見出し画像

お風呂に入りたがらないお年寄りには。。

施設介護の中で 入浴拒否はよくあることの一つですねー。

その対応には色んな方法があるし
ぶっちゃけ 入らなくても死なない。。
と思うけど。。。(極論の方も今までおられましたので。。。)

でも
ケアプランにはもちろん 組み込まれているし
生活の中の大切なケア。

じゃあ どうする?

「本人の意思を尊重してー。。。」

とかあるけど。

8年やったてきて 成功した方法とは。。

決定権を
こちらにもつこと。に限るなー。

お風呂?入らんよ。
と言われたら
お風呂なんか 入らないよー。、といいながら 誘導。
あれ?
足むくんでる?
いけんねー。あっ冷たいじゃん。。
足だけ あっためよーやー。

すると
あれよあれよ。

お風呂でにこにこ してる。

介護の醍醐味のひとつだね。

入らないよって言ってたけど

こちらの、ペースにもっていく。
そして
さっぱりして
あーお風呂よかったー。って言われる。

その途中
愛があれば ちょっとした嘘も
いいのでは。。

これなら 
できる!
だからする!!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?