見出し画像

JFNプロジェクト終了!!

本格的に暑くなってきて、街中では半袖で歩く人も見られる季節になってきました。気温の変化が激しい今日この頃ですので、お体にはお気をつけください。

こんにちは!牛山ゼミ16期生です!
5月21日のゼミ活動では以下のことを行いました。


インターンシップについて

どのような業界を目指しているのか、どのようなインターンシップに参加してみたいのかなど、就職活動に向けた現在の取り組み状況について共有しました。共有することによってお互いに刺激となって就職活動への意識を高め合うことができたと思います。また私自身、将来やりたいことが明確に決まっていませんが、興味をもったことについて調べたり行動を起こし、ひとまずは挑戦してみようと思いました。
就職活動は個人戦ですが、ゼミのみんなと一緒にお互いを高め合って情報共有したりメンタル面でも助け合いながら頑張っていきたいです!

各自、取り組んでいることを発表中!

JFNプロジェクト振り返り

新年度初プロジェクトとして、4月からこれまで取り組んできたJFN学校CMコンテストが終了しました!そこで今回も、「Keep」「Problem」「Try」の3要素からなる振り返り式のフレームワーク、KPT法を使って、JFNプロジェクトについて各自振り返りをして共有しました。この振り返りの中のProblemの項目で1番声が上がっていたのは「スケジュール管理」についてです。スケジュール通りに作業が進められなかったという声が多かったです。スケジュール管理をすることは効率的にプロジェクトを進めるために大切だと思います。
今回は初めての個人プロジェクトだったので、これまでとは違った発見や成長があったと思います。私自身も、チームワークだったからこそ補えていた自分の弱みを見つけることができました。今回の気づきを今後の活動で繋げていき、更にレベルアップしていきたいです。

リフレクションシートを共有

企画力・文章デザイン力を高める

企画力・文章デザイン力を高めることで、プロジェクトの成功率があがります。前回わたしたちが行っていたJFNプロジェクトでも、伝えたいメッセージをわかりやすく魅力的な文章で伝えることが大きな課題でした。
そこで次回のゼミではエクスカーション法というアイデア出しを行います。今日はエクスカーション法のテーマと各自「あるモノ」を決めました。今回のテーマは「ドリンク」です。
エクスカーション法とは「あるモノの特徴」「アイデア出しを行いたいテーマ」を掛け合わせることでアイデアを連想させていく手法のことです。エクスカーションを行うにあたって重要なポイントは「とにかくアイデアの数を出すこと」「アイデアの善し悪しの判断をしないこと」「アイデアを出すときのスピード感」です。
次回のゼミでは各自決めた「あるモノの特徴」から様々なドリンクのアイデアを書き出して共有します。どのようなドリンクが誕生するのか楽しみです!

 担当:小池

#目白大学 #メディア学部 #牛山ゼミ #16期生 #インターン #エクスカーション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?