見出し画像

青いメダカと、好戦的な青水槽のメダカ

こんにちは、メダカ飼育担当のメダたんです。
元口ぐされ病のメダカがいる水槽に、他とは色味の違うメダカがいます。我が家のメダカはみんなミナミメダカで、茶色かこげ茶か黄色っぽい茶色のどれかです。白っぽいのもいますが、黒や茶色の水槽に入れると茶色になります。その中に1匹だけ、青とグレーの間のような色のメダカがいます。珍しいので写真を撮ってみました。
トップの写真は、青メダカがみんなと一緒に写っている写真です。

青っぽいメダカ。この写真はグレーっぽく見えますが、水槽の中にいるのを肉眼で見ると青っぽく見えます。

元口ぐされ病のメダカの退院後の様子をじっくり見ていたら、別のメダカの胸ビレに異変があるのに気付きました。それも3匹も… 胸ビレに白い点が付いているのが1匹、胸ビレの一部が白っぽくなっているのが1匹、胸ビレの一部が切れているor溶けている(?)のが1匹。隔離して3匹一緒に薬浴を開始しました。同じ水槽から来た3匹は最初は仲良しでしたが、エサをあげたら様子が一変… 大きな1匹がエサを独り占めしようと他のメダカを追いかけ始めました。大きな1匹だけ別にしたら解決かと思ったら、今度は残りの2匹で優劣がついたようで、中くらいのメダカが小さいメダカを追いかけたり隅に追いやったり。石を入れて隠れ場所を作ってみましたが解決しなかったので、今度は一番小さないじめられっ子を1匹にして、大と中を一緒にしました。
今、1匹の小は優雅に泳いでいます。2匹の大と中は、最初は片方がもう片方を追いかける時もありましたが、今は石に隠れたりしながらも大人しくなっています。2匹だけでの優劣はついていないようですが、両方とも大人しくはないみたい。しばらくは要注意です。

薬浴中の3匹。左の2匹は要注意です。
体長3.5〜4cmのチンピラたち。両方とも見た目はとてもかわいいのに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?