見出し画像

またしてもエロモナス菌に感染した(?)メダカが発生、塩浴開始しました

こんにちは、メダカ飼育担当のメダたんです。
今日、またしても片方の胸ビレの付け根が赤いメダカを発見しました😓 今回は屋外の12L水槽B。去年生まれたメダカが入っている水槽です。

このメダカもエロモナス菌に感染した可能性が高いため、早速隔離。前回の子は薬浴&塩浴で治りましたが、メチレンブルーが効いたのかは不明。なので今回は、まずは塩浴で様子を見て、治らなそうだったら薬浴を追加することにしました。

まずは白容器に隔離し、確かに胸ビレの付け根が赤いことを確認。

右の胸ビレの付け根が赤いことを確認

次に、容器を室内に移動。移動した直後は結構暴れて、壁際を激しく左右に泳いだり、壁をつついたりしましたが、少ししたら慣れてきて、普通に泳ぐようになりました。
立派なフンも確認。いつもの屋外水槽ではミナミヌマエビがメダフンをエビフンに変えてしまうので、メダカのフンを見ることは滅多にありません。暖かくなってグイグイ大きくなっている去年生まれのメダカ。一人前のフンをしてるの見て、立派なメダカに成長したことも確認。

1番暴れているところ

そして、0.5%濃度になるように塩を入れる。塩は個体のまま入れて、メダカに泳いで混ぜて溶かしてもらいます。
今回もエサ切りはしません。大抵の子は隔離された直後はあまり食べないのですが、この子は最初からよく食べる。普通に食べるのを見ると安心しますね😊

今回も、胸ビレの付け根が赤いの、キレイに治ると良いな。

ちょっと贅沢に、1匹で塩水2Lです。居心地よい?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?