おせっかい

教育関係に勤める4児の父です。子育て日記的に日常をつづって参ります。少しでもパパ先生・…

おせっかい

教育関係に勤める4児の父です。子育て日記的に日常をつづって参ります。少しでもパパ先生・ママ先生のお役に立てれば幸いです。 と思って始めたのですが、文字に起こそうという邪な心で子どもの様子を見ていると、些細な日常に面白さが溢れていることを発見。ズッコケ4兄弟忘備録化してきました。

最近の記事

タイピング練習

小4になった長男坊、学校支給のPCでタイピング練習中💻 かなりのスピード感でカチャカチャカチャカチャ。 でも、YouTube見ながらやってる❗️ 最近の子はスゴイな😅

    • スゴイ寝癖。

      年少三男坊が冬休みに入り弟くんとテレビ鑑賞。ふたりともスゴイ寝癖。前から見るとファンキーでなかなかカッコイイです。

      • うんこでた💩

        お腹ピーピーの1歳半の四男坊。 おしゃべりな(ただただうるさいだけですが…^_^)お兄ちゃんたちのおかげで、もともとかなりのおしゃべり上手さん。 腹痛をきっかけに、 「おなかいたい、うんこでた💩」をマスター。 お兄ちゃんたちがこのぐらいの年の頃は、ただただ泣いて調子の悪さを訴えてくるだけでしたが、この子は泣かずに言葉で教えてくれます。 期待しちゃうぞ!

        • 身近なお手本。

          三男坊が幼稚園に行く前の一コマ。四男坊と仲良く片寄せあってEテレ鑑賞中。 三男坊は、四男坊にとってこんなこともできるんだなって いう良いお手本のようです。 おかげで、まだ1歳ちょっとにもかかわらず、自分の意思を言葉で伝えてきます。下へ行くほど何でも早いものですね。

        タイピング練習

          応援団。

          小学校の運動会。 応援団だった小3長男坊にとっては待ちに待った晴れ舞台。みんなの前で大きな声を張り上げ頑張る姿にちょっと感動。子どもが親にはない要素を持ち合わせていると分かるのは嬉しいものです。 今のところ、お家のお手伝い以外は何でもやりたがるのでしっかりサポートしてあげないとなと思った一日でした。

          マイクラデビュー。

          YouTubeでマイクラ動画を見てばかりの長男坊に、だったらやればとマイクラを購入。いつの間にやらちゃっかり次男坊も参戦。 ふたりで仲良くマイクラしているのかと思いきや…。 リアルでもちょっかい出しまくりの長男坊、遠くの方から次男のスティーブを弓矢で狙い撃ち。バーチャルでもやっている事の変わらない二人組。 更には年少三男坊も加わりよりカオス状態に。 ゲームなんだから楽しく遊びなさいよ!まったく💢

          マイクラデビュー。

          魔法の言葉

          おしゃべり上手な四男坊。「だっこちて」と「たっけてー」の魔法の言葉をマスターし、可愛がられ度MAXの無双状態。末っ子は甘やかしちゃいますね。

          目の前のものさえ片付けられない長男坊に「キミの目はどこについてるの?」とイヤミを言ったら「前だよ。」と即答されました・・・そういえば、国語ニガテだったね😅

          目の前のものさえ片付けられない長男坊に「キミの目はどこについてるの?」とイヤミを言ったら「前だよ。」と即答されました・・・そういえば、国語ニガテだったね😅

          いってきまーすというと… 0歳四男坊よちよち歩きで笑顔のお見送り、3歳三男坊ひたすらお手手タッチをリクエスト、6歳次男坊はその後ろでコマネチ(君はいくつですか??)、そして大御所8歳ご長男さんフォートナから目を離さず口をモゴモゴ。親離れの進化の過程を垣間見た出勤タイムでした。

          いってきまーすというと… 0歳四男坊よちよち歩きで笑顔のお見送り、3歳三男坊ひたすらお手手タッチをリクエスト、6歳次男坊はその後ろでコマネチ(君はいくつですか??)、そして大御所8歳ご長男さんフォートナから目を離さず口をモゴモゴ。親離れの進化の過程を垣間見た出勤タイムでした。

          チラカシ屋。

          ハイハイならぬ四足歩行をしていた四男坊、ついに二足歩行を開始!稼働範囲も上空80センチメートルとなり次から次へとチラカシまくってます。お兄様方はゲームを食べられちゃうので戦々恐々。4人の中でいちばん進化が早いです!

          チラカシ屋。

          オニイの居ぬ間に。

          長男は小学校へ、次男は幼稚園へ、いよいよオレの時間といった感じで、三男坊待望のリングフィットアドベンチャータイム。 夜にやろうとすると、いっつも「まだできないでしょ。代わりにやってあげるよ。」とお兄さん方に強奪され蚊帳の外に置かれてしまう可哀想な三男坊。それなりにできるのにね^_^ ちっちゃな身体でわしゃわしゃ取り組んでる様子はいとをかしです^ ^

          オニイの居ぬ間に。

          豆まき大会。

          2021年は2月2日が節分の日ということです、わが家でも大マメマキ大会が催されたようです。 長男・次男・三男坊は暴れ放題。いったいどいつがオニなんだか…。家の中に遊び相手がいっぱいいると、子どもたちで好きなように遊びを考えてくれるので、イベントごとは毎回楽しく盛り上がります。 鬼滅の鬼の面が至る所に貼られていて、夜は不気味な感じでした^ ^

          豆まき大会。

          物欲まみれの漢字検定。

          先日小2の長男坊が漢字検定を受検してきたとのこと。なにやら自信があるらしく、全問正解だったらマリオの3Dのヤツを買ってくれとゴリ押しの約束をさせられました。 以前練習してる様子を眺めていたところ、「図書」と書くところを「読書」と書いていたので、多分ツメが甘いんだろうなぁ〜と。 出費、抑えられそうです(^-^)v

          物欲まみれの漢字検定。

          侵略者。

          最近著しく進化した四男坊に、自分の領域を侵略され始めた三男坊。今朝は朝からお茄子とブロッコリーの奪い合い🍆🥦 「お料理してるのにぃ〜」と怒っております。

          手洗い

          「おねがい♪おねがい♪かめさん♪かめさん♪」 幼稚園で手洗いの歌を習っていたこともあり、ちびっ子ほどしっかり手を洗おうとしています。最近は、手洗いからのシャボン玉に技も進化してきました。 大人も園児を見習ってしっかり手洗いしなければ。

          となりの芝生は青かった。

          朝も早よから順に起きてきた子どもたち。当然まっすぐプレゼント確認🎁 サンタさんへお手紙を書いたので自分たちの欲しいものなはずなのに、お互いのものを貸せだ使わせろだの大騒ぎ。 となりの芝生は・・・を地で行っておりました_φ( ̄ー ̄ ) その後は、電池🔋コール。みんな楽しんでくれ〜。

          となりの芝生は青かった。