Step3「勉強法を学ぶ」の補足

 

こんにちは。

てんすけです。

Step3「勉強法を学ぶ」の修了、おつかれさまです。

 

僕から2点だけ、補足をさせてください。

 

ここまでのStep1~3を終えての感想はいかがだったでしょうか?

「こんな方法初めて知った!!」といった勉強法があったことでしょう。

「すでに実践している勉強法もあった!!」と感じる部分もあったかと思います。

全然OKです。すでに正しい勉強法を実践できているということですから。

あるいは「勉強そのものに対する理解が深まった」と感じた人もいるかもしれません。

 

きっとさまざまな事を感じたと思います。

そこで一つ提案なのですが、あなたのその感想を僕に教えてくれませんか?

まだプログラムの途中ではありますが、一旦ここでこのプログラムであなたが感じたその気持ちを伝えてほしいのです。

 

「このプログラムに出会えて良かった!」

「ためになる情報がたくさんあった!」

「もっと色々な事を教えてほしい」

何でも構いません。あなたの感じたそのままを伝えてほしいのです。

 

僕は絶対の自信を持ってこのプログラムを提供しています。

でも、これを読んだあなたがどう思ったのか、やっぱり気になるところです。

もしあなたに何か変化があったのだとしたら、それは僕にとってもすごく嬉しいことです。

その思いを伝えてくれたとしたら、僕もさらに嬉しくなれます。

 

あなたの今の気持ちを素直に僕に教えてください。

 

インスタグラムまたはTwitterのDMで、あなたの声を受け付けています。

気軽な感じでOKなので、あなたの感想を聞かせてください。

Instagram… https://www.instagram.com/ten_medstu/

Twitter… https://twitter.com/zenryokumedstu

 

 

 

そしてもう1つ。

 

Step3「勉強法を学ぶ」を読んでいくうちに、こういった思いになったかもしれません。

「自分にこの勉強法できるのか不安だな、、」

「なんだか実践できる気がしない、、、」

僕が解説した勉強法の中には、ちょっとハードルの高いような方法もあったことでしょう。

 

でも、焦ることはありません。

このステップの全ての勉強法を完璧に実践する必要はないからです。

僕自身も「この勉強法すべてをコンプリートしろ」なんてことは思っていません。

むしろ現実的な話として、中学生・高校生にとってこの勉強法の全部は真似できないのが普通だと思います。

 

大事なのは「できるところからやっていく」ということです。

もしすでに実践している勉強法があったとしたら、自信を持ってその方法を続けていってください。

プラスアルファで「この勉強法なら真似できそうだ」というものを自分で見つけて、少しずつ自分の勉強に取り入れていってほしいのです。

いきなり勉強法を変える必要はありません。自分のできる範囲から試していけば良いのです。

できるとこから

 

ここが勉強の難しい所なのですが、初めから完璧にやろうとするとかえって途中で失速してしまうんですよね。

その結果、勉強がイヤになったり落ち込んだりしやすいのです。

なので、別に少しくらいズボラで構わないのでやり続けるということが大事になってくるのです。

「全然思った通りにできていないけど、まあいいや」という気持ちで、できることを進めていってください。

 

3か月や半年といった長い目で見てやっていきましょう。

大切なのは、定期的にこのステップに書かれてあることを何回も読み返すことです。

ふとした時にこれを読み返して「そういえば、こういうことが大事だったな」と再発見する。

そして「昔と比べてコレができるようになったから、さらにこの勉強法も追加でやっていこう」と新たに挑戦する。

これを繰り返しやっていってください。きっと格段に成長した自分に出会えるはずです。

 

 

  

さて、「ベストスタディ・プログラム」も折り返し地点に入りました。

後半のステップも頑張っていきましょう!

 

 

 

 

プログラムの感想はこちら⇩⇩⇩

Instagram… https://www.instagram.com/ten_medstu/

Twitter… https://twitter.com/zenryokumedstu

 

 

 

次のStep ⇩⇩⇩

Step4「環境・習慣を整える」

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?