フェミニズム

女性特有の疾患や症状改善を目論んだ治療の臨床試験などを計画する際に、その臨床的有用性を踏まえた女性の社会復帰を含む社会への貢献を謳うと、
「女性を働かせるために治療をするのか?」とご意見を言う方々もいて、なかなか有用性を記述するにも気を遣います。
まあ、宗教も特定の医療を禁止するところもありますので、なかなか科学や医学の立場のみで判断するのは難しい時代になったものだと。

いま、臨床試験上、性別ってどうなってるんでしょうね?
生物学的には男性だが、私は女性だと言い張ったら「除外規定」ですかね?