(WINDMILL FIELD)

メインステージは、最も大規模で注目度の高いステージです。

THE OLAL CIGARETTES(ジオーラルシガレッツ)
TOKYOday2の私のお目当て!
大トリを務めたオーラルです。
夜のステージと演出のレーザーが噛み合わさってめちゃくちゃかっこいいステージでした!
個人的にオーラルの中二病っぽい感じが大好きです。


「狂乱 Hey Kids!!」

アニメ「ノラガミ ARAGOTO」のオープニングテーマとして広く知られており、オーラルの代表曲の一つです。ライブでは定番の曲で、盛り上がること間違いなしです!!


サブステージ(SEASIDE PARK)

サブステージは、次世代の注目アーティストや独自のスタイルを持つバンドが集結する場所です。メインステージとは一味違った個性的なパフォーマンスが楽しめます。新しい音楽の発見や、これからブレイクするアーティストをチェックしてみては?

羊文学
みなさん名前は聞いたことあるんじゃないでしょうか?
最近話題の羊文学。私も生で聴くのは、初めてで、楽しみにしてました!
聴いてみた感想は、
”すご~くよかった”

 、、、感想浅っっ!!

許してください、、泣
でも、語彙力無くなるほどよかったんです。
ライブ特有の音圧と透き通るようなボーカルが最高で終わった後の余韻といったらもう。。。。とにかく最高でした!

「more than words」

TVアニメ『呪術廻戦』「渋谷事変」エンディングテーマ


インディーズステージ(NEW BEAT SQUARE)

インディーズステージは、まだあまり知られていないアーティストや地元のバンドが中心にパフォーマンスを行うステージです。将来のスターを発掘する楽しみもあります。知らないバンドでも気軽に聴ける。これこそフェスの醍醐味!!

Conton Candy
正直Conton CandyはTikTokで有名な「ファジーネーブル」しか知らない状態で聴きに行きました。魅力は、なんといってもそのライブパフォーマンスで、観客を巻き込むエネルギッシュなステージがとっても良かったです。

  「ファジーネーブル」

TikTokで踊ってみた動画が多く投稿され話題沸騰!!



その他出演アーティストはこちらから↓↓↓



多彩なフード


フェスと言えば音楽だけでなく、おいしい食べ物も楽しみの一つです。
会場内に様々なフードブースが並んでおり、グルメフェス顔負けの豊富なメニューが揃っています。地元の特産品や各国の料理、スイーツまで、どれを選ぶか迷ってしまうほどです。


テントの下にはたくさんのベンチが設置されてました!
私は”ケバブ”
友達は”インドカレー”を頂きました!


フリーWi-Fiとスマホの充電スペース


会場内にフリーWi-Fiが完備されているため、通信環境を心配することなく、SNSにライブの感動をシェアできます。また、スマホの充電スペースも用意されているので、バッテリー切れの心配もありません。助かる~!!

ライトニングとtypeCのコードがあったので安心

ダイブ・モッシュは禁止


METROCKでは、安心・安全にライブを楽しんでいただくために、ダイブやモッシュが禁止されています。これにより、怪我のリスクが減り、フェス初心者でも安心してライブを楽しむことができます。家族連れや女性一人でも気軽に参加できる環境が整っています。
(ダイブとは、熱狂した観客がほかの観客の上に飛び乗る行為のこと。ほかのお客さんの頭上を転がっていきます。モッシュとは、盛り上がった観客同士が体をぶつけ合ったりする行為です。)

さいごに

いかがでしたでしょうか?
以上のような充実した設備と配慮が整っているため、フェス初心者でも安心して楽しむことができます。
これを機会に少しでも音楽フェスに興味を持ってくれたら、うれしいです!

METROCKは音楽好きにとって最高のイベントです。ぜひ、皆さんもこの素晴らしいフェスを体験してみてください!

ここまで読んでくれてありがとうございます!
また別の記事でお会いしましょう!
以上、腹ペコでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?